JavaScript is required to for searching.
ナビゲーションリンクをスキップ
印刷ビューの終了
Oracle Solaris のシステム管理 (Oracle Solaris ゾーン、Oracle Solaris 10 ゾーン、およびリソース管理)     Oracle Solaris 11 Information Library (日本語)
search filter icon
search icon

ドキュメントの情報

はじめに

パート I Oracle Solaris のリソース管理

1.  リソース管理の紹介

2.  プロジェクトとタスク (概要)

3.  プロジェクトとタスクの管理

4.  拡張アカウンティング (概要)

5.  拡張アカウンティングの管理 (手順)

6.  リソース制御 (概要)

7.  リソース制御の管理 (手順)

8.  公平配分スケジューラ (概要)

スケジューラの紹介

CPU 配分の定義

CPU 配分とプロセスの状態

CPU 配分と使用効率

CPU 配分の例

例 1: CPU にバインドされた 2 つの プロセスが各プロジェクトに存在する場合

例 2: プロジェクト間に競合がない場合

例 3: 一方のプロジェクトが実行されない場合

FSS の構成

プロジェクトとユーザー

CPU 配分の構成

FSS とプロセッサセット

FSS とプロセッサセットの例

FSS とほかのスケジューリングクラスの併用

システムのスケジューリングクラスの設定

ゾーンがインストールされているシステムでのスケジューリングクラス

FSS で使用するコマンド

9.  公平配分スケジューラの管理 (手順)

10.  リソース上限デーモンによる物理メモリーの制御 (概要)

11.  リソース上限デーモンの管理 (手順)

12.  リソースプール (概要)

13.  リソースプールの作成と管理 (手順)

14.  リソース管理の構成例

パート II Oracle Solaris ゾーン

15.  Oracle Solaris ゾーンの紹介

16.  非大域ゾーンの構成 (概要)

17.  非大域ゾーンの計画と構成 (手順)

18.  非大域ゾーンのインストール、停止処理、停止、アンインストール、クローニングについて (概要)

19.  非大域ゾーンのインストール、ブート、停止処理、停止、アンインストール、およびクローニング (手順)

20.  非大域ゾーンへのログイン (概要)

21.  非大域ゾーンへのログイン (手順)

22.  ゾーンの移行と zonep2vchk ツールについて

23.  Oracle Solaris システムの移行と非大域ゾーンの移行 (タスク)

24.  ゾーンがインストールされている Oracle Solaris 11 システムでの自動インストールおよびパッケージ

25.  Oracle Solaris ゾーンの管理 (概要)

26.  Oracle Solaris ゾーンの管理 (手順)

27.  不変ゾーンの構成と管理

28.  Oracle Solaris ゾーンで発生するさまざまな問題の解決

パート III Oracle Solaris 10 ゾーン

29.  Oracle Solaris 10 ゾーンの紹介

30.  Oracle Solaris 10 システムの評価とアーカイブの作成

31.  (省略可能) Oracle Solaris 10 ゾーンへの Oracle Solaris 10 native 非大域ゾーンの移行

32.  solaris10 ブランドゾーンの構成

33.  solaris10 ブランドゾーンのインストール

34.  ゾーンのブート、ログイン、ゾーンの移行

用語集

索引

CPU 配分とプロセスの状態

Oracle Solaris システムでは、プロジェクトの作業負荷は、通常複数のプロセスから構成されます。公平配分スケジューラの観点からは、各プロジェクトの作業負荷は、「アイドル」状態か「アクティブ」状態のどちらかです。プロジェクトのどのプロセスも CPU リソースを使用していないとき、プロジェクトはアイドル状態であるといいます。このような場合、プロセスは一般にスリープ (入出力の完了を待機している状態) または停止状態にあります。プロジェクトの 1 つ以上のプロセスが CPU リソースを使用しているとき、プロジェクトはアクティブ状態であるといいます。すべてのアクティブなプロジェクトが持つ配分の合計が、プロジェクトに割り当てられる CPU リソースの配分の計算に使用されます。

アクティブなプロジェクトが増えると、各プロジェクトの CPU 割り当ては減りますが、プロジェクト間の CPU 割り当て比率は変わりません。