Sun GlassFish Enterprise Server 2.1 配備計画ガイド

トポロジの比較

次の表は、共存トポロジと分離層トポロジを比較しています。左の列にはトポロジの名前が示され、中央の列は各トポロジの長所を、右の列は各トポロジの短所をそれぞれ示しています。

表 3–1 トポロジの比較

トポロジ 

長所 

短所 

共存トポロジ 

必要なマシンの数が少ない。HADB ノードと Enterprise Server インスタンスが同じ層に存在するため、追加の負荷を処理する各スペアノード上に Enterprise Server インスタンスを作成できます。 

CPU 使用率の向上。1 台のマシンを共有する Enterprise Server インスタンスと HADB ノードの間で処理が均等に分散されます。 

マシンの処理能力をフルに活用できるため、大規模な対称多重処理 (SMP) マシンに有効。 

保守がより複雑になる。たとえば、保守を実行するために HADB ノードをホストしているマシンをシャットダウンする必要がある場合は、そのマシン上のアプリケーションサーバーインスタンスも使用不可になります。 

分離層トポロジ 

保守が容易。たとえば、HADB ノードを停止することなく、Enterprise Server インスタンスをホストしているマシン上で保守を実行できます。 

異なる種類のマシンがある場合に有効。Enterprise Server 層と HADB 層に異なるマシンのセットを割り当てることができます。たとえば、より性能の高いマシンを Enterprise Server 層に使用し、その他のマシンを HADB 層に使用することができます。 

共存トポロジに比べて多くのマシンが必要。アプリケーションサーバーインスタンスと HADB ノードが別の層に配置されるため、HADB スペアノードをホストしているマシンにはアプリケーションサーバーインスタンスを配置できません。 

CPU 使用率の低下。アプリケーションサーバー層と HADB 層の負荷が不均一になる可能性があります。この問題は、マシンの台数が少ない (4 ~ 6 台) 場合により大きくなります。