JavaScript is required to for searching.
ナビゲーションリンクをスキップ
印刷ビューの終了
Oracle Solaris 11.1 システムのブートおよびシャットダウン     Oracle Solaris 11.1 Information Library (日本語)
search filter icon
search icon

ドキュメントの情報

はじめに

1.  システムのブートとシャットダウン (概要)

2.  x86: GRand Unified Bootloader の管理 (タスク)

3.  システムのシャットダウン (タスク)

4.  システムのブート (タスク)

ブート属性の表示と設定

SPARC: OpenBoot PROM を使用したブート属性の表示と設定

SPARC: システムの PROM リビジョン番号を確認する方法

SPARC: システム上のデバイスを確認する方法

SPARC: デフォルトのブートデバイスを調べる方法

SPARC: ブート PROM を使用してデフォルトのブートデバイスを変更する方法

EEPROM パラメータの設定

SPARC: eeprom ユーティリティーを使用してデフォルトのブートデバイスを設定する方法

x86: SMF によるシャットダウンアニメーションの管理

システムのブート

実行レベルの動作

システムがマルチユーザー状態 (実行レベル 3) にブートされたときの処理

実行レベルとマイルストーンの使い分け

システムの現在の実行レベルの確認

システムをマルチユーザー状態 (実行レベル 3) にブートする方法

システムをシングルユーザー状態 (実行レベル S) にブートする方法

システムを対話式でブートする方法

代替のオペレーティングシステムまたはブート環境からのブート

SPARC: 代替のオペレーティングシステムまたはブート環境からブートする方法

x86: 代替のオペレーティングシステムまたはブート環境からブートする方法

システムのリブート

init コマンドを使用してシステムをリブートする方法

reboot コマンドを使用してシステムをリブートする方法

リブートプロセスの高速化

x86: quiesce 関数について

システムの高速リブートを開始する方法

x86: 新しくアクティブにしたブート環境へのシステムの高速リブートを開始する

デフォルトの高速リブートの動作を変更する

高速リブートが有効化済みのシステムの標準リブートの開始

5.  システムのネットワークからのブート (タスク)

6.  システムのブートのトラブルシューティング (タスク)

索引

ブート属性の表示と設定

次に、SPARC および x86 プラットフォームでブート属性を表示し、設定できるさまざまな方法について説明します。x86 ベースのシステムで、ブート時または bootadm コマンドを使用して、ブート属性を設定する特定の情報については、「x86: ブート時に GRUB メニューを編集してカーネル引数を追加する」を参照してください。

このセクションでは次の手順について説明します。

SPARC: OpenBoot PROM を使用したブート属性の表示と設定

ブート PROM は、SPARC ベースシステムをブートし、ブートパラメータを変更するために使用されます。たとえば、ブート元のデバイスをリセットしたり、デフォルトのブートファイルまたはカーネルを変更したり、ハードウェア診断を実行してからシステムをマルチユーザー状態にしたりすることが必要な場合もあります。

次のいずれかのタスクを行う必要がある場合は、デフォルトのブートデバイスを変更する必要があります。

すべての PROM コマンドについては、monitor(1M) および eeprom(1M) のマニュアルページを参照してください。

SPARC: システムの PROM リビジョン番号を確認する方法

  1. システムを ok PROM プロンプトにします。
    # init 0
  2. システムの PROM リビジョン番号を表示するには、banner コマンドを使用します。
    ok banner

SPARC: システム上のデバイスを確認する方法

システム上のデバイスを確認してブート元となる適切なデバイスを調べることが必要な場合があります。

始める前に

probe コマンドを使用してシステムに接続されているデバイスを安全に確認するためには、次のことを行なっておく必要があります。

sifting probe コマンドを使用すると、システム上で利用可能な probe コマンドを表示できます。

ok sifting probe

システムのレジスタをクリアしないで probe コマンドを実行すると、次のメッセージが表示されます。

ok probe-scsi
This command may hang the system if a Stop-A or halt command
has been executed.  Please type reset-all to reset the system 
before executing this command. 
Do you wish to continue? (y/n) n
  1. システム上のデバイスを確認します。
    ok probe-device
  2. (オプション) 電源障害後や reset コマンドの使用後にシステムをリブートするようにするには、auto-boot? 値を true にリセットします。
    ok setenv auto-boot? true
    auto-boot? =          true
  3. システムをマルチユーザー状態にブートします。
    ok reset-all

例 4-1 SPARC: システム上のデバイスを確認する

次の例は、システムに接続されているデバイスの確認方法を示しています。

ok setenv auto-boot? false
auto-boot? =          false
ok reset-all
SC Alert: Host System has Reset



Sun Fire T200, No Keyboard
.
.
.
Ethernet address 0:14:4f:1d:e8:da, Host ID: 841de8da.
ok probe-ide
   Device 0  ( Primary Master )
         Removable ATAPI Model: MATSHITACD-RW  CW-8124

  Device 1  ( Primary Slave )
         Not Present

  Device 2  ( Secondary Master )
         Not Present

  Device 3  ( Secondary Slave )
         Not Present

ok setenv auto-boot? true
auto-boot? =          true

別の方法として、devalias コマンドを使うと、システムに接続されている「可能性のある」デバイスの別名と関連パスを確認できます。例:

ok devalias
ttya                     /pci@7c0/pci@0/pci@1/pci@0/isa@2/serial@0,3f8
nvram                    /virtual-devices/nvram@3
net3                     /pci@7c0/pci@0/pci@2/network@0,1
net2                     /pci@7c0/pci@0/pci@2/network@0
net1                     /pci@780/pci@0/pci@1/network@0,1
net0                     /pci@780/pci@0/pci@1/network@0
net                      /pci@780/pci@0/pci@1/network@0
ide                      /pci@7c0/pci@0/pci@1/pci@0/ide@8
cdrom                    /pci@7c0/pci@0/pci@1/pci@0/ide@8/cdrom@0,0:f
disk3                    /pci@7c0/pci@0/pci@1/pci@0,2/LSILogic,sas@2/disk@3
disk2                    /pci@7c0/pci@0/pci@1/pci@0,2/LSILogic,sas@2/disk@2
disk1                    /pci@7c0/pci@0/pci@1/pci@0,2/LSILogic,sas@2/disk@1
disk0                    /pci@7c0/pci@0/pci@1/pci@0,2/LSILogic,sas@2/disk@0
disk                     /pci@7c0/pci@0/pci@1/pci@0,2/LSILogic,sas@2/disk@0
scsi                     /pci@7c0/pci@0/pci@1/pci@0,2/LSILogic,sas@2
virtual-console          /virtual-devices/console@1
name                     aliases

SPARC: デフォルトのブートデバイスを調べる方法

  1. システムを ok PROM プロンプトにします。
    # init 0
  2. デフォルトのブートデバイスを確認します。
    ok printenv boot-device
    boot-device

    ブートするデバイスを設定する値を示します。

    詳細は、printenv(1B) のマニュアルページを参照してください。

    次のような形式で、デフォルトの boot-device が表示されます。

    boot-device =  /pci@7c0/pci@0/pci@1/pci@0,2/LSILogic,sas@2/disk@0,0:a

    boot-device 値がネットワークブートデバイスを指定する場合、出力は次のようになります。

    boot-device = /sbus@1f,0/SUNW,fas@e,8800000/sd@a,0:a \
    /sbus@1f,0/SUNW,fas@e,8800000/sd@0,0:a disk net

SPARC: ブート PROM を使用してデフォルトのブートデバイスを変更する方法

始める前に

デフォルトのブートデバイスをほかのデバイスに変更するには、まずシステム上のデバイスを確認しておく必要があります。システム上のデバイスを確認する方法については、「SPARC: システム上のデバイスを確認する方法」を参照してください。

  1. システムを ok PROM プロンプトにします。
    # init 0
  2. boot-device の値を変更します。
    ok setenv boot-device device[n]
    device[n]

    boot-device の値 (disk または network など) を設定します。n にはディスク番号を指定できます。ディスク番号を確認する必要がある場合は、probe コマンドのいずれかを使用します。

  3. デフォルトのブートデバイスが変更されていることを確認します。
    ok printenv boot-device
  4. 新しい boot-device 値を保存します。
    ok reset-all

    新しい boot-device 値が PROM に書き込まれます。

例 4-2 SPARC: ブート PROM を使用してデフォルトのブートデバイスを変更する

この例では、デフォルトのブートデバイスをディスクに設定しています。

# init 0
# 
INIT: New run level: 0
.
.
.
The system is down.
syncing file systems... done
Program terminated
ok setenv boot-device /pci@1f,4000/scsi@3/disk@1,0
boot-device =         /pci@1f,4000/scsi@3/disk@1,0
ok printenv boot-device
boot-device           /pci@1f,4000/scsi@3/disk@1,0
ok boot
Resetting ... 

screen not found.
Can't open input device.
Keyboard not present.  Using ttya for input and output.
.
.
.
Rebooting with command: boot disk1                                    
Boot device: /pci@1f,4000/scsi@3/disk@1,0  File and args:

この例では、デフォルトのブートデバイスをネットワークに設定しています。

# init 0
# 
INIT: New run level: 0
.
.
.
The system is down.
syncing file systems... done
Program terminated
ok setenv boot-device net
boot-device =         net
ok printenv boot-device
boot-device           net                    disk
ok reset
.
.
.
Boot device: net  File and args:

pluto console login:

EEPROM パラメータの設定

eeprom コマンドを使用して、EEPROM のパラメータの値を表示し、変更できます。EEPROM パラメータを表示するために、特別な権限は必要ありません。ただし、これらのパラメータを変更するには、管理者になるか、root 役割になる必要があります。『Oracle Solaris 11.1 の管理: セキュリティーサービス』の「割り当てられている管理権限を使用する方法」を参照してください。

EEPROM パラメータはプラットフォームによって異なります。たとえば、boot-device は SPARC プラットフォームのパラメータですが、x86 プラットフォームのパラメータではありません。使用しているシステムタイプで使用可能な EEPROM パラメータを表示するには、eeprom コマンドを引数なしで使用します。

たとえば、次は、x86ベースのシステムでの eeprom コマンドの出力です。

$ eeprom
keyboard-layout=Unknown
ata-dma-enabled=1
atapi-cd-dma-enabled=1
ttyb-rts-dtr-off=false
ttyb-ignore-cd=true
ttya-rts-dtr-off=false
ttya-ignore-cd=true
ttyb-mode=9600,8,n,1,-
ttya-mode=9600,8,n,1,-
lba-access-ok=1
console=ttya

この例では、SPARC ベースのシステムでの eeprom コマンドを示しています。

$ eeprom
ttya-rts-dtr-off=false
ttya-ignore-cd=true
keyboard-layout: data not available.
reboot-command: data not available.
security-mode=none
security-password: data not available.
security-#badlogins=0
verbosity=min
pci-mem64?=false
diag-switch?=false
local-mac-address?=true
fcode-debug?=false
scsi-initiator-id=7
oem-logo: data not available.
oem-logo?=false
oem-banner: data not available.
oem-banner?=false
ansi-terminal?=true
screen-#columns=80
screen-#rows=34
ttya-mode=9600,8,n,1,-
output-device=virtual-console
input-device=virtual-console
auto-boot-on-error?=false
load-base=16384
auto-boot?=true
network-boot-arguments: data not available.
boot-command=boot
boot-file: data not available.
boot-device=/pci@780/pci@0/pci@9/scsi@0/disk@0,0:a disk net
multipath-boot?=false
boot-device-index=0
use-nvramrc?=false
nvramrc: data not available.
error-reset-recovery=boot

2 つの例を比較すると、SPARC ベースのシステムにはいくつかの追加のパラメータがあり、さらに x86 ベースのシステムで使用できないいくつかの SPARC パラメータがあることがわかります。

次のように、特定のブート属性の値を表示します。

$ eeprom attribute

例:

$ eeprom auto-boot?
auto-boot?=true

次のように、eeprom コマンドを使用して、特定の EEPROM を設定します。

# eeprom attribute=new-value

たとえば、auto-boot パラメータを false に設定するには、次のように入力します。

# eeprom auto-boot?=false

次のように、変更された値を表示します。

# eeprom auto-boot?
auto-boot?=false

boot-args パラメータに値を指定して、カーネルブート引数を設定できます。たとえば、次のコマンドを入力して、システムがカーネルデバッガをブートすることを指定します。

# eeprom boot-args=-k

次のように、Oracle Solaris コンソール設定をグラフィックモードに切り替えます。

# eeprom console=graphics

x86 プラットフォームで EEPROM プロパティーを設定し、保存する方法についての次の追加情報に注意してください。

詳細は、eeprom(1M) のマニュアルページを参照してください。

SPARC: eeprom ユーティリティーを使用してデフォルトのブートデバイスを設定する方法

次の手順では、SPARC ベースのシステムでデフォルトのブートデバイスを設定する方法について説明します。X86 プラットフォームでは、UEFI Boot Manager などのファームウェアのタイプに対応するセットアップユーティリティーによってブートデバイスを設定します。


注 - X86 プラットフォームでは、UEFI Boot Manager などのファームウェアのタイプに対応するセットアップユーティリティーによってブートデバイスを設定します。


  1. root 役割になります。

    『Oracle Solaris 11.1 の管理: セキュリティーサービス』の「割り当てられている管理権限を使用する方法」を参照してください。

  2. ブートする代替デバイスを指定します。
    # eeprom boot-device new-boot-device
  3. 新しいブート属性が設定されていることを確認します。
    # eeprom boot-device

    この出力には、boot-device 属性の新しい eeprom 値が表示されます。

x86: SMF によるシャットダウンアニメーションの管理

システムをブートするために console=graphics オプションが使用され、かつ Xorg サーバーによってシャットダウンがトリガーされた場合は、シャットダウンプロセス中に進捗ステータスインジケータが表示されます。進捗ステータスインジケータが表示されないようにするには、次のように svc:/system/boot-config SMF サービスの新しい splash-shutdown プロパティーを false に設定します。

# svccfg -s svc:/system/boot-config:default setprop config/splash_shutdown = false
# svcadm refresh svc:/system/boot-config:default