JavaScript is required to for searching.
ナビゲーションリンクをスキップ
印刷ビューの終了
Oracle Solaris の管理: ZFS ファイルシステム     Oracle Solaris 11 Information Library (日本語)
search filter icon
search icon

ドキュメントの情報

はじめに

1.  Oracle Solaris ZFS ファイルシステム (概要)

2.  Oracle Solaris ZFS 入門

3.  Oracle Solaris ZFS ファイルシステムと従来のファイルシステムの相違点

4.  Oracle Solaris ZFS ストレージプールの管理

5.  ZFS ルートプールのコンポーネントの管理

6.  Oracle Solaris ZFS ファイルシステムの管理

7.  Oracle Solaris ZFS のスナップショットとクローンの操作

8.  ACL および属性を使用した Oracle Solaris ZFS ファイルの保護

9.  Oracle Solaris ZFS 委任管理

10.  Oracle Solaris ZFS の高度なトピック

11.  Oracle Solaris ZFS のトラブルシューティングとプールの回復

12.  スナップショットのアーカイブとルートプールの回復

ZFS 回復プロセスの概要

ZFS プールの回復要件

回復用の ZFS スナップショットアーカイブを作成する

ZFS スナップショットアーカイブを作成する方法

ルートプールの再作成とルートプールのスナップショットの回復

回復システムでのルートプールの再作成方法

13.  推奨の Oracle Solaris ZFS プラクティス

A.  Oracle Solaris ZFS バージョンの説明

索引

ルートプールの再作成とルートプールのスナップショットの回復

ルートプールを再作成し、ルートプールのスナップショットを回復する必要がある場合、一般的な手順は次のようになります。

回復システムでのルートプールの再作成方法

ルートプールを回復するときには、次の考慮事項を確認してください。

  1. 障害の発生したルートプールディスクまたはシステムコンポーネントを特定して交換します。

    このディスクは通常、デフォルトのブートデバイスです。または、別のディスクを選択して、デフォルトのブートデバイスをリセットすることもできます。

  2. 次のいずれかの方法を選択して、Oracle Solaris 11 インストールメディアからシステムをブートします。
    • DVD または USB インストールメディア (SPARC または x86) – メディアを挿入し、ブートデバイスとして該当するデバイスを選択します。

      テキストベースのメディアを使用する場合、インストーラメニューからシェルオプションを選択します。

    • Live Media (x86 のみ) - 回復手順中に GNOME デスクトップセッションを使用できます。

    • 自動インストーラまたは AI メディアのローカルコピー (SPARC または x86) – テキストインストーラメニューから、シェルオプションを選択します。SPARC システムで、AI メディアをブートし (ローカルまたはネットワークを通じて)、シェルオプションを選択します。

      ok boot net:dhcp
      .
      .
      .Welcome to the Oracle Solaris 11 installation menu 
      
              1  Install Oracle Solaris
              2  Install Additional Drivers
              3  Shell
              4  Terminal type (currently xterm)
              5  Reboot
      
      Please enter a number [1]: 3
  3. ルートプールディスクを用意します。
    1. 交換用のルートプールディスクが format ユーティリティーから認識されていることを確認します。
      # format
      Searching for disks...done
      AVAILABLE DISK SELECTIONS:
             0. c2t0d0 <FUJITSU-MAY2073RCSUN72G-0401 cyl 14087 alt 2 hd 24 sec 424>
                /pci@780/pci@0/pci@9/scsi@0/sd@0,0
             1. c2t1d0 <FUJITSU-MAY2073RCSUN72G-0401 cyl 14087 alt 2 hd 24 sec 424>
                /pci@780/pci@0/pci@9/scsi@0/sd@1,0
             2. c2t2d0 <SEAGATE-ST973402SSUN72G-0400-68.37GB>
                /pci@780/pci@0/pci@9/scsi@0/sd@2,0
             3. c2t3d0 <SEAGATE-ST973401LSUN72G-0556-68.37GB>
                /pci@780/pci@0/pci@9/scsi@0/sd@3,0
      Specify disk (enter its number): 0
    2. ルートプールディスクに SMI (VTOC) ラベルとディスク容量の大部分を占めるスライス 0 があることを確認します。

      パーティションテーブルを調べ、ルートプールディスクに SMI ラベルとスライス 0 があることを確認します。

      selecting c2t0d0
      [disk formatted]
      format> partition
      partition> print
    3. 必要に応じて、SMI (VTOC) ラベルを持つディスクのラベルを変更します。

      次のショートカットコマンドを使用してディスクのラベルを変更します。これらのコマンドはエラーチェックを備えていないため、正しいディスクのラベルが変更されていることを確認してください。

  4. ルートプールを再作成します。
    sysA# zpool create rpool c2t0d0s0
  5. リモートシステムのスナップショットを含むファイルシステムをマウントします。
    sysA# mount -F nfs sysB:/tank/snaps /mnt
  6. ルートプールのスナップショットを復元します。
    sysA# gzcat /mnt/rpool.snap1.gz | zfs receive -Fv rpool
    receiving full stream of rpool@rpool.snap1 into rpool@rpool.snap1
    received 92.7KB stream in 1 seconds (92.7KB/sec)
    receiving full stream of rpool/export@rpool.snap1 into rpool/export@rpool.snap1
    received 47.9KB stream in 1 seconds (47.9KB/sec)
    .
    .
    .
  7. bootfs プロパティーを設定します。
    sysA# zpool set bootfs=rpool/ROOT/solaris rpool
  8. 必要に応じて、スワップデバイスとダンプデバイスを再作成します。

    例:

    sysA# zfs create -V 4G rpool/swap
    sysA# zfs create -V 4G rpool/dump

    スワップボリュームやダンプボリュームのサイジングについては、『Oracle Solaris の管理: デバイスとファイルシステム』の「スワップ空間の計画」を参照してください。

  9. BE をマウントします。

    次の手順では、ブートブロックをインストールできるように、BE をマウントすることが必要になります。

    sysA# beadm mount solaris /tmp/mnt
  10. 新しいディスクにブートブロックをインストールします。
    • SPARC:

      sysA# installboot /tmp/mnt/usr/platform/`uname -i`/lib/fs/zfs/bootblk /dev/rdsk/c2t0d0s0
    • x86:

      sysA# installgrub /tmp/mnt/boot/grub/stage1 /tmp/mnt/boot/grub/stage2 /dev/rdsk/c2t0d0s0
  11. 同じデバイスを使用しない場合や、元のシステムではデバイスが異なる方法で構成されている場合は、既存のデバイス情報を消去します。次に、新しいデバイス情報を再構成するようにシステムに指示します。
    # devfsadm -Cn -r /tmp/mnt
    # touch /tmp/mnt/reconfigure
  12. BE をアンマウントします。
    #beadm unmount solaris
  13. 必要に応じて、ブート環境をアクティブにします。

    例:

    sysA# beadm list
    BE        Active Mountpoint Space  Policy Created          
    --        ------ ---------- -----  ------ -------          
    solaris-1 -      -          13.26M static 2011-09-28 15:23 
    solaris   -      -          3.87G  static 2011-09-29 08:20 
    # beadm activate solaris
  14. 交換用ルートプールディスクから正常にブートできることを確認します。

    必要に応じて、デフォルトのブートデバイスをリセットします。

    • SPARC: システムが新しいディスクから自動的にブートするように設定します。そのためには、eeprom コマンドまたはブート PROM の setenv コマンドを使用します。

    • x86: システム BIOS を再構成します。