JavaScript is required to for searching.
ナビゲーションリンクをスキップ
印刷ビューの終了
SPARC プラットフォームでの Oracle Solaris のブートおよびシャットダウン     Oracle Solaris 11 Information Library (日本語)
search filter icon
search icon

ドキュメントの情報

はじめに

1.  SPARC ベースシステムのブートおよびシャットダウン (概要)

2.  指定された状態への SPARC ベースシステムのブート (手順)

指定された状態への SPARC ベースシステムのブート (タスクマップ)

指定された状態への SPARC ベースシステムのブート

システムの現在の実行レベルの確認

マルチユーザー状態 (実行レベル 3) への SPARC ベースシステムのブート

システムをマルチユーザー状態 (実行レベル 3) にブートする方法

シングルユーザー状態 (実行レベル S) への SPARC ベースシステムのブート

システムをシングルユーザー状態 (実行レベル S) にブートする方法

SPARC ベースシステムの対話式でのブート

システムを対話式でブートする方法

3.  システムのシャットダウン (手順)

4.  SPARC ベースシステムのリブート (手順)

5.  SPARC ベースシステムのネットワークからのブート (手順)

6.  SPARC ベースシステムでのブートパラメータの変更 (手順)

7.  SPARC プラットフォームでの ZFS ブート環境の作成と管理、およびこのブート環境からのブート (手順)

8.  SPARC ベースシステムのブート可能状態の維持 (手順)

9.  SPARC ベースシステムのブートのトラブルシューティング (手順)

索引

指定された状態への SPARC ベースシステムのブート

次の手順では、SPARC ベースシステムを、ok PROM プロンプトから指定された状態にブートする (実行レベルのブート とも呼ばれる) 方法について説明します。これらの手順では、特に指示がない限り、システムが正常な状態でシャットダウンしていることを前提とします。

システムの現在の実行レベルの確認

実行中のシステムで現在の実行レベルを確認するには、who -r コマンドを使用します。

例 2-1 システムの実行レベルを確認する

who -r コマンドの出力には、システムの現在の実行レベルと、以前の実行レベルに関する情報が表示されます。

$ who -r
 .    run-level 3  Dec 13 10:10  3  0 S
$
who -r コマンドの出力
説明
run-level 3
現在の実行レベル
Dec 13 10:10
実行レベルが最後に変更された日時
3
現在の実行レベル
0
最後にリブートしてからシステムがこの実行レベルになった回数
S
以前の実行レベル

マルチユーザー状態 (実行レベル 3) への SPARC ベースシステムのブート

システムの電源を切ってから入れ直すと、マルチユーザーのブートシーケンスが開始されます。

who -r コマンドを使って、システムが指定した実行レベルになっていることを確認します。「システムの現在の実行レベルの確認」を参照してください。

システムをマルチユーザー状態 (実行レベル 3) にブートする方法

この手順を使用して、現時点で実行レベル 0 になっている SPARC ベースシステムを実行レベル 3 にブートします。

  1. システムを ok PROM プロンプトにします。
  2. システムを実行レベル 3 でブートします。
    ok boot

    自動ブート処理によって、一連の起動メッセージが表示され、システムが実行レベル 3 になります。詳細は、boot(1M) のマニュアルページを参照してください。

  3. システムが実行レベル 3 になっていることを確認します。

    ブートプロセスが正常に終了すると、ログイン画面かログインプロンプトが表示されます。

    hostname console login:

例 2-2 マルチユーザー状態 (実行レベル 3) へのシステムのブート

次の例は、システムを実行レベル 3 でブートしたときに表示されるメッセージを示しています。

ok boot
Probing system devices
Probing memory
ChassisSerialNumber FN62030249
Probing I/O buses

.
.
.
.
OpenBoot 4.30.4.a, 8192 MB memory installed, Serial #51944031.
Ethernet address 0:3:ba:18:9a:5f, Host ID: 83189a5f.
Rebooting with command: boot
Boot device: /pci@1c,600000/scsi@2/disk@0,0:a  File and args:
SunOS Release 5.11 Version fips_checksum_nightly 64-bit
Copyright (c) 1983, 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
DEBUG enabled
misc/forthdebug (455673 bytes) loaded
Hardware watchdog enabled
Hostname: portia-123
NIS domain name is solaris.us.oracle.com

portia-123 console login: NIS domain name is solaris.us.oracle.com

シングルユーザー状態 (実行レベル S) への SPARC ベースシステムのブート

システムのシングルユーザー状態へのブートは、ファイルシステムのバックアップや、システムに関するその他の問題のトラブルシューティングなどのシステム保守に使用されます。

システムをシングルユーザー状態 (実行レベル S) にブートする方法

  1. システムを ok PROM プロンプトにします。
  2. システムを実行レベル S でブートします。
    ok boot -s
  3. 次のメッセージが表示されたら、root のパスワードを入力します。
    SINGLE USER MODE
    
    Root password for system maintenance (control-d to bypass): xxxxxx
  4. システムが実行レベル S になっていることを確認します。
    # who -r
  5. 実行レベル S への変更が必要な保守タスクを実行します。
  6. システム保守タスクが完了したら、Ctrl + D キーを押してシステムをマルチユーザー状態にします。

例 2-3 SPARC: シングルユーザー状態 (実行レベル S) へのシステムのブート

次の例は、システムを実行レベル S でブートしたときに表示されるメッセージを示しています。

ok boot -s
SC Alert: Host System has Reset
Enter #. to return to ALOM.
cpu Device: pci
Device: ebus
/ebus@800: serial
Device: pci
/pci@780: Device 0 Nothing there
/pci@7c0: Device 0 pci
/pci@7c0/pci@0: Device 4 network network
/pci@7c0/pci@0: Device 8 pci
/pci@7c0/pci@0/pci@8: Device 1 network network
/pci@7c0/pci@0/pci@8: Device 2 scsi tape disk

Sun Fire(TM) T1000, No Keyboard
Copyright 2008 ...  All rights reserved.
OpenBoot 4.30.0.build_12***PROTOTYPE BUILD***, 2000 MB memory available,
Serial #69312178.
Ethernet address 0:14:4f:21:9e:b2, Host ID: 84219eb2.

Boot device: /pci@7c0/pci@0/pci@8/scsi@2/disk@0,0:a  File and args:
zfs-file-system
Loading: /platform/SUNW,Sun-Fire-T1000/boot_archive
ramdisk-root hsfs-file-system
Loading: /platform/SUNW,Sun-Fire-T1000/kernel/sparcv9/unix
SunOS Release 5.11 64-bit
Copyright (c) 1983, 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
OpenBoot 4.30.0.build_12***PROTOTYPE BUILD***, 2000 MB memory available,
Serial #69312178.
Ethernet address 0:14:4f:21:9e:b2, Host ID: 84219eb2.



Boot device: /pci@7c0/pci@0/pci@8/scsi@2/disk@0,0:a  File and args:
zfs-file-system
Loading: /platform/SUNW,Sun-Fire-T1000/boot_archive
ramdisk-root hsfs-file-system
Loading: /platform/SUNW,Sun-Fire-T1000/kernel/sparcv9/unix
SunOS Release 5.11  64-bit
Copyright (c) 1983, 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
os-io Hostname: t1000


t1000 console login:

SPARC ベースシステムの対話式でのブート

対話式でのシステムのブートは、ブートプロセス中に代替カーネルまたは /etc/system ファイルを指定する必要がある場合に役立ちます。システムを対話式でブートするには、次の手順を使用します。

システムを対話式でブートする方法

ブート環境が 1 つしかない SPARC ベースシステムをブートするときに、代替の /etc/system ファイルを指定する場合は、boot-a コマンドを使用して、システムを対話式でブートできます。または、代替ブート環境を作成してブートすることにより、/etc/system ファイルの問題を解決できます。「SPARC プラットフォームの ZFS ブート環境からのブート」を参照してください。

  1. /etc/system ファイルと boot/solaris/filelist.ramdisk ファイルのバックアップコピーを作成します。例:
    # cp /etc/system /etc/system.bak
    # cp /boot/solaris/filelist.ramdisk /boot/solaris/filelist.ramdisk.orig
  2. etc/system.bak ファイル名を /boot/solaris/filelist.ramdisk ファイルに追加します。
    # echo "etc/system.bak" >> /boot/solaris/filelist.ramdisk
  3. ブートアーカイブを更新します。
    # bootadm update-archive -v
  4. システムを ok PROM プロンプトにします。
  5. システムを対話式でブートします。
    ok boot -a
  6. 次のように、システムプロンプトに応答します。
    1. 代替のシステムファイルを指定して、Return キーを押します。例:
      Name of system file [etc/system]: /etc/system.bak
    2. ルートファイルシステムを指定して、Return キーを押します。
    3. プロンプトが表示されたら、ルートデバイスの物理名を指定して、Return キーを押します。

    情報を指定せずに Return キーを押すと、システムのデフォルトが受け入れられます。

  7. 情報を求めるプロンプトがシステムで表示されない場合は、boot -a コマンドを正しく入力しているかどうか確認してください。

例 2-4 システムを対話式でブートする

次の例では、利用できるデフォルトの選択例 ([]で囲まれた部分) を示します。boot -a コマンドを使用して代替ファイルシステムをブートする方法と例については、「システムを対話式でブートする方法」を参照してください。

ok boot -a
Boot device: /pci@7c0/pci@0/pci@1/pci@0,2/LSILogic,sas@2/disk@0,0:a  File and args: -a
Name of system file [/etc/system]:
SunOS Release 5.11 Version ... 64-bit
Copyright (c) 1983, 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
Retire store [/etc/devices/retire_store] (/dev/null to bypass):
root filesystem type [zfs]:
Enter physical name of root device
[/pci@7c0/pci@0/pci@1/pci@0,2/LSILogic,sas@2/disk@0,0:a]:
Hostname: system1
Mar 11 17:15:20 svc.startd[9]: svc:/system/filesystem/local:default: \
 Method "/lib/svc/method/fs-local" failed with exit status 95.
system1 console login: NIS domain name is solaris.us.oracle.com
NIS domain name is solaris.us.oracle.com

system1 console login: