Sun Cluster ソフトウェアのインストール (Solaris OS 版)

Procedureグローバルデバイス名前空間をミラー化する

次の手順を使用し、グローバルデバイス名前空間 /global/.devices/node@nodeid/ をミラー化します。


注 –

この手順では、長い形式の Sun Cluster コマンドを紹介します。ほとんどのコマンドには、短い形式もあります。これらのコマンドは、コマンド名の形式以外は同一です。コマンドの一覧および短い形式については、『Sun Cluster のシステム管理 (Solaris OS 版)』の付録 A「Sun Cluster オブジェクト指向コマンド」を参照してください。


  1. スーパーユーザーになります。

  2. グローバルデバイス名前空間を単一スライス (1 方向) 連結にします。

    ディスクスライスの物理ディスク名を使用します (cNtXdYsZ)。


    phys-schost# metainit -f submirror1 1 1 diskslice
    
  3. 2 番目の連結を作成します。


    phys-schost# metainit submirror2 1 1 submirror-diskslice
    
  4. 1 つのサブミラーを使用して 1 方向のミラーを作成します。


    phys-schost# metainit mirror -m submirror1
    

    注 –

    グローバルデバイスファイルシステム /global/.devices/node@nodeid がマウントされるミラーのボリューム名はクラスタ全体で一意になるようにする必要があります。


  5. 2 番目のサブミラーをこのミラーに接続します。

    このように接続することで、サブミラーの同期が開始されます。


    phys-schost# metattach mirror submirror2
    
  6. /global/.devices/node@nodeid ファイルシステム用に /etc/vfstab ファイルエントリを編集します。

    device to mount および device to fsck 列の名前を実際のミラー名に変更してください。


    phys-schost# vi /etc/vfstab
    #device        device        mount    FS     fsck    mount    mount
    #to mount      to fsck       point    type   pass    at boot  options
    #
    /dev/md/dsk/mirror /dev/md/rdsk/mirror /global/.devices/node@nodeid ufs 2 no global
  7. クラスタ内の残りの各ノードで、手順 1 から手順 6 までを繰り返します。

  8. 手順 5 で開始したミラーの同期が完了するまで待機します。

    metastat(1M) コマンドを使用して、ミラー状態を参照し、ミラーの同期が完了していることを確認します。


    phys-schost# metastat mirror
    
  9. グローバルデバイス名前空間のミラー化に使用されるディスクが物理的に複数のノードに接続されている (多重ホスト化されている) 場合は、デバイスグループのノードリストにノードが 1 つしか含まれず、localonly プロパティーが有効になっていることを確認してください。

    デバイスグループが以下の要件を満たすことを確認してください。

    • raw ディスクデバイスグループは、そのノードリストに構成された唯一のノードである必要があります。

    • raw ディスクデバイスグループの localonly プロパティーが有効になっている必要があります。localonly プロパティーは、ブートデバイスが複数のノードに接続されている場合に、ブートデバイスからのノードが不意に停止するのを防ぎます。

    1. 必要に応じて、cldevice コマンドを使用して、raw ディスクデバイスグループの名前を調べます。


      phys-schost# cldevice show node:/dev/rdsk/cNtXdY
      

      ヒント –

      このディスクに物理的に接続されているノードからコマンドを発行する場合は、ディスク名をデバイスのフルパス名の代わりに cNtXdY で指定することができます。


      次の例では、raw ディスクデバイスグループ名 dsk/d2 は DID デバイス名の一部です。


      === DID Device Instances ===                   
      
      DID Device Name:                                /dev/did/rdsk/d2
        Full Device Path:                               phys-schost-1:/dev/rdsk/c1t1d0
        Full Device Path:                               phys-schost-3:/dev/rdsk/c1t1d0
      …

      詳細については、cldevice(1CL) のマニュアルページを参照してください。

    2. raw ディスクデバイスグループのノードリストを表示します。


      phys-schost# cldevicegroup show dsk/dN
      

      デバイスグループ dsk/d2 の出力は次のようになります。


      Device Group Name:                              dsk/d2
      …
        Node List:                                      phys-schost-1, phys-schost-3
      …
        localonly:                                      false
    3. ノードリストに複数のノード名が含まれる場合、ルートディスクをミラー化したノードを除くすべてのノードをノードリストから削除します。

      ルートディスクをミラー化したノードだけが raw ディスクデバイスグループのノードリストに残るはずです。


      phys-schost# cldevicegroup remove-node -n node devicegroup
      
      -n node

      デバイスグループのノードリストから削除するノードを指定します。

    4. raw ディスクデバイスグループの localonly プロパティーが有効になっていない場合は、これを有効にします。

      localonly プロパティが有効になった時点で、raw ディスクデバイスグループはそのノードリスト内のノードだけに使用されるようになります。これにより、起動デバイスが複数のノードに接続されている場合に、不意にノードがその起動デバイスから使用できなくなることが防止されます。


      phys-schost# cldevicegroup set -p localonly=true devicegroup
      
      -p

      デバイスグループプロパティーに値を設定します。

      localonly=true

      デバイスグループの localonly プロパティーを有効にします。

      localonly プロパティーの詳細については、cldevicegroup(1CL) のマニュアルページを参照してください。


例 4–3 グローバルデバイス名前空間のミラー化

次の例に、パーティション c0t0d0s3 上のサブミラー d111 と パーティション c2t2d0s3 上のサブミラー d121 で構成されているミラー d101 を作成する方法を示します。/global/.devices/node@1 用の /etc/vfstab ファイルエントリは、ミラー名 d101 を使用するように更新されます。デバイス c2t2d0 は多重ホストディスクなので、localonly プロパティが有効に設定されています。


phys-schost# metainit -f d111 1 1 c0t0d0s3
d111: Concat/Stripe is setup
phys-schost# metainit d121 1 1 c2t2d0s3
d121: Concat/Stripe is setup
phys-schost# metainit d101 -m d111
d101: Mirror is setup
phys-schost# metattach d101 d121
d101: Submirror d121 is attached
phys-schost# vi /etc/vfstab
#device        device        mount    FS     fsck    mount    mount
#to mount      to fsck       point    type   pass    at boot  options
#
/dev/md/dsk/d101 /dev/md/rdsk/d101 /global/.devices/node@1 ufs 2 no global
phys-schost# metastat d101
d101: Mirror
      Submirror 0: d111
         State: Okay
      Submirror 1: d121
         State: Resyncing
      Resync in progress: 15 % done
…
phys-schost# cldevice show phys-schost-3:/dev/rdsk/c2t2d0 
=== DID Device Instances ===                   

DID Device Name:                                /dev/did/rdsk/d2
  Full Device Path:                               phys-schost-1:/dev/rdsk/c2t2d0
  Full Device Path:                               phys-schost-3:/dev/rdsk/c2t2d0
…

phys-schost# cldevicegroup show | grep dsk/d2
Device Group Name:                              dsk/d2
…
  Node List:                                      phys-schost-1, phys-schost-3
…
  localonly:                                      false
phys-schost# cldevicegroup remove-node -n phys-schost-3 dsk/d2
phys-schost# cldevicegroup set -p localonly-true dsk/d2

次の手順

ルート (/) 以外でマウント解除できないファイルシステムをミラー化する場合は、「マウント解除できないルート (/) 以外のファイルシステムをミラー化する」に進みます。

ユーザー定義のファイルシステムをミラー化する場合は、「マウント解除できるファイルシステムをミラー化する」に進みます。

それ以外の場合は、「クラスタ内でのディスクセットの作成」に進んで、ディスクセットを作成します。

注意事項

このミラー化のいくつかの手順において、metainit: dg-schost-1: d1s0: not a metadevice のようなエラーメッセージが出力されることがあります。このようなエラーメッセージは危険ではなく、無視してもかまいません。