BDDのインストールとデプロイメント・プロセスでは、多数の新規ディレクトリがシステムに追加されます。以降の項でこれらのディレクトリとその内容について説明します。
$ORACLE_HOME/BDD1.0
次の表で、デプロイメント直後の$BDD_HOMEの構造について説明します。
ディレクトリ名 | 説明 |
---|---|
. | oraInst.locファイルが含まれます。 |
/BDD_manager | 次のようなBDD Managerユーティリティに関連するディレクトリが含まれます。
bdd-adminスクリプトの詳細は、『Oracle Big Data Discovery管理者ガイド』に記載されています。 注意: このディレクトリは、BDDのデプロイメントおよびアンインストール後のクラスタ構成の更新に必要なため、クラスタ内のすべての管理対象サーバー、Dgraphノード、Sparkワーカー・ノードおよびYARNノード・マネージャ・サーバーに作成されます。ただし、bdd-adminスクリプトは管理サーバーからのみ実行できます。
|
/dgraph | 次のものが含まれます。
|
/logs | DgraphおよびHDFSエージェントのログ・ファイルが含まれます。 |
/dataprocessing | データ処理の実行可能ファイルおよびパッケージが含まれます。次のサブディレクトリも含まれます。
|
/security | BDDセキュリティに関連するファイルが含まれます。 |
/server | 次のようなDgraph Gatewayに関連するファイルおよびディレクトリが含まれます。
|
/studio | Studioアプリケーションのスクリプトおよびパッケージが含まれます。 |
/crfgtoollogs、/common、/diagnostics、/inventory、/OPatch、/oui | Oracle関連ソフトウェアのディレクトリ。 |
$ORACLE_HOME/user_projects/domains/bdd_domain
次の表で、デプロイメント直後の$DOMAIN_HOMEの構造について説明します。
ディレクトリ名 | 説明 |
---|---|
. | edit.lokファイルが含まれます。 |
/autodeploy | アプリケーションをデプロイメント・サーバーに短時間でデプロイする方法が提供されます。このディレクトリにJ2EEアプリケーションを配置できます。これらは、WebLogic Serverを開発モードで起動した場合に自動的にWebLogic Serverにデプロイされます。 |
/bin | サーバーおよびサービスの移行、ドメインおよび起動環境の設定、WebLogic Serverと他のコンポーネントの起動と停止のためのスクリプト。 |
/config | StudioおよびDgraph Gatewayのデータ・ソースおよび構成ファイル。 |
/console-ext | コンソールの拡張が含まれます。このディレクトリは、管理サーバーでのみ使用されます。 |
/EndecaServer | Dgraph GatewayおよびDgraph Gatewayコマンド行ユーティリティ(endeca-cmd)によって使用されるファイルおよびライブラリが含まれます。 |
fileRealm.properties | ファイル・レルムの権限を構成します。 |
/init-info | Dgraph Gatewayによって使用されるスキーマ。 |
/lib | ドメイン・ライブラリが含まれます。このディレクトリ内のJARファイルは、Dgraph Gatewayの起動時、Dgraph Gatewayのクラスパスの末尾に動的に追加されます。このディレクトリを使用してアプリケーション・ライブラリをDgraph Gatewayのクラスパスに追加できます。 |
/nodemanager | ノード・マネージャによって使用されるファイルが含まれます。nodemanager.domainsには構成ウィザードによって作成されるディレクトリの場所がリストされ、nodemanager.propertiesでノード・マネージャが構成されます。 |
/pending | |
/security | |
/servers | クラスタ内の各サーバーのログ・ファイルおよびセキュリティ情報が含まれます。 |
shutdown-AdminServer.py、shutdown-<hostname>.py | 各サーバーを停止するためのPythonスクリプト。 |
startWebLogic.sh | WebLogic Serverを起動するためのスクリプト。 |
/tmp | 一時ディレクトリ。 |