共通 DOM API

org.w3c.dom
インタフェース Node

既知のサブインタフェースの一覧:
Attr, CDATASection, CharacterData, Comment, Document, DocumentFragment, DocumentType, Element, Entity, EntityReference, HTMLAnchorElement, HTMLAppletElement, HTMLAreaElement, HTMLBaseElement, HTMLBaseFontElement, HTMLBodyElement, HTMLBRElement, HTMLButtonElement, HTMLDirectoryElement, HTMLDivElement, HTMLDListElement, HTMLDocument, HTMLElement, HTMLFieldSetElement, HTMLFontElement, HTMLFormElement, HTMLFrameElement, HTMLFrameSetElement, HTMLHeadElement, HTMLHeadingElement, HTMLHRElement, HTMLHtmlElement, HTMLIFrameElement, HTMLImageElement, HTMLInputElement, HTMLIsIndexElement, HTMLLabelElement, HTMLLegendElement, HTMLLIElement, HTMLLinkElement, HTMLMapElement, HTMLMenuElement, HTMLMetaElement, HTMLModElement, HTMLObjectElement, HTMLOListElement, HTMLOptGroupElement, HTMLOptionElement, HTMLParagraphElement, HTMLParamElement, HTMLPreElement, HTMLQuoteElement, HTMLScriptElement, HTMLSelectElement, HTMLStyleElement, HTMLTableCaptionElement, HTMLTableCellElement, HTMLTableColElement, HTMLTableElement, HTMLTableRowElement, HTMLTableSectionElement, HTMLTextAreaElement, HTMLTitleElement, HTMLUListElement, Notation, ProcessingInstruction, Text

public interface Node

Nodeインタフェースは Document Object Model 全体の主要なデータ型です。これはドキュメントツリーの単一のノードを表します。Nodeインタフェースを実装するすべてのオ ブジェクトは子を扱うメソッドを公開しますが、Nodeインタフェースを実装するすべてのオブジェクトが、子を持つわけではあ りません。たとえば、Textノードは子を持ちませんが、このノードに子を追加すると DOMExceptionが 発生します。

nodeName 属性、nodeValue 属性、および attributes が含まれているのは、ノード情報を取得する機構が、特定の派生インタフェースに依らないようにするためです。ElementnodeValueCommentattributes などの例のように、これらの属性が特定の nodeType に明確にマッピングされていない場合は null を返します。各種専用インタフェースは、これ以外にも、関連情報を取得および設定する便利な機構を多数備えています。

nodeNamenodeValue、および attributes の値は、以下のようにノード型に応じて異なります。

インタフェース nodeName nodeValue attributes
Attr Attr.name と同じ Attr.value と同じ null
CDATASection #cdata-section CharacterData.data と同じ。CDATA セクションの内容 null
Comment #comment CharacterData.data と同じ。コメントの内容 null
Document #document null null
DocumentFragment #document-fragment null null
DocumentType DocumentType.name と同じ null null
Element Element.tagName と同じ null NamedNodeMap
Entity エンティティ名 null null
EntityReference 参照されるエンティティの名前 null null
Notation 表記法の名前 null null
ProcessingInstruction ProcessingInstruction.target と同じ ProcessingInstruction.data と同じ null
Text #text CharacterData.data と同じ。テキストノードの内容 null

詳細は、「Document Object Model (DOM) Level 3 Core Specification」も参照してください。


フィールドの概要
static short ATTRIBUTE_NODE
          ノードは Attrです。
static short CDATA_SECTION_NODE
          ノードは CDATASectionです。
static short COMMENT_NODE
          ノードは Commentです。
static short DOCUMENT_FRAGMENT_NODE
          ノードは DocumentFragmentです。
static short DOCUMENT_NODE
          ノードは Documentです。
static short DOCUMENT_POSITION_CONTAINED_BY
          ノードは参照ノードに含まれています。
static short DOCUMENT_POSITION_CONTAINS
          ノードは参照ノードを含んでいます。
static short DOCUMENT_POSITION_DISCONNECTED
          2 つのノードは切断されています。
static short DOCUMENT_POSITION_FOLLOWING
          参照ノードのあとに続くノードです。
static short DOCUMENT_POSITION_IMPLEMENTATION_SPECIFIC
          前にあるか、あとに続くかの判定は実装に固有です。
static short DOCUMENT_POSITION_PRECEDING
          参照ノードの前にある 2 番目のノードです。
static short DOCUMENT_TYPE_NODE
          ノードは DocumentTypeです。
static short ELEMENT_NODE
          ノードは Elementです。
static short ENTITY_NODE
          ノードは Entityです。
static short ENTITY_REFERENCE_NODE
          ノードは EntityReferenceです。
static short NOTATION_NODE
          ノードは Notationです。
static short PROCESSING_INSTRUCTION_NODE
          ノードは ProcessingInstructionです。
static short TEXT_NODE
          ノードは Textノードです。
 
メソッドの概要
 Node appendChild(Node newChild)
          このノードの子リストの末尾に newChildノードを追加します。
 Node cloneNode(boolean deep)
          このノードの複製、つまり、ノードの汎用コピーコンストラクタとなるノードを返します。
 short compareDocumentPosition(Node other)
          ドキュメントでの位置について参照ノード (このメソッドが呼び出されているノード) とパラメータとして渡されたノードをドキュメント順に比較します。
 NamedNodeMap getAttributes()
          このノード (Elementの場合) の属性を含む NamedNodeMap、そうでない場 合は nullです。
 String getBaseURI()
          このノードの絶対基底 URI です。
 NodeList getChildNodes()
          このノードのすべての子を含む NodeListです。
 Object getFeature(String feature, String version)
          このメソッドは、指定された機能とバージョンを備えた特殊な API を実装する特殊なオブジェクトを返します。
 Node getFirstChild()
          このノードの最初の子です。
 Node getLastChild()
          このノードの最後の子です。
 String getLocalName()
          このノードの修飾名からローカル名を抽出して返します。
 String getNamespaceURI()
          このノードに名前空間 URI が指定されている場合はその URI、そうでない場合は nullを返します。
 Node getNextSibling()
          このノードの直後のノードです。
 String getNodeName()
          このノードの名前です。
 short getNodeType()
          前記の定義に従って、配下のオブジェクトの型を表すコードです。
 String getNodeValue()
          このノードの値です。
 Document getOwnerDocument()
          このノードに関連付けられた Documentです。
 Node getParentNode()
          このノードの親です。
 String getPrefix()
          このノードの名前空間接頭辞が指定されている場合はその接頭辞、そうでない場合は nullです。
 Node getPreviousSibling()
          このノードの直前のノードです。
 String getTextContent()
          この属性は、このノード とその子孫のテキストの内容を返します。
 Object getUserData(String key)
          このノードのキーに関連付けられたオブジェクトを返します。
 boolean hasAttributes()
          このノード (要素の場合) が任意の属性を持っているかどうかを返します。
 boolean hasChildNodes()
          このノードが子を持っているかどうかを返します。
 Node insertBefore(Node newChild, Node refChild)
          ノード newChildを既存の子ノード refChildの直前に挿入します。
 boolean isDefaultNamespace(String namespaceURI)
          このメソッドは、指定された namespaceURIがデフォルトの名前空間であるかどうかをチェックします。
 boolean isEqualNode(Node arg)
          2 つのノードが同等かどうかをテストします。
 boolean isSameNode(Node other)
          このノードが指定されたノードと同じかどうかを返します。
 boolean isSupported(String feature, String version)
          DOM 実装が指定された機能を実装しているか、またその機能をこのノードがサポートしているかどうかをテストします。
 String lookupNamespaceURI(String prefix)
          指定された接頭辞に関連付けられた名前空間 URI の検索をこのノードから開始します。
 String lookupPrefix(String namespaceURI)
          指定された名前空間 URI に関連付けられた接頭辞の検索をこのノードから開始します。
 void normalize()
          属性ノードを含む Nodeの下にあるサブツリーのもっとも深い所にあるすべての Textノー ドを、構造 (要素、コメント、処理命令、CDATA セクション、実体参照など) だけにより Textノードが分離され ている「標準」形式 (つまり、隣接する Textノードも空の Textノードもない形式) に変更します。
 Node removeChild(Node oldChild)
          oldChildによって指示された子ノードを子リストから削除し、そのノードを返します。
 Node replaceChild(Node newChild, Node oldChild)
          子リスト内の子ノード oldChildnewChildで置き換え、oldChildノー ドを返します。
 void setNodeValue(String nodeValue)
          このノードの値です。
 void setPrefix(String prefix)
          このノードの名前空間接頭辞が指定されている場合はその接頭辞、そうでない場合は nullです。
 void setTextContent(String textContent)
          この属性は、このノード とその子孫のテキストの内容を返します。
 Object setUserData(String key, Object data, UserDataHandler handler)
          オブジェクトをこのノードのキーに関連付けます。
 

フィールドの詳細

ELEMENT_NODE

static final short ELEMENT_NODE
ノードは Elementです。

関連項目:
定数フィールド値

ATTRIBUTE_NODE

static final short ATTRIBUTE_NODE
ノードは Attrです。

関連項目:
定数フィールド値

TEXT_NODE

static final short TEXT_NODE
ノードは Textノードです。

関連項目:
定数フィールド値

CDATA_SECTION_NODE

static final short CDATA_SECTION_NODE
ノードは CDATASectionです。

関連項目:
定数フィールド値

ENTITY_REFERENCE_NODE

static final short ENTITY_REFERENCE_NODE
ノードは EntityReferenceです。

関連項目:
定数フィールド値

ENTITY_NODE

static final short ENTITY_NODE
ノードは Entityです。

関連項目:
定数フィールド値

PROCESSING_INSTRUCTION_NODE

static final short PROCESSING_INSTRUCTION_NODE
ノードは ProcessingInstructionです。

関連項目:
定数フィールド値

COMMENT_NODE

static final short COMMENT_NODE
ノードは Commentです。

関連項目:
定数フィールド値

DOCUMENT_NODE

static final short DOCUMENT_NODE
ノードは Documentです。

関連項目:
定数フィールド値

DOCUMENT_TYPE_NODE

static final short DOCUMENT_TYPE_NODE
ノードは DocumentTypeです。

関連項目:
定数フィールド値

DOCUMENT_FRAGMENT_NODE

static final short DOCUMENT_FRAGMENT_NODE
ノードは DocumentFragmentです。

関連項目:
定数フィールド値

NOTATION_NODE

static final short NOTATION_NODE
ノードは Notationです。

関連項目:
定数フィールド値

DOCUMENT_POSITION_DISCONNECTED

static final short DOCUMENT_POSITION_DISCONNECTED
2 つのノードは切断されています。切断されたノード間の順序は常に実装に固有です。

関連項目:
定数フィールド値

DOCUMENT_POSITION_PRECEDING

static final short DOCUMENT_POSITION_PRECEDING
参照ノードの前にある 2 番目のノードです。

関連項目:
定数フィールド値

DOCUMENT_POSITION_FOLLOWING

static final short DOCUMENT_POSITION_FOLLOWING
参照ノードのあとに続くノードです。

関連項目:
定数フィールド値

DOCUMENT_POSITION_CONTAINS

static final short DOCUMENT_POSITION_CONTAINS
ノードは参照ノードを含んでいます。参照ノードを含むノードは常に前にあります。

関連項目:
定数フィールド値

DOCUMENT_POSITION_CONTAINED_BY

static final short DOCUMENT_POSITION_CONTAINED_BY
ノードは参照ノードに含まれています。含まれるノードは常にあとに続きます。

関連項目:
定数フィールド値

DOCUMENT_POSITION_IMPLEMENTATION_SPECIFIC

static final short DOCUMENT_POSITION_IMPLEMENTATION_SPECIFIC
前にあるか、あとに続くかの判定は実装に固有です。

関連項目:
定数フィールド値
メソッドの詳細

getNodeName

String getNodeName()
このノードの名前です。名前はその型に応じて異なります。上の表を参照してください。


getNodeValue

String getNodeValue()
                    throws DOMException
このノードの値です。値はその型に応じて異なります。上の表を参照してください。ノードが nullであると定義されている 場合、設定による影響はまったくありません (ノードが読み取り専用の場合を含む)。

例外:
DOMException - DOMSTRING_SIZE_ERR: 実装プラットフォームの DOMString 変数に適合しない多数の文字型を返すときに発生する


setNodeValue

void setNodeValue(String nodeValue)
                  throws DOMException
このノードの値です。値はその型に応じて異なります。上の表を参照してください。ノードが nullであると定義されている 場合、設定による影響はまったくありません (ノードが読み取り専用の場合を含む)。

例外:
DOMException - NO_MODIFICATION_ALLOWED_ERR: ノードが読み取り専用であり、かつ null であると定義されていない場合に発生する


getNodeType

short getNodeType()
前記の定義に従って、配下のオブジェクトの型を表すコードです。


getParentNode

Node getParentNode()
このノードの親です。AttrDocumentDocumentFragmentEntity、 および Notation以外のすべてのノードは親を持ちます。ただし、ノードが作成されたばかりで、まだツリーに追加され ない場合、またはツリーから削除された場合は、このノードは nullです。


getChildNodes

NodeList getChildNodes()
このノードのすべての子を含む NodeListです。子がない場合は、これはノードを含まない NodeListに なります。


getFirstChild

Node getFirstChild()
このノードの最初の子です。該当するノードがない場合は nullが返されます。


getLastChild

Node getLastChild()
このノードの最後の子です。該当するノードがない場合は nullが返されます。


getPreviousSibling

Node getPreviousSibling()
このノードの直前のノードです。該当するノードがない場合は nullが返されます。


getNextSibling

Node getNextSibling()
このノードの直後のノードです。該当するノードがない場合は nullが返されます。


getAttributes

NamedNodeMap getAttributes()
このノード (Elementの場合) の属性を含む NamedNodeMap、そうでない場 合は nullです。


getOwnerDocument

Document getOwnerDocument()
このノードに関連付けられた Documentです。また、これは新しいノードの作成に使用される Documentオ ブジェクトです。このノードが Documentまたは、Documentによりまだ使用されて いない DocumentTypeの場合、これは nullです。


insertBefore

Node insertBefore(Node newChild,
                  Node refChild)
                  throws DOMException
ノード newChildを既存の子ノード refChildの直前に挿入します。refChildnullの場合、子ノードのリストの末尾に newChildを挿入します。
newChildDocumentFragmentオブジェクトの場合、その子ノードの すべてを元の順番どおりに、refChildの直前に挿入します。newChildがすでにツリー 内に存在する場合には、まずその子ノードを削除します。

注: ノード自体の前にノードを挿入するのは、実装に依存します。

パラメータ:
newChild - 挿 入するノード

refChild - 参 照ノード。このノードの直前に新しいノードが挿入される

戻り値:
挿入されるノード

例外:
DOMException - HIERARCHY_REQUEST_ERR: このノードが newChild ノード型の子を持てない型である場合、挿入するノードがこのノードの祖先の 1 つまたはこのノード自体である場合、またはこのノードが Document 型のノードであり、DOM アプリケーションが 2 番目の DocumentType または Element ノードを挿入しようとした場合に発生する
WRONG_DOCUMENT_ERR: newChild を作成したドキュメントとこのノードを作成したドキュメントが異なる場合に発生する
NO_MODIFICATION_ALLOWED_ERR: このノードが読み取り専用であるか、挿入されるノードの親が読み取り専用である場合に発生する
NOT_FOUND_ERR: refChild がこのノードの子でない場合に発生する
NOT_SUPPORTED_ERR: このノードが Document 型のノードの場合に、DOM 実装が DocumentType ノードまたは Element ノードの挿入をサポートしていない場合に発生する


replaceChild

Node replaceChild(Node newChild,
                  Node oldChild)
                  throws DOMException
子リスト内の子ノード oldChildnewChildで置き換え、oldChildノー ドを返します。
newChildDocumentFragmentオブジェクトの場合、oldChildDocumentFragmentのすべての子で置き換えますが、その際の子の順番は元のとおりになります。newChildが すでにツリー内に存在する場合には、まずその子ノードを削除します。

注: ノードをノード自体で置換するのは、実装に依存します。

パラメータ:
newChild - 子 リストに挿入する新しいノード

oldChild - リ スト内の置き換えられるノード

戻り値:
置き換えられたノー ド

例外:
DOMException - HIERARCHY_REQUEST_ERR: このノードが newChild ノードの型の子を許可しない型の場合、配置するノードがこのノードの祖先の 1 つまたはこのノード自体である場合、またはこのノードが Document 型のノードであり、置換操作の結果により、2 番目の DocumentType または ElementDocument ノードに追加される場合に発生する
WRONG_DOCUMENT_ERR: newChild が、このノードを作成したドキュメントとは異なるドキュメントから作成された場合に発生する
NO_MODIFICATION_ALLOWED_ERR: このノードが読み取り専用であるか、新しいノードの親が読み取り専用である場合に発生する
NOT_FOUND_ERR: oldChild がこのノードの子ではない場合に発生する
NOT_SUPPORTED_ERR: このノードが Document 型のノードの場合に、DOM 実装が DocumentType の子または Element の子の置換をサポートしていない場合に発生する


removeChild

Node removeChild(Node oldChild)
                 throws DOMException
oldChildによって指示された子ノードを子リストから削除し、そのノードを返します。

パラメータ:
oldChild - 削 除するノード

戻り値:
削除されたノード

例外:
DOMException - NO_MODIFICATION_ALLOWED_ERR: このノードが読み取り専用の場合に発生する
NOT_FOUND_ERR: oldChild がこのノードの子でない場合に発生する
NOT_SUPPORTED_ERR: このノードが Document 型の場合、DOM 実装が DocumentType の子または Element の子の削除をサポートしていない場合に発生する


appendChild

Node appendChild(Node newChild)
                 throws DOMException
このノードの子リストの末尾に newChildノードを追加します。newChildがすでに ツリーにある場合、それをまず削除します。

パラメータ:
newChild - 追 加するノード。このノードが DocumentFragment オブジェクトの場合、その内容全体を子リストに移動する

戻り値:
追加されたノード

例外:
DOMException - HIERARCHY_REQUEST_ERR: このノードが newChild ノードの型の子を許可しない型の場合、または追加するノードがこのノードの祖先の一つである場合、またはこのノードが Document 型のノードであり、DOM アプリケーションが 2 番目の DocumentType ノードまたは Element ノードを追加しようとした場合に発生する
WRONG_DOCUMENT_ERR: newChildを作成したドキュメントとこのノードを作成したドキュメントが異 なる場合に発生する
NO_MODIFICATION_ALLOWED_ERR: このノードが読み取り専用の場合、または挿入されているノードの前の親が読み取り専用の場合に発生する
NOT_SUPPORTED_ERR: newChild ノードが Document ノードの子である場合、DOM 実装がDocumentType の子または Element の子の削除をサポートしていない場合に発生する


hasChildNodes

boolean hasChildNodes()
このノードが子を持っているかどうかを返します。

戻り値:
このノードが子を 持っている場合はtrue、そうでない場合は false


cloneNode

Node cloneNode(boolean deep)
このノードの複製、つまり、ノードの汎用コピーコンストラクタとなるノードを返します。複製ノードは、親ノードを持たず (parentNodenull)、かつユーザデータも持ちません。インポートされたノードに関連付けられたユーザデータは反映されません。ただ し、関連付けられたデータとともに UserDataHandlersが指定されていた場合、このメソッドがノードを返す 前に、適切なパラメータを使ってそれらのハンドラの呼び出しが行われます。
Elementの複製によって、デフォルトの属性を表示するために XML プロセッサによって生成された属性を含むすべての属性とその値がコピーされます。ただし deep 指令をともなう複製でない限り、Elementに 含まれる子のコピーは行われません。同様に、テキストは子である Textノード内に格納されるので、deep 指令をともなう複製の場合にのみコピーされます。Attrを直接複製すると、Elementの複製 処理の一部として複製される場合とは反対に、指定された属性が返されます (specifiedtrue)。Attrの 複製では、deep 指令をともなう複製であるかどうかにかかわらず、子も複製されます。これは、子がその値を表すからです。EntityReferenceを 複製すると、対応する Entityが利用可能な場合、deep 指令をともなう複製であるかどうかにかかわらず自動的にそのサブツリーが構築されます。ほかの型のノードの複製では、単純にノードのコピーが返されます。
固定のサブツリーは、複製によって可変なコピーとなることに注意してください。ただし、複製された EntityReferenceの 子は読み取り専用となります。さらに、未指定の Attrノードの複製は、指定済みの Attrノー ドとなります。DocumentDocumentTypeEntity、 および Notationノードの複製については実装に依存します。

パラメータ:
deep - true の場合、指定されたノードにあるサブツリーを再帰的に複製する (deep 指令)。false の場合、ノード自身 (および Element の場合はその属性) だけを複製する

戻り値:
複製ノード


normalize

void normalize()
属性ノードを含む Nodeの下にあるサブツリーのもっとも深い所にあるすべての Textノー ドを、構造 (要素、コメント、処理命令、CDATA セクション、実体参照など) だけにより Textノードが分離され ている「標準」形式 (つまり、隣接する Textノードも空の Textノードもない形式) に変更します。これは、ドキュメントの DOM 表示があたかも保存されて再ロードされたときと同じようにするために使用されます。また、特殊なドキュメントツリー構造に依存するオペレーション (XPointer [XPointer] 検索など) を行うときに役立ちます。Node.ownerDocumentに接続された DOMConfigurationの normalize-characters パラメータが trueの場合、このメソッドは Textノー ドの文字を完全に正規化します。

注: XPointers は Text ノードと CDATASection ノードを区別しないので、ドキュメントに CDATASections が含まれる場合、正規化操作だけでは不十分です。


isSupported

boolean isSupported(String feature,
                    String version)
DOM 実装が指定された機能を実装しているか、またその機能をこのノードがサポートしているかどうかをテストします。

パラメータ:
feature - テス トする機能の名前

version - テス トする機能のバージョン番号

戻り値:
指定された機能がこ のノードでサポートされる場合は true、そうでない場合は false

導入されたバージョン:
DOM Level 2

getNamespaceURI

String getNamespaceURI()
このノードに名前空間 URI が指定されている場合はその URI、そうでない場合は nullを返します。
これは、スコープにある名前空間の宣言の検査に基づく、名前空間の検索結果のような計算された値ではありません。これは単に作成時に与えられた URI 名前空間です。
ELEMENT_NODEATTRIBUTE_NODE以外の種類のノードおよび DOM Level 1 メソッドを使用して作成された Document.createElement()などのノードの 場合、これは常に nullです。

注: [XML Namespaces] の「Namespaces in XML」仕様によれば、属性は所属する要素の名前空間を継承しません。よって、名前空間が明示的に指定されないかぎり、属性が名前空間を持つことはありま せん。

導入されたバージョン:
DOM Level 2

getPrefix

String getPrefix()
このノードの名前空間接頭辞が指定されている場合はその接頭辞、そうでない場合は nullです。ノードがnullで あると定義されている場合、設定による影響はまったくありません (ノードが読み取り専用の場合を含む)。
許可されているときは、この属性の設定が nodeNameの属性を変更することに注意してください。この属性は、tagNameElementtagName属性、および Attrインタフェース (適用可能な場合) とともに修飾名も保持しています。
なお、デフォルト値を持つことがわかっている属性の接頭辞を変更しても namespaceURIlocalNameは 変わらないため、デフォルト値と元の接頭辞を持つ新しい属性が生成されることはありません。
ELEMENT_NODEATTRIBUTE_NODE以外の種類のノード、および DOM Level 1 メソッドを使用して作成された Documentインタフェースからの createElementノー ドなどの場合、これは常に nullです。

導入されたバージョン:
DOM Level 2

setPrefix

void setPrefix(String prefix)
               throws DOMException
このノードの名前空間接頭辞が指定されている場合はその接頭辞、そうでない場合は nullです。ノードがnullで あると定義されている場合、設定による影響はまったくありません (ノードが読み取り専用の場合を含む)。
許可されているときは、この属性の設定が nodeNameの属性を変更することに注意してください。この属性は、tagNameElementtagName属性、および Attrインタフェース (適用可能な場合) とともに修飾名も保持しています。
なお、デフォルト値を持つことがわかっている属性の接頭辞を変更しても namespaceURIlocalNameは 変わらないため、デフォルト値と元の接頭辞を持つ新しい属性が生成されることはありません。
ELEMENT_NODEATTRIBUTE_NODE以外の種類のノード、および DOM Level 1 メソッドを使用して作成された Documentインタフェースからの createElementノー ドなどの場合、これは常に nullです。

例外:
DOMException - INVALID_CHARACTER_ERR: 指定された接頭辞に Document.xmlVersion 属性で指定された使用中の XML に準拠しない不正な文字が含まれている場合に発生する
NO_MODIFICATION_ALLOWED_ERR: このノードが読み取り専用の場合に発生する
NAMESPACE_ERR: 指定された prefix の形式が Namespaces in XML 仕様に準拠していない場合、このノードの namespaceURInull である場合、指定された接頭辞が「xml」であるのにこのノードの namespaceURI が「http://www.w3.org/XML/1998/namespace」 でない場合、このノードが属性であり、指定された接頭辞が「xmlns」であるのにこのノードの namespaceURI が「http://www.w3.org/2000/xmlns/」 でない場合、またはこのノードが属性であり、qualifiedName が「xmlns」[XML Namespaces] である場合に発生する

導入されたバージョン:
DOM Level 2

getLocalName

String getLocalName()
このノードの修飾名からローカル名を抽出して返します。
ELEMENT_NODEATTRIBUTE_NODE以外の型を持つノード、および Document.createElement()などのような DOM Level 1 のメソッドを使って作成されたノードでは、戻り値は常に nullになります。

導入されたバージョン:
DOM Level 2

hasAttributes

boolean hasAttributes()
このノード (要素の場合) が任意の属性を持っているかどうかを返します。

戻り値:
このノードが属性を 持っている場合は true、そうでない場合は false

導入されたバージョン:
DOM Level 2

getBaseURI

String getBaseURI()
このノードの絶対基底 URI です。実装が絶対 URI を取得できなかった場合は null。この値は説明されているよ うに計算されます。ただし、Documentが HTML 機能 [DOM Level 2 HTML] をサポートしている場合、基底 URI は HTML BASE 要素の href 属性の最初の値 (存在する場合) を使って、そうでない場合は Documentインタフェースの documentURI属 性の値を使って計算されます。

導入されたバージョン:
DOM Level 3

compareDocumentPosition

short compareDocumentPosition(Node other)
                              throws DOMException
ドキュメントでの位置について参照ノード (このメソッドが呼び出されているノード) とパラメータとして渡されたノードをドキュメント順に比較します。

パラメータ:
other - 参照ノー ドと比較するノード

戻り値:
参照ノードに対する ノードの相対的位置

例外:
DOMException - NOT_SUPPORTED_ERR: 比較されたノードが、一貫した実装固有の結果を返すようになっていない、異なる DOM 実装からのものである場合に発生する

導入されたバージョン:
DOM Level 3

getTextContent

String getTextContent()
                      throws DOMException
この属性は、このノード とその子孫のテキストの内容を返します。この属性が nullであると定義されている場合は、設定 による影響はありません。設定時、このノードが持つ子は削除されます。新しい文字列が空または nullの場合、この属性が 設定された文字列を含む単一の Textノードに置換されます。
取得時、直列化は行われません。返された文字列にマークアップは含まれていません。空白の正規化は行われません。また、返された文字列では要素の内容に空 白は含まれていません (Text.isElementContentWhitespace属性を参照)。同様に、設定時、解 析も行われません。入力文字は純粋なテキストによる内容として取得されます。
返された文字列は、次で定義されているように、ノードの型に応じてノードのテキストの内容で構成されています。
ノードの型 内容
ELEMENT_NODE、 ATTRIBUTE_NODE、ENTITY_NODE、ENTITY_REFERENCE_NODE、 DOCUMENT_FRAGMENT_NODE COMMENT_NODE ノードと PROCESSING_INSTRUCTION_NODE ノードを除く、すべての子ノードの textContent 属性値の連結。ノードが子を持たない場合は、空の文字列
TEXT_NODE、 CDATA_SECTION_NODE、COMMENT_NODE、PROCESSING_INSTRUCTION_NODE nodeValue
DOCUMENT_NODE、 DOCUMENT_TYPE_NODE、NOTATION_NODE null

例外:
DOMException - DOMSTRING_SIZE_ERR: 実装プラットフォームの DOMString 変数に適合しない多数の文字型を返す場合に発生する

導入されたバージョン:
DOM Level 3

setTextContent

void setTextContent(String textContent)
                    throws DOMException
この属性は、このノード とその子孫のテキストの内容を返します。この属性が nullであると定義されている場合は、設定 による影響はありません。設定時、このノードが持つ子は削除されます。新しい文字列が空または nullの場合、この属性が 設定された文字列を含む単一の Textノードに置換されます。
取得時、直列化は行われません。返された文字列にマークアップは含まれていません。空白の正規化は行われません。また、返された文字列では要素の内容に空 白は含まれていません (Text.isElementContentWhitespace属性を参照)。同様に、設定時、解 析も行われません。入力文字は純粋なテキストによる内容として取得されます。
返された文字列は、次で定義されているように、ノードの型に応じてノードのテキストの内容で構成されています。
ノード型 内容
ELEMENT_NODE、 ATTRIBUTE_NODE、ENTITY_NODE、ENTITY_REFERENCE_NODE、 DOCUMENT_FRAGMENT_NODE COMMENT_NODE ノードと PROCESSING_INSTRUCTION_NODE ノードを除く、すべての子ノードの textContent 属性値の連結。ノードが子を持たない場合は、空の文字列
TEXT_NODE、 CDATA_SECTION_NODE、COMMENT_NODE、PROCESSING_INSTRUCTION_NODE nodeValue
DOCUMENT_NODE、 DOCUMENT_TYPE_NODE、NOTATION_NODE null

例外:
DOMException - NO_MODIFICATION_ALLOWED_ERR: ノードが読み取り専用の場合に発生する

導入されたバージョン:
DOM Level 3

isSameNode

boolean isSameNode(Node other)
このノードが指定されたノードと同じかどうかを返します。
このメソッドを使用すると、実装により返された 2 つの Node参照が同じオブジェクトを参照するかどうかを判定できま す。2 つの Node参照が同じオブジェクトを参照するときは、プロキシを通じた参照であっても、参照を区別なく使用する ことができます。これにより、すべての属性は同じ値を持つようになり、どちらかの参照で同じ DOM メソッドを呼び出しても常にまったく同じ効果が得られます。

パラメータ:
other - テスト対 象のノード

戻り値:
ノードが同じ場合は true、そうでない場合は false

導入されたバージョン:
DOM Level 3

lookupPrefix

String lookupPrefix(String namespaceURI)
指定された名前空間 URI に関連付けられた接頭辞の検索をこのノードから開始します。このメソッドはデフォルトの名前空間宣言を無視します。
詳細は、メソッドで使用されるアルゴリズムを参照してください。

パラメータ:
namespaceURI - 検 索する名前空間 URI

戻り値:
関連付けられた名前 空間接頭辞。見つからなかった場合は null。複数の接頭辞が名前空間接頭辞に関連付けられている場合、返される名前空間 接頭辞は実装に依存する

導入されたバージョン:
DOM Level 3

isDefaultNamespace

boolean isDefaultNamespace(String namespaceURI)
このメソッドは、指定された namespaceURIがデフォルトの名前空間であるかどうかをチェックします。

パラメータ:
namespaceURI - 検 索する名前空間 URI

戻り値:
指定された namespaceURI がデフォルトの名前空間の場合は true、そうでない場合は false

導入されたバージョン:
DOM Level 3

lookupNamespaceURI

String lookupNamespaceURI(String prefix)
指定された接頭辞に関連付けられた名前空間 URI の検索をこのノードから開始します。
詳細は、メソッドで使用されるアルゴリズムを参照してください。

パラメータ:
prefix - 検索す る接頭辞。このパラメータが null の場合、メソッドはデフォルトの名前空間 URI を返す

戻り値:
関連付けられた名前 空間 URI、見つからなかった場合は null

導入されたバージョン:
DOM Level 3

isEqualNode

boolean isEqualNode(Node arg)
2 つのノードが同等かどうかをテストします。
このメソッドは、ノードの同一性ではなく同等性 (2 つのノードが同じオブジェクトへの参照であるかどうか) をテストします。同一性は Node.isSameNode()を 使ってテストできます。同一であるすべてのノードは同等でもありますが、その逆は当てはまりません。
2 つのノードは次の条件が満たされる場合だけ同等です。
2 つの DocumentTypeノードが同等であるためには、次の条件も満たさなければなりません。
一方、ownerDocumentbaseURI、および parentNode属 性、Attrノードの specified属性、Attrおよび Elementノー ドの schemaTypeInfo属性、Textノードの Text.isElementContentWhitespace属 性、ノードに登録されたユーザデータまたはイベントリスナーは同等性に影響を及ぼしません。

注: 一般に、前述の説明で取り上げていないものは同等性チェックの考察で重要ではありません。この仕様の将来バージョンでは、より多くの属性を考慮し、この仕 様に適合する実装を適宜更新する予定です。

パラメータ:
arg - 同等性を比較 する対象のノード

戻り値:
ノードが同等の場合 は true、そうでない場合は false

導入されたバージョン:
DOM Level 3

getFeature

Object getFeature(String feature,
                  String version)
このメソッドは、指定された機能とバージョンを備えた特殊な API を実装する特殊なオブジェクトを返します。また、特殊なオブジェクトは、バインディング固有のキャストメソッドを使用することで取得することもできます が、必ずしもこのような操作が想定されているわけではありません。このメソッドを使用すると、実装は Nodeインタフェー スをサポートしない特殊なオブジェクトを提供することもできます。

パラメータ:
feature - 要求 された機能の名前。機能名の前に追加されたプラス記号「+」は無視されます。このメソッドのコンテキストではプラス記号は重要ではないためです。

version - テス トする機能のバージョン番号

戻り値:
指定された機能と バージョンの特殊な API を実装するオブジェクト (存在する場合)。指定された機能に関連付けられたインタフェースを実装するオブジェクトがない場合は null。このメ ソッドが返した DOMObjectNode インタフェースを実装する場合、インタフェースを主要なコアの Node に委譲して、attributes、 childNodes といった主要なコアの Node に矛盾する結果を返さないようにしなければならない

導入されたバージョン:
DOM Level 3

setUserData

Object setUserData(String key,
                   Object data,
                   UserDataHandler handler)
オブジェクトをこのノードのキーに関連付けます。オブジェクトは、あとで同じキーを使って getUserDataを呼び出 して、このノードから取得できます。

パラメータ:
key - オブジェクト に関連付けるキー

data - 指定された キーに関連付けるオブジェクト。そのキーへの既存の関連付けを削除するには null

handler - その キーに関連付けるハンドラ、または null

戻り値:
このノードの指定さ れたキーに以前関連付けられていた DOMUserData。関連付けられていた DOMUserData がなかった場合は null

導入されたバージョン:
DOM Level 3

getUserData

Object getUserData(String key)
このノードのキーに関連付けられたオブジェクトを返します。オブジェクトは、最初に同じキーを使って setUserDataを 呼び出して、このノードに設定されたオブジェクトです。

パラメータ:
key - オブジェクト が関連付けられたキー

戻り値:
このノードの指定さ れたキーに関連付けられた DOMUserData。関連付けられた DOMUserData がなかった場合は null

導入されたバージョン:
DOM Level 3

共通 DOM API

バグや機能要求の報告
Java は、米国およびその他の国における米国 Sun Microsystems, Inc. の商標もしくは登録商標です。
Copyright 2004 Sun Microsystems, Inc. 4150 Network Circle
Santa Clara, California, 95054, U.S.A. All Rights Reserved.