ISNull関数

式に有効なデータが含まれていない(Null)かどうかを示すブール値を戻します。

構文

IsNull(expression)

備考

expression引数には任意の式を指定できます。

IsNullは、式がNullの場合、つまり、有効なデータが含まれていない場合にTrueを戻します。それ以外の場合、IsNullはFalseを戻します。式が複数の変数で構成されている場合、構成変数のいずれかがNullであると、式全体に対してTrueが戻されます。

Null値は、変数に有効なデータが含まれていないことを示します。Nullは、変数がまだ初期化されていないことを示すEmptyと同じではありません。また、長さゼロの文字列(" ")とも同じではありません。これはnull文字列と呼ばれることもあります。

注:

IsNull関数を使用して、式にNull値が含まれているかどうかを判別します。If Var = NullやIf Var <> Nullなど、状況によってはTrueと評価される可能性がある式は、常にFalseになります。これは、Nullを含む式自体がNullであるため、結果としてFalseとなるためです。

次の例では、IsNull関数を使用して、変数にNullが含まれているかどうかを判別します:

:

MyVar = Null   ' Assign Null.
MyCheck = IsNull(MyVar)   
' Output: True.