目次 | 前へ | 次へ

目次

1. はじめに

2. 目標と設計方針

3. アーキテクチャーの概要

4. 基本概念
4.1 ネーミング -- 基本となる機能
4.2 ディレクトリオブジェクト
4.3 URL と合成名
4.4 イベント
 
5. インタフェースの概要
5.1 ネーミングパッケージ -- javax.naming
5.1.1 コンテキスト
5.1.2 初期コンテキスト
5.1.3 名前
5.1.4 バインディング
5.1.5 参照
5.1.6 照会
5.2 ディレクトリパッケージ -- javax.naming.directory
5.2.1 ディレクトリオブジェクト
5.2.2 属性
5.2.3 ネーミングコンテキストとしてのディレクトリオブジェクト
5.2.4 初期コンテキスト
5.2.5 検索
5.2.6 スキーマ
5.3 イベントパッケージ -- javax.naming.event
5.3.1 ネーミングイベント
5.3.2 ネーミングリスナー
5.3.3 イベントの登録と登録解除
5.3.4 例外の処理
5.4 LDAP パッケージ -- javax.naming.ldap
5.4.1 拡張操作
5.4.2 コントロール
5.4.3 初期コンテキスト
5.4.4 非要請通知
 
6. 構成
6.1 環境プロパティー
6.2 コンテキスト環境
6.3 リソースファイル
6.4 アプリケーションスコープまたはアプレットスコープの JNDI 標準プロパティー
6.5 環境プロパティーの設定方法
6.6 環境の変更
 
7. シナリオ
7.1 ユーザー認証
7.2 電子メール
7.3 データベース
7.4 ブラウズ
7.5 ネットワーク印刷
 
8. セキュリティーについて
8.1 JNDI クラス
8.2 セキュリティーモデル
8.3 サーバーへのアクセス
8.4 コンテキストハンドルの共有
8.5 コンテキスト環境
8.6 クラスのロード
8.7 直列化可能オブジェクト
8.8 サービスプロバイダに必要な操作
 
9. 設計の選択
9.1 Context と DirContext へのインタフェースの分離
9.2 さまざまな機能パッケージへの JNDI の分離
9.3 クライアント API とサービスプロバイダインタフェースの分離
9.4 コンテキストを一覧表示するための複数のメソッド
9.5 連合のサポート
9.6 DirContext と DirObject
9.7 スキーマのサポート
9.8 Context および DirContext 内のオーバーロードされたメソッド
9.9 Reference と Referenceable
9.10 参照のオブジェクトへの自動的な変換

付録 A: JNDI 標準環境プロパティー

付録 B: LDAP プログラマ向けの例

付録 C: クラスの図の凡例

付録 D: JNDI の変更履歴

目次 | 前へ | 次へ


Copyright © 1993, 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.