ONC+ 開発ガイド

RPC の場合の IPv6 の考慮事項

IPv6 は、IPv4 の後継バージョンで、今日のインターネットテクノロジーにおいて、最も一般的に使用される階層 2 のプロトコルです。また、IPv6 は IP の次世代 (IPng) とも呼ばれています。詳細については、『Solaris のシステム管理 (IP サービス)』を参照してください。

ユーザーは、IPv4 と IPv6 の両方を使用できます。COTS (コネクション型のトランスポートサービス) を使用する場合、アプリケーションにより、使用する「スタック」が選択されます。この場合、TCP または CLTS (コネクションレス型のトランスポートサービス) を選択できます。

次の図では、IPv4 または IPv6 プロトコルスタックを経由して実行される、典型的な RPC アプリケーションを示しています。

図 6–1 RCP アプリケーション

Graphic

IPv6 がサポートされるのは、TI-RPC アプリケーションだけです。現在、TS-RPC では、IPv6 をサポートしていません。TI-RPC におけるトランスポートの選択は、NETPATH 環境変数、または /etc/netconfig のいずれかによって制御されます。

IPv4 または IPv6 の代わりに、TCP または UDP を選択するかどうかは、/etc/netconfig 内の該当エントリの順序によって決まります。/etc/netconfig には、IPv6 に関連する新しいエントリが 2 つあります。また、デフォルトでは、これらのエントリは、ファイルの最初の 2 つのエントリです。まず、TI-RPC が IPv6 を試行します。失敗すると、IPv4 を試行します。この場合、RPC アプリケーション自体に変更が無いこと (つまり、トランスポートに関する情報がまったく無く、トップレベルのインタフェースを使用して書かれたものであること) が必要条件です。