JavaScript is required to for searching.
ナビゲーションリンクをスキップ
印刷ビューの終了
Oracle Solaris の管理: IP サービス     Oracle Solaris 11 Information Library (日本語)
search filter icon
search icon

ドキュメントの情報

はじめに

パート I TCP/IP の管理

1.  ネットワーク配備の計画

2.  IPv6 アドレス使用時の考慮点

3.  IPv4 ネットワークの構成

4.  ネットワークでの IPv6 の有効化

5.  TCP/IP ネットワークの管理

6.  IP トンネルの構成

7.  ネットワークの問題の障害追跡

8.  IPv4 リファレンス

9.  IPv6 リファレンス

パート II DHCP

10.  DHCP について (概要)

11.  ISC DHCP サービスの管理

12.  DHCP クライアントの構成と管理

13.  DHCP コマンドと DHCP ファイル (リファレンス)

パート III IP セキュリティー

14.  IP セキュリティーアーキテクチャー (概要)

15.  IPsec の構成 (タスク)

16.  IP セキュリティーアーキテクチャー (リファレンス)

17.  インターネット鍵交換 (概要)

18.  IKE の構成 (手順)

19.  インターネット鍵交換 (リファレンス)

20.  Oracle Solaris の IP フィルタ (概要)

21.  IP フィルタ (手順)

パート IV ネットワークパフォーマンス

22.  統合ロードバランサの概要

ILB の用語

ILB の機能

ILB の動作モード

ILB アルゴリズム

ILB コマンド行インタフェース

ILB サーバー監視機能

ILB の追加機能

ILB プロセス

ILB の使用のガイドライン

ILB とサービス管理機能

ILB コマンドおよびサブコマンド

23.  統合ロードバランサの構成 (タスク)

24.  仮想ルーター冗長プロトコル (概要)

25.  VRRP の構成 (タスク)

26.  輻輳制御の実装

パート V IP サービス品質 (IPQoS)

27.  IPQoS の紹介 (概要)

28.  IPQoS 対応ネットワークの計画 (手順)

29.  IPQoS 構成ファイルの作成 (手順)

30.  IPQoS の起動と保守(手順)

31.  フローアカウンティングの使用と統計情報の収集 (手順)

32.  IPQoS の詳細 (リファレンス)

用語集

索引

ILB の用語

このセクションでは、システムに ILB を実装するときに知っておくと役立ついくつかの用語について説明します。

接続排出

管理者によって無効にされたサーバーへの新しい接続を防ぐための機能を提供するメカニズム。この機能は、アクティブな接続またはセッションに影響を与えずにサーバーをシャットダウンする際に役立ちます。サーバーへの既存の接続は通常どおり機能します。サーバーが要求を処理するための準備が整ったら、管理者は再度有効にでき、ロードバランサは新しい接続をこのサーバーに転送します。ILB は、NAT ベースの仮想サービスを持つサーバーについてのみ、この機能を提供します。

Direct Server Return モード (DSR)

バックエンドサーバーへの受信要求を負荷分散し、サーバーからの戻りトラフィックをクライアントに直接送信することによってロードバランサをバイパスさせることを指します。ILB の現在の DSR 実装は TCP 接続追跡を行いません (つまりステートレスです)。

利点:

欠点:

負荷分散アルゴリズム

ILB が受信要求に対してサーバーグループからバックエンドサーバーを選択するために使用するアルゴリズム。

負荷分散規則

ILB では、仮想サービスは負荷分散規則によって表現され、次のパラメータで定義されます。

NAT ベースの負荷分散

IP ヘッダー情報の書き換えを伴い、要求トラフィックと応答トラフィックの両方を処理します。NAT には、ハーフ NAT とフル NAT の 2 つの種類があります。どちらの種類も着信先 IP アドレスを書き換えます。ただし、フル NAT は発信元 IP アドレスも書き換えるため、サーバーからは、すべての接続がロードバランサから発信されているように見えます。NAT は TCP 接続追跡を提供します (つまりステートフルです)。

利点:

欠点:

永続的な構成

ILB のコンテキストでは、永続的な構成とは、リブートおよびパッケージ更新を経ても永続する構成 (つまり一連の負荷分散規則) のことです。

プロキシソース

プロキシとして機能できる IP アドレスの範囲。範囲は 10 個の IP アドレスに限定されます。プロキシソースはフル NAT 実装を行う場合にのみ必要です。

セッション

ある期間中に同一のクライアントから届く多数のパケットで構成され、全体としてなにかしらの意味を持つことがあります。

セッション永続性

クライアントからのすべてのパケットを同一のバックエンドサーバーに送信できるようにします。スティッキネスとも呼ばれます。仮想サービスの単純なセッション永続性 (つまり発信元アドレス永続性) は、pmask=接頭辞長および persist-timeout=秒数を指定することによって設定できます。クライアントとサーバーの間でセッション永続性が確立されたあとは、クライアントから仮想サービスへのすべてのパケットは、永続性が存在するかぎり同一のバックエンドサーバーに転送されます。CIDR 表記の接頭辞長は、IPv4 では 0–32、IPv6 では 0–128 の間の値です。

サーバーグループ

0 個以上のバックエンドサーバーで構成され、仮想サービスに使用されるときは少なくとも 1 つのサーバーを含む必要があります。たとえば、HTTP 要求の負荷分散を行う場合、1 つ以上のバックエンドサーバーで構成されるサーバーグループを ILB に構成する必要があります。ILB は、構成された一連のサーバー全体で HTTP トラフィックを分散します。

サーバー ID

サーバーがサーバーグループに追加されたときにシステムによって割り当てられる IP アドレスの固有名。

仮想 IP アドレス (VIP)

仮想サービスの IP アドレス。

仮想サービス

クライアントからは VIP:port として認識されるサービス。たとえば、www.foo.com:80 のようになります。サービスは、複数のサーバーで構成される可能性があるサーバーグループによって処理されますが、仮想サービスのクライアントからは、サーバーグループは単一の IP address:port のように認識されます。単一のサーバーを複数のサーバーグループに組み込むことができ、複数の仮想サービスに対応できます。さらに、単一のサーバーグループが複数の仮想サービスに対応することもできます。