ユーザー定義ビューの選択の理解
デフォルトでは、Essbaseは、内部メカニズムを使用して集計の作成方法を決定します。 ユーザー定義ビューの選択は、問合せデータに基づいてビューのデフォルトの選択やビューの選択に影響を与える手段を提供します。 「使用状況に基づいたビューの選択」を参照してください。
管理者は、ビュー選択プロパティを格納された階層に適用して、集計のために特定のレベルを選択できないようにEssbaseを制限できます。
注意:
セカンダリ階層は、共有階層または属性階層です。
表38-5 選択プロパティの表示
プロパティ | 影響 |
---|---|
デフォルト |
プライマリ階層では、Essbaseはすべてのレベルを考慮します。 代替ロールアップが有効になっていない場合、セカンダリ階層は集計されません。 |
すべてのレベルを考慮 |
階層のすべてのレベルを集計の候補と見なします。 これはプライマリ階層の場合はデフォルトですが、セカンダリ階層の場合はデフォルトではありません。 |
集計しない |
この階層に沿って集計されません。 Essbaseによって選択されたすべてのビューは入力レベルにあります。 |
最下位レベルのみ検討 |
セカンダリ階層にのみ適用されます。 Essbaseでは、集計のためにこの階層の最下位レベルのみが考慮されます。 |
上位レベルのみ検討 |
プライマリ階層にのみ適用されます。 集計に対するこの階層の最上位レベルのみを考慮します。 |
中間レベルに集約しない |
プライマリ階層に適用されます。 上位レベルと下位レベルのみを選択します。 |
注意:
属性ディメンションの最下位レベルは、ゼロ・レベルの属性メンバーで構成されます。 共有メンバーを使用してセカンダリ階層を構成する場合、最下位レベルは共有メンバーの即時の親で構成されます。
Essbaseは、選択されたビュー選択プロパティを満たすビューのみを考慮します。
デフォルトのプロパティを変更する前に、データベースの主要な問合せパターンに精通している必要があります。特定のビューを選択しないと、それらのビューに対する問合せの速度が向上し、他の問合せの速度が向上します。 同様に、セカンダリ階層ですべてのレベルを考慮を有効にすると、他の問合せの速度が低下する場合があります。
ビューの選択プロパティを定義するには、次のMaxL文を使用します:
-
execute aggregate process
-
execute aggregate selection