JavaScript is required to for searching.
ナビゲーションリンクをスキップ
印刷ビューの終了
Oracle VM Server for SPARC 2.1 管理ガイド     Oracle VM Server for SPARC (日本語)
search filter icon
search icon

ドキュメントの情報

はじめに

パート I Oracle VM Server for SPARC 2.1 ソフトウェア

1.  Oracle VM Server for SPARC ソフトウェアの概要

2.  ソフトウェアのインストールおよび有効化

3.  セキュリティー

4.  サービスおよび制御ドメインの設定

5.  ゲストドメインの設定

6.  I/O ドメインの設定

7.  仮想ディスクの使用

仮想ディスクの概要

仮想ディスクの管理

仮想ディスクを追加する

仮想ディスクバックエンドを複数回エクスポートする

仮想ディスクオプションを変更する

タイムアウトオプションを変更する

仮想ディスクを削除する

仮想ディスクの識別子とデバイス名

仮想ディスクの表示

フルディスク

1 つのスライスディスク

仮想ディスクバックエンドオプション

読み取り専用 (ro) オプション

排他 (excl) オプション

スライス (slice) オプション

仮想ディスクバックエンド

物理ディスクまたはディスクの LUN

物理ディスクを仮想ディスクとしてエクスポートする

物理ディスクスライス

物理ディスクスライスを仮想ディスクとしてエクスポートする

スライス 2 をエクスポートする

ファイルおよびボリューム

フルディスクとしてエクスポートされるファイルまたはボリューム

ファイルをフルディスクとしてエクスポートする

1 つのスライスディスクとしてエクスポートされるファイルまたはボリューム

ZFS ボリュームを 1 つのスライスディスクとしてエクスポートする

ボリュームのエクスポートおよび下位互換性

各種のバックエンドのエクスポート方法の概要

ファイルおよびディスクスライスを仮想ディスクとしてエクスポートする場合のガイドライン

仮想ディスクマルチパスの構成

仮想ディスクマルチパスを構成する

CD、DVD および ISO イメージ

CD または DVD をサービスドメインからゲストドメインにエクスポートする

primary ドメインから ISO イメージをエクスポートしてゲストドメインをインストールする

仮想ディスクのタイムアウト

仮想ディスクおよび SCSI

仮想ディスクおよび format コマンド

仮想ディスクと ZFS の使用

サービスドメインでの ZFS プールの構成

ZFS を使用したディスクイメージの格納

ZFS によるディスクイメージの格納例

ZFS ボリュームを使用してディスクイメージを作成する

ZFS ファイルを使用してディスクイメージを作成する

ZFS ボリュームをエクスポートする

ZFS ファイルをエクスポートする

ZFS ボリュームまたは ZFS ファイルをゲストドメインに割り当てる

ディスクイメージのスナップショットの作成

ディスクイメージのスナップショットを作成する

複製を使用して新規ドメインをプロビジョニングする

起動ディスクイメージの複製

Logical Domains 環境でのボリュームマネージャーの使用

ボリュームマネージャーでの仮想ディスクの使用

Solaris Volume Manager での仮想ディスクの使用

VxVM のインストール時の仮想ディスクの使用

仮想ディスクでのボリュームマネージャーの使用

仮想ディスクでの ZFS の使用

仮想ディスクでの Solaris Volume Manager の使用

仮想ディスクでの VxVM の使用

8.  仮想ネットワークの使用

9.  ドメインの移行

10.  リソースの管理

11.  構成の管理

12.  その他の管理タスクの実行

パート II オプションの Oracle VM Server for SPARC ソフトウェア

13.  Oracle VM Server for SPARC 物理から仮想への変換ツール

14.  Oracle VM Server for SPARC Configuration Assistant

15.  Oracle VM Server for SPARC 管理情報ベース (Management Information Base、MIB) ソフトウェアの使用

16.  Logical Domains Manager の検出

17.  Logical Domains Manager での XML インタフェースの使用

用語集

索引

Logical Domains 環境でのボリュームマネージャーの使用

この節では、Logical Domains 環境でのボリュームマネージャーの使用法について説明します。

ボリュームマネージャーでの仮想ディスクの使用

ZFS (Zettabyte File System)、Solaris Volume Manager、または Veritas Volume Manager (VxVM) は、サービスドメインからゲストドメインに仮想ディスクとしてエクスポートできます。ボリュームは、1 つのスライスディスク (slice オプションが ldm add-vdsdev コマンドで指定されている場合) またはフルディスクのいずれかとしてエクスポートできます。


注 - この節の残りの部分では、例として Solaris Volume Manager ボリュームを使用します。ただし、説明は ZFS および VxVM ボリュームにも適用されます。


次の例は、ボリュームを 1 つのスライスディスクとしてエクスポートする方法を示しています。

ゲストドメインの仮想ディスク (たとえば /dev/dsk/c0d2s0) は関連付けられたボリューム (たとえば /dev/md/dsk/d0) に直接割り当てられ、ゲストドメインからの仮想ディスクに格納されたデータは、メタデータを追加せずに関連付けられたボリュームに直接格納されます。そのためゲストドメインからの仮想ディスクに格納されたデータは、関連付けられたボリュームを介してサービスドメインから直接アクセスすることもできます。

Solaris Volume Manager での仮想ディスクの使用

RAID またはミラー Solaris Volume Manager ボリュームが別のドメインで仮想ディスクとして使用される場合は、排他 (excl) オプションを設定せずにエクスポートする必要があります。このようにしないと、Solaris Volume Manager ボリュームのいずれかのコンポーネントで障害が発生したときに、metareplace コマンドまたはホットスペアを使用した Solaris Volume Manager ボリュームの復旧が開始されません。metastat コマンドはそのボリュームを再同期化中と判断しますが、再同期化は進行していません。

たとえば、/dev/md/dsk/d0excl オプションを使用して別のドメインに仮想ディスクとしてエクスポートされた RAID Solaris Volume Manager ボリュームであり、d0 にはいくつかのホットスペアデバイスが構成されているとします。d0 のコンポーネントに障害が発生すると、Solaris Volume Manager は障害の発生したコンポーネントをホットスペアに交換して、Solaris Volume Manager ボリュームとの再同期化を行います。ただし、再同期化は開始されません。ボリュームは再同期化中として報告されますが、再同期化は進行していません。

# metastat d0
d0: RAID
    State: Resyncing
    Hot spare pool: hsp000
    Interlace: 32 blocks
    Size: 20097600 blocks (9.6 GB)
Original device:
    Size: 20100992 blocks (9.6 GB)
Device                                     Start Block  Dbase   State Reloc
c2t2d0s1                                           330  No       Okay  Yes
c4t12d0s1                                          330  No       Okay  Yes
/dev/dsk/c10t600C0FF0000000000015153295A4B100d0s1  330  No  Resyncing  Yes

このような状況で再同期化を完了するには、Solaris Volume Manager ボリュームを仮想ディスクとして使用しているドメインを停止して、バインドを解除する必要があります。そのあと、metasync コマンドを使用して、Solaris Volume Manager ボリュームを再同期化できます。

# metasync d0

VxVM のインストール時の仮想ディスクの使用

システムに Veritas Volume Manager (VxVM) がインストールされていて、仮想ディスクとしてエクスポートする物理ディスクまたはパーティションで Veritas Dynamic Multipathing (DMP) が有効な場合は、excl オプション (デフォルトではない) を設定せずにそのディスクまたはパーティションをエクスポートする必要があります。そうしない場合、このようなディスクを使用するドメインをバインドする間に /var/adm/messages にエラーが出力されます。

vd_setup_vd():  ldi_open_by_name(/dev/dsk/c4t12d0s2) = errno 16
vds_add_vd():  Failed to add vdisk ID 0

コマンド vxdisk list で出力されるマルチパス化情報を調べると、Veritas DMP が有効であるかどうかを確認できます。次に例を示します。

# vxdisk list Disk_3
Device:    Disk_3
devicetag: Disk_3
type:      auto
info:      format=none
flags:     online ready private autoconfig invalid
pubpaths:  block=/dev/vx/dmp/Disk_3s2 char=/dev/vx/rdmp/Disk_3s2
guid:      -
udid:      SEAGATE%5FST336753LSUN36G%5FDISKS%5F3032333948303144304E0000
site:      -
Multipathing information:
numpaths:  1
c4t12d0s2  state=enabled

また、excl オプションを設定して仮想ディスクとしてエクスポートするディスクまたはスライスで Veritas DMP が有効になっている場合は、vxdmpadm コマンドを使用して DMP を無効にすることもできます。例:

# vxdmpadm -f disable path=/dev/dsk/c4t12d0s2

仮想ディスクでのボリュームマネージャーの使用

この節では、仮想ディスクでのボリュームマネージャーの使用法について説明します。

仮想ディスクでの ZFS の使用

仮想ディスクは ZFS とともに使用できます。ZFS ストレージプール (zpool) は、この zpool の一部であるすべてのストレージデバイスを認識する任意のドメインにインポートできます。ドメインが、これらのすべてのデバイスを仮想デバイスまたは実デバイスのどちらで認識するかは関係ありません。

仮想ディスクでの Solaris Volume Manager の使用

Solaris Volume Manager ローカルディスクセットでは、すべての仮想ディスクを使用できます。たとえば、仮想ディスクは、ローカルディスクセットの Solaris Volume Manager メタデバイス状態データベースmetadb(1M)の格納またはローカルディスクセットでの Solaris Volume Manager ボリュームの作成に使用できます。

バックエンドが SCSI ディスクであるすべての仮想ディスクは、Solaris Volume Manager 共有ディスクセットmetaset(1M)で使用できます。バックエンドが SCSI ディスクでない仮想ディスクは、Solaris Volume Manager 共有ディスクセットに追加できません。バックエンドが SCSI ディスクでない仮想ディスクを Solaris Volume Manager 共有ディスクセットに追加しようとすると、次のようなエラーが表示されて失敗します。

# metaset -s test -a c2d2
metaset: domain1: test: failed to reserve any drives

仮想ディスクでの VxVM の使用

ゲストドメインでの VxVM サポートについては、Symantec 社の VxVM ドキュメントを参照してください。