Oracle GoldenGate Monitorリリース・ノート
12c (12.1.3)
E56366-04(原本部品番号:E53273-07)
2015年4月
このドキュメントでは、Oracle GoldenGate Monitor 12c (12.1.3)の概要を示します。次の項で構成されます。
Oracle GoldenGate Monitor 12c (12.1.3)には、次の新機能が含まれています。
新しいコンソール制御で、Oracle GoldenGate Monitorプロセスを起動、停止および強制終了できます。
構成ファイルは編集可能です。
情報ファイルは、Oracle GoldenGate Monitorコンソールに表示されるようになりました。
JAgentはOracle GoldenGateエージェントに置き換わり、新機能が追加されました。
部分ソリューションが表示されます。
セキュリティは、インスタンス・レベルで付与できます。
「delta」メトリックという新しいクラスが追加されました。
グローバル化されたオブジェクト名がパラメータ・ファイルでサポートされるようになりました。
z/OSのサポートが追加されました。
SSL認証がサポートされるようになりました。
Java 1.7 (JRE)が必須ランタイム環境になりました。
ハイパーリンクを使用してインクルード・ファイルを表示できます。
すべての属性がグラフ化されるようになりました。
これらの機能の詳細および製品ライブラリのドキュメントへのリンクについては、Oracle GoldenGate Monitorの管理の新機能に関する項を参照してください。
Oracle GoldenGate Monitor 12c (12.1.3)では、次のものが必要です。
JRE 1.7 (Oracle GoldenGate Monitorリリース12.1.3.0.0および12.1.3.0.1はJRE 1.8をサポートしていません)。
WebLogic Server 12c (12.1.3)とJRF
次のいずれかのデータベース:
Oracle 11gR1、11gR2、12c
Informix 11.5、11.7、12.1
MySQL 5.5、5.6
SQL Server 2008、2012
これらの前提条件の詳細は、Oracle GoldenGate Monitorサーバーのインストールおよび構成のインストールの準備に関する項を参照してください。
OPatchは、Oracleのソフトウェアに個別パッチを適用するプロセスに役立つユーティリティです。OPatchは、OUIベースのOracleホームまたはスタンドアロン・ホームのいずれかで実行可能なJavaベースのユーティリティです。これは、Oracleがリリースするソフトウェアのすべてのオペレーティング・システムで機能します。「OPatchを使用したパッチ適用」を参照してください。
OPatchは、Oracleのソフトウェアに個別パッチを適用するプロセスに役立つユーティリティです。OPatchは、OUIベースのOracleホームまたはスタンドアロン・ホームのいずれかで実行可能なJavaベースのユーティリティです。これは、Oracleがリリースするソフトウェアのすべてのオペレーティング・システムで機能します。OPatchのインストールの具体的な手順は、「OPatchを使用したパッチ適用」を参照してください。
この項では、修正されたバグについて説明します。特定のバグ番号やチケット番号に関する不明点は、Oracleカスタマ・サポートにお問い合せください。SRはOracleサポートSR番号、BugDBはバグID番号です。この項の情報は、次のリリースに分かれています。
Oracle Bug#16437867 - 最大サイズが1MBのレポート/破棄ファイルがMonitor UIに表示される
レポートおよび破棄ファイルの表示およびスクロールが変更され、すべてのデータが正しく表示されるようになりました。
Oracle Bug#20547345 - SNMPトラップが誤ったMIBエンタープライズ番号を取得する
Oracle GoldenGate Monitorで生成されるSNMPトラップとMIBファイルが一致するようになり、SNMP電子メール・アラートが正しく設定されるようになりました。
Oracle Bug#20537434 - z/OS: 「Configuration」タブにERパラメータが1行で表示される
「Configuration」タブのレンダリングが修正され、DB2 z/OSプラットフォームでERパラメータが複数行で表示されるようになりました。
Oracle Bug#20494454 - conf jagent.backward.compatibility=trueの場合、ログ・メッセージなしでJagentがハングする
Oracle GoldenGate Monitorエージェント(Jagent)のインストールは、Oracle GoldenGateコア・リリースに関係なく、false (jagent.backward.compatibility=false)に設定されます。
Oracle Bug#19509150 - create_ogg_agent_instance.sh -createがjava.io.IOException: No such devで失敗する
Java I/Oファイルコピー・メカニズムが修正されました。
Oracle Bug#20186874 - Monitorエージェント・リリースを表示するためのMonitorエージェント・スクリプトの開発
Oracle GoldenGate Monitorエージェント・リリースを表示するために、displayMonitorAgentVersion.batおよびdisplayMonitorAgentVersion.shの2つのスクリプトが導入されています。
Oracle Bug#20271332 - Jagent出力[StatusCollector]メッセージが5秒ごとに繰り返される。
情報レベルのログがトレースされるように設定されたため、不要なメッセージがjagentでログに記録されなくなりました。
Oracle Bug#19196982 - インクルード・ファイルのハイパーテキストがリンクされない
インクルード・ファイルのハイパーテキストに空白が含まれている場合でも、正しくリンクされるようになりました。
Oracle Bug#18397828 - チャート・ビューから表ビューに切り替えた場合に「Historical Data」タブでラベルが繰り返される
「Historical Data」タブの表ビューには、繰り返されるラベルが表示されなくなりました。
Oracle Bug#19461020 - OGGMON-60207無効なログイン資格証明
Exadataなどのグラフィック入力デバイスを持たないシステムで、Monitorサーバーの問題が修正されました。
Oracle Bug#19424540 - OGG JagentがOGG Monitorサーバーに接続できない
非SSL通信を使用した場合の動的ポートの問題が解決されました。
Oracle Bug#19196959 - ビュー構成ファイルにスクロール・バーがない
大きい構成ファイルの表示の問題が修正されました。
初期リリース。
この章では、このリリースのOracle GoldenGate Monitorの既知の問題について説明します。この項の情報は、次のリリースに分かれています。
JDKを1.7に変更した場合、Oracle GoldenGateコアManagerの再起動が必要
Oracle GoldenGate MonitorエージェントではJDK7のみサポートされるため、Manager JDK6を起動し、Oracle GoldenGate MonitorエージェントをJDK7で起動すると、登録が行われません。エージェントをOracle GoldenGate Monitorサーバーに正常に登録するには、マネージャを再起動する必要があります。次の内の1つを実行します。
Oracle GoldenGate Monitorインスタンスのモニターを前もって決めている場合、JDK 1.7がPATHおよびJAVA_HOME環境変数に追加されていることを確認してからManagerおよびERプロセスを起動し、Oracle GoldenGate Monitorエージェントを起動します。
モニタリング・ソフトウェアを使用することを後で決めた場合、Managerを含むすべてのOracle GoldenGateプロセスを停止します。その後、JDK 1.7をPATHおよびJAVA_HOME環境変数に追加し、すべてのOracle GoldenGateプロセスおよびOracle GoldenGate Monitorエージェントを起動します。
アップグレード後、11gユーザーはバージョン12.1.3に移行されない
Oracle GoldenGate Monitor 12c (12.1.3)へのアップグレード後、Oracle GoldenGate Monitor 11gユーザーはすぐにはログインできません。Oracle WebLogic管理コンソールを使用してユーザーを作成し、権限を割り当てる必要があります。詳細は、Oracle GoldenGate Monitorサーバーのインストールおよび構成のWebLogic管理コンソールからのユーザーの管理に関する項を参照してください。
T2Pはコンパクト・ドメインに使用できない
テストから本番へ(T2P)のプロセスは、拡張ドメインのOracle GoldenGate Monitorサーバーに対してのみサポートされます。コンパクト・ドメインは本番環境用ではないため、コンパクト・ドメインに対してはサポートされません。拡張ドメインはOracleデータベースに使用され、コンパクト・ドメインはMySQL、SQL ServerなどのOracle以外のデータベースに使用されます。
Oracle GoldenGate 11gで作成されたビューが表示されない
Oracle GoldenGate Monitor 12.1.3へのアップグレードで説明されているようにOracle GoldenGate Monitor 12c (12.1.3)にアップグレードした後、バージョン11gで作成されたビューが表示されません。Oracle GoldenGate Monitorエージェントにアクセスできるユーザーのみがビューおよびソリューションにアクセスできます。また、管理者ロールが付与されたユーザーは、他のユーザーによって作成された11gのビューを表示できません。
ビューを表示するには、WebLogic管理コンソールからのユーザーの管理に関する項で説明されているようにWebLogic Serverで11gユーザーを追加し、Oracle GoldenGate Monitorにログインします。
Oracle GoldenGate Monitor 12c (12.1.3)では32ビットまたはTRU 64はサポートされない
このバージョンのOracle GoldenGate Monitorでは、32ビットのデータベースまたはTRU 64データベースはサポートされません。Oracle GoldenGate Monitor 12c (12.1.3)の現在のプラットフォームのサポート情報については、Oracleサポート(http://support.oracle.com)にログインし、「Certifications」タブをクリックします。
Linux HugePagesはサポートされない
Oracle GoldenGate Monitorは共有可能メモリーを使用しないため、Linux HugePagesを使用できません。
コア設定の変更時のMonitor UIでのソリューションの検出の問題
eコア設定を変更した場合、既存のソリューションまたは部分ソリューションがUIに表示され続けます。このため、新規設定のソリューションがUIで検出されません。コア設定を変更した場合、設定の変更前に表示されていたソリューションまたは部分ソリューションではなく、新規ソリューションがUIに表示される必要があります。この問題を回避するには、次を実行します。
プロセスを停止してから、削除します。
すべてのプロセス、データベースおよび試行ファイルがMonitor UIのインスタンス部分およびソリューション部分から削除されるまで待ちます。
Oracle GoldenGate Monitorエージェントを停止します。
UNKNOWNデータベースがUIに表示された場合、ソリューションはUIによって適切に検出されていません。
すべてのプロセスを追加します。
すべてのプロセスを起動します。
Oracle GoldenGate Monitorエージェントを起動します。
詳細は、Oracle GoldenGate Monitor 12c (12.1.3)ドキュメント・セットの次のドキュメントを参照してください。
Oracle GoldenGate Monitorの管理
Oracle GoldenGate Monitorコンソール・オンライン・ヘルプ
Oracle GoldenGate Monitorサーバーのインストールおよび構成
Oracle GoldenGate Monitor 12.1.3へのアップグレード
Oracle GoldenGate Monitorリリース・ノート
Oracleのアクセシビリティについての詳細情報は、Oracle Accessibility ProgramのWeb サイト(http://www.oracle.com/pls/topic/lookup?ctx=acc&id=docacc)を参照してください。
Oracleサポートへのアクセス
サポートをご契約のお客様には、My Oracle Supportを通して電子支援サービスを提供しています。詳細情報はhttp://www.oracle.com/pls/topic/lookup?ctx=acc&id=infoか、聴覚に障害のあるお客様はhttp://www.oracle.com/pls/topic/lookup?ctx=acc&id=trsを参照してください。
Oracle GoldenGate Oracle GoldenGate Monitorリリース・ノート, 12c (12.1.3)
E56366-04
Copyright © 2011, 2015, Oracle and/or its affiliates.All rights reserved.
このソフトウェアおよび関連ドキュメントの使用と開示は、ライセンス契約の制約条件に従うものとし、知的財産に関する法律により保護されています。ライセンス契約で明示的に許諾されている場合もしくは法律によって認められている場合を除き、形式、手段に関係なく、いかなる部分も使用、複写、複製、翻訳、放送、修正、ライセンス供与、送信、配布、発表、実行、公開または表示することはできません。このソフトウェアのリバース・エンジニアリング、逆アセンブル、逆コンパイルは互換性のために法律によって規定されている場合を除き、禁止されています。
ここに記載された情報は予告なしに変更される場合があります。また、誤りが無いことの保証はいたしかねます。誤りを見つけた場合は、オラクル社までご連絡ください。
このソフトウェアまたは関連ドキュメントを、米国政府機関もしくは米国政府機関に代わってこのソフトウェアまたは関連ドキュメントをライセンスされた者に提供する場合は、次の通知が適用されます。
U.S. GOVERNMENT END USERS: Oracle programs, including any operating system, integrated software, any programs installed on the hardware, and/or documentation, delivered to U.S. Government end users are "commercial computer software" pursuant to the applicable Federal Acquisition Regulation and agency-specific supplemental regulations.As such, use, duplication, disclosure, modification, and adaptation of the programs, including any operating system, integrated software, any programs installed on the hardware, and/or documentation, shall be subject to license terms and license restrictions applicable to the programs.No other rights are granted to the U.S. Government.
このソフトウェアもしくはハードウェアは様々な情報管理アプリケーションでの一般的な使用のために開発されたものです。このソフトウェアもしくはハードウェアは、危険が伴うアプリケーション(人的傷害を発生させる可能性があるアプリケーションを含む)への用途を目的として開発されていません。このソフトウェアもしくはハードウェアを危険が伴うアプリケーションで使用する際、安全に使用するために、適切な安全装置、バックアップ、冗長性(redundancy)、その他の対策を講じることは使用者の責任となります。このソフトウェアもしくはハードウェアを危険が伴うアプリケーションで使用したことに起因して損害が発生しても、オラクル社およびその関連会社は一切の責任を負いかねます。
OracleおよびJavaはOracle Corporationおよびその関連企業の登録商標です。その他の名称は、それぞれの所有者の商標または登録商標です。
Intel、Intel Xeonは、Intel Corporationの商標または登録商標です。すべてのSPARCの商標はライセンスをもとに使用し、SPARC International, Inc.の商標または登録商標です。AMD、Opteron、AMDロゴ、AMD Opteronロゴは、Advanced Micro Devices, Inc.の商標または登録商標です。UNIXはThe Open Groupの登録商標です。
このソフトウェアまたはハードウェア、そしてドキュメントは、第三者のコンテンツ、製品、サービスへのアクセス、あるいはそれらに関する情報を提供することがあります。オラクル社との間で該当する取決めにて別途規定しないかぎり、オラクル社およびその関連会社は、第三者のコンテンツ、製品、サービスに関して一切の責任を負わず、いかなる保証もいたしません。オラクル社との間で該当する取決めにて別途規定する場合を除き、オラクル社およびその関連会社は、第三者のコンテンツ、製品、サービスへのアクセスまたは使用によって損失、費用、あるいは損害が発生しても、一切の責任を負いかねます。