Solaris Live Upgrade 2.0

ブート環境を初めて作成する (コマンド行インタフェース)


注 –

-m オプションを指定しないで lucreate を実行すると、「Configuration」メニューが表示されます。「Configuration」メニューでは、新しいマウントポイントにファイルを変更して新しいブート環境をカスタマイズできます。


  1. スーパーユーザーとしてログインします。

  2. 次のように入力して新しいブート環境を作成します。


    # lucreate -c BE_name -m mountpoint:device:fs_type -n BE_name
    

    -c BE_name

    現在のブート環境に名前 BE_name を割り当てます。このオプションが必要なのは、最初のブート環境を作成する場合だけです。lucreate を初めて実行する場合に -c を省略すると、現在のブート環境の名前を入力するように求められます。最初のブート環境作成よりも後で -c オプションを使用すると、エラーメッセージが表示されます。

    -m mountpoint:device:fs_type [-m...]

    新しいブート環境の vfstab 情報を指定します。-m に引数として指定されるファイルシステムは、同じディスク上のファイルシステムでも、複数のディスク上のファイルシステムでも構いません。

    • mountpoint には、有効な任意のマウントポイント、またはスワップパーティションを示す - (ハイフン) を指定できます。

    • device フィールドには、次のどちらかを指定できます。

      • ディスクデバイスの名前 (/dev/dsk/c numtnumdnums num という書式を使用)

      • キーワード merged (指定されたマウントポイントのファイルシステムがその親とマージされることを示す)

    • fs_type フィールドには、次のいずれかを指定できます。

      • ufs: UFS ファイルシステムを示す

      • vxfs: Veritas ファイルシステムを示す

      • swap: スワップファイルシステムを示す

    -n BE_name

    作成するブート環境の名前。BE_name は、システム上で一意となるように指定する必要があります。


    例 3–1 ブート環境を作成する (コマンド行)

    この例では、アクティブブート環境の名前は first_disk です。ファイルシステムのマウントポイントが指定されています。新しいブート環境の名前は second_disk です。新しいブート環境 second_disk のスワップは、自動的にソースである first_disk から共有されます。


    # lucreate -c first_disk -m /:/dev/dsk/c0t4d0s0:ufs \ 
    -m /usr:/dev/dsk/c0t4d0s1:ufs -n second_disk
    

    新しいブート環境の作成が完了すると、この環境をアップグレードしてアクティブにする (ブート可能な状態にする) ことができます。