ヘッダーをスキップ
Oracle® Fusion Middleware Oracle WebLogic Server JDBCデータ・ソースの構成と管理
12cリリース1 (12.1.1)
B65892-02
  ドキュメント・ライブラリへ移動
ライブラリ
製品リストへ移動
製品
目次へ移動
目次

前
 
次
 

9 サーバーおよびクラスタへのデータ・ソースのデプロイ

この章では、サーバーおよびクラスタにデータ・ソースをデプロイする方法について説明します。

サーバーおよびクラスタへのデータ・ソースのデプロイ

データ・ソースをクラスタまたはサーバーにデプロイするには、サーバーまたはクラスタをデプロイメント・ターゲットとして選択します。データ・ソースがサーバーにデプロイされると、WebLogic Serverはデータ・ソース内のデータベース接続のプールを含む、サーバー上のデータ・ソースのインスタンスを作成します。クラスタにデータ・ソースをデプロイする場合、クラスタ内の各サーバー上にデータ・ソースのインスタンスが作成されます。

手順については、Oracle WebLogic Server管理コンソール・ヘルプJDBCデータ・ソースのターゲット指定に関する項を参照してください。

応答しないデータベースによって生じるサーバー起動時のハングの最小化

サーバー起動時に、WebLogic Serverはサーバーにデプロイされたデータ・ソース内にデータベース接続を作成しようとします。データベースにアクセスできない場合、サーバーの起動は、長時間に渡ってSTANDBY状態でハングする可能性があります。これはWebLogic Serverスレッドが、JDBCドライバ・コード内部でデータベース・サーバーからの応答を待機しながらハングすることに起因しています。ハングの継続時間は、WebLogic Serverマシン上のJDBCドライバおよびTCP/IPタイムアウトの設定に左右されます。

この問題を回避するため、WebLogic ServerではServerMBean上のJDBCLoginTimeoutSeconds属性を用意しています。この属性の値を指定すると、値はjava.sql.DriverManager.setLoginTimeout()に渡されます。データベース接続の作成に使用されているJDBCドライバがsetLoginTimeoutメソッドを実装している場合、データベース接続作成が試行されるまでの待機時間は、指定されたタイムアウトの長さのみとなります。