Autonomous Databaseのコンピュート・モデル
-
ECPU: ECPUは、コンピュート・リソースの抽象化されたメジャーです。 ECPUは、コンピュート・サーバーとストレージ・サーバーのプールから柔軟に割り当てられているコアの数に基づきます。
新しいdatabaseのプロビジョニング中または既存のdatabaseのクローニング中:-
CPU数のデフォルトは2 ECPUです。
-
2個を超えるECPUを必要とするデータベースの場合、割り当てられるECPUの数を整数で指定する必要があります。 たとえば、3.5つのECPUをデータベースに割り当てることはできません。 3を超えるECPUの次に使用可能な数は4です。
-
-
OCPU: OCPUは、コンピュート・リソースの物理メジャーです。 OCPUは、ハイパー・スレッドが有効なプロセッサの物理コアに基づきます。
ノート:
OCPUは従来の請求メトリックで、Autonomous Data Warehouse (「データ・ウェアハウス」ワークロード・タイプ)およびAutonomous Transaction Processing (Transaction Processingワークロード・タイプ)に対して廃止されています。 Oracleでは、新規および既存のすべてのAutonomous DatabaseデプロイメントにECPUを使用することをお薦めします。 詳細については、「Oracle Supportドキュメント2998742.1」を参照してください。新しいdatabaseのプロビジョニング中または既存のdatabaseのクローニング中:- CPU数のデフォルトは1 OCPUです。
- 1 OCPUを超える必要のあるデータベースの場合、割り当てられるOCPUの数を整数として指定する必要があります。 たとえば、3.5 OCPUをデータベースに割り当てることはできません。 3を超えると、次に使用可能なOCPUの数は4です。
詳細については、「Autonomous Databaseインスタンスのプロビジョニング」と「Autonomous Databaseインスタンスのクローニング」を参照してください。
- 「ECPUコンピュート・モデル請求情報」
Autonomous Transaction Processing、Autonomous Data Warehouse、「自律型JSONデータベース」および「APEXサービス」の請求情報をECPUコンピュート・モデルとともに提供します。 - 「OCPUコンピュート・モデル請求情報」
OCPUコンピュート・モデルを使用して、Autonomous Transaction Processing、Autonomous Data Warehouse、「自律型JSONデータベース」および「APEXサービス」の請求情報を提供します。
親トピック: Autonomous Databaseの請求方法
ECPUコンピュート・モデル請求情報
コストおよび使用状況レポートは、Oracle Cloud Infrastructureコンソールの「請求とコスト管理」から入手できます。
原価レポートは次のようになります: reports/cost-csv/000100000101010101-00001.csv.gz
。 zipファイルをダウンロードし、抽出して詳細を表示します。
使用状況レポートは次のようになります: reports/usage-csv/0001000001010101.csv.gz
。 zipファイル抽出をダウンロードして詳細を表示します。
- 「請求情報: Autonomous Transaction Processing ECPUコンピュート・モデル」
ECPUコンピュート・モデルを使用したAutonomous Transaction Processingの請求情報を表示します。 - 「請求情報: Autonomous Data Warehouse ECPUコンピュート・モデル」
ECPUコンピュート・モデルを使用したAutonomous Data Warehouseの請求情報を表示します。 - 「請求情報: Autonomous JSON Database ECPUコンピュート・モデル」
ECPUコンピュート・モデルを使用した「自律型JSONデータベース」の請求情報を表示します。 - 「請求情報: APEXサービスECPUコンピュート・モデル」
ECPUコンピュート・モデルを使用した「APEXサービス」の請求情報を表示します。 - 「請求情報: Autonomous Database for Developers」
ECPUコンピュート・モデルを使用したAutonomous Database for Developersの請求情報を表示します。
請求情報: Autonomous Transaction Processing ECPUコンピュート・モデル
ECPUコンピュート・モデルを使用したAutonomous Transaction Processingの請求情報を表示します。
リソースの説明 | SKU名 | Part Number | メトリック | 最小許可される増分 | コストおよび使用状況レポート |
---|---|---|---|---|---|
ECPU使用量 |
Oracle Autonomous Transaction Processing - ECPU | B95702 | ECPU/時間 | 1 ECPU
ECPUの最小数は2です |
原価レポート: 使用状況レポート: |
ECPU使用量(ライセンス持込み) |
Oracle Autonomous Transaction Processing - ECPU - BYOL | B95704 | ECPU/時間 | 1 ECPU
ECPUの最小数は2です |
原価レポート: 使用状況レポート: |
データベース・ストレージ使用量 |
トランザクション処理用のOracle Autonomous Databaseストレージ | B95706 | 1か月当たりのギガバイトのストレージ容量 | 1 GB
最小ストレージ・サイズは20 GBです |
原価レポート: 使用状況レポート: |
バックアップ・ストレージ使用量 |
Oracle Autonomous Databaseストレージ | B95754 | 1か月当たりのギガバイトのストレージ容量 | 1 GB
バックアップはGBごとに請求されます |
原価レポート: 使用状況レポート: |
コストおよび使用状況レポートの詳細は、「コストおよび使用状況レポートの概要」を参照してください。
親トピック: ECPUコンピュート・モデル請求情報
請求情報: Autonomous Data Warehouse ECPUコンピュート・モデル
リソースの説明 | SKU名 | Part Number | メトリック | 最小許可される増分 | コストおよび使用状況レポート |
---|---|---|---|---|---|
ECPU使用量 |
Oracle Autonomous Data Warehouse - ECPU | B95701 | ECPU/時間 | 1 ECPU
ECPUの最小数は2です |
原価レポート: 使用状況レポート: |
ECPU使用量(ライセンス持込み) |
Oracle Autonomous Data Warehouse - ECPU - BYOL | B95703 | ECPU/時間 | 1 ECPU
ECPUの最小数は2です |
原価レポート: 使用状況レポート: |
データベース・ストレージ使用量 |
Oracle Autonomous Databaseストレージ | B95754 | 1か月当たりのギガバイトのストレージ容量 | 1 TB (1024 GB) |
原価レポート: 使用状況レポート: |
バックアップ・ストレージ使用量 |
Oracle Autonomous Databaseストレージ | B95754 | 1か月当たりのギガバイトのストレージ容量 | 1 GB
バックアップはGBごとに請求されます |
原価レポート: 使用状況レポート: |
コストおよび使用状況レポートの詳細は、「コストおよび使用状況レポートの概要」を参照してください。
親トピック: ECPUコンピュート・モデル請求情報
請求情報: 自律型JSONデータベース ECPUコンピュート・モデル
ECPUコンピュート・モデルを使用した「自律型JSONデータベース」の請求情報を表示します。
リソースの説明 | SKU名 | Part Number | メトリック | 最小許可される増分 | コストおよび使用状況レポート |
---|---|---|---|---|---|
ECPU使用量 |
「自律型JSONデータベース」 - ECPU | B99708 | ECPU/時間 | 1 ECPU
ECPUの最小数は2です |
原価レポート: 使用状況レポート: |
データベース・ストレージ使用量 |
トランザクション処理用のOracle Autonomous Databaseストレージ | B95706 | 1か月当たりのギガバイトのストレージ容量 | 1 GB
最小ストレージ・サイズは20 GBです |
原価レポート: 使用状況レポート: |
バックアップ・ストレージ使用量 |
Oracle Autonomous Databaseストレージ | B95754 | 1か月当たりのギガバイトのストレージ容量 | 1 GB
バックアップはGBごとに請求されます |
原価レポート: 使用状況レポート: |
コストおよび使用状況レポートの詳細は、「コストおよび使用状況レポートの概要」を参照してください。
親トピック: ECPUコンピュート・モデル請求情報
請求情報: APEXサービス ECPUコンピュート・モデル
ECPUコンピュート・モデルを使用した「APEXサービス」の請求情報を表示します。
リソースの説明 | SKU名 | Part Number | メトリック | 最小許可される増分 | コストおよび使用状況レポート |
---|---|---|---|---|---|
ECPU使用量 |
「APEXサービス」 - ECPU | B99709 | ECPU/時間 | 1 ECPU
ECPUの最小数は2です |
原価レポート: 使用状況レポート: |
データベース・ストレージ使用量 |
トランザクション処理用のOracle Autonomous Databaseストレージ | B95706 | 1か月当たりのギガバイトのストレージ容量 | 1 GB
最小ストレージ・サイズは20 GBです |
原価レポート: 使用状況レポート: |
バックアップ・ストレージ使用量 |
Oracle Autonomous Databaseストレージ | B95754 | 1か月当たりのギガバイトのストレージ容量 | 1 GB
バックアップはGBごとに請求されます |
原価レポート: 使用状況レポート: |
コストおよび使用状況レポートの詳細は、「コストおよび使用状況レポートの概要」を参照してください。
親トピック: ECPUコンピュート・モデル請求情報
請求情報: Autonomous Database for Developers
リソースの説明 | SKU名 | Part Number | メトリック | 最小許可される増分 | コストおよび使用状況レポート |
---|---|---|---|---|---|
インスタンスの使用状況(ECPUおよびストレージを含む) |
Oracle Autonomous Database - 開発者 | B110316 | インスタンス/時間 | 固定4 ECPUおよび20 GBストレージを含む |
原価レポート: 使用状況レポート: |
コストおよび使用状況レポートの詳細は、「コストおよび使用状況レポートの概要」を参照してください。
親トピック: ECPUコンピュート・モデル請求情報
OCPUコンピュート・モデル請求情報
ノート:
OCPUは従来の請求メトリックで、Autonomous Data Warehouse (「データ・ウェアハウス」ワークロード・タイプ)およびAutonomous Transaction Processing (Transaction Processingワークロード・タイプ)に対して廃止されています。 Oracleでは、新規および既存のすべてのAutonomous DatabaseデプロイメントにECPUを使用することをお薦めします。 詳細については、「Oracle Supportドキュメント2998742.1」を参照してください。- 「請求情報: Autonomous Transaction Processing OCPUコンピュート・モデル」
OCPUコンピュート・モデルを使用したAutonomous Transaction Processingの請求情報を表示します。 - 「請求情報: Autonomous Data Warehouse OCPUコンピュート・モデル」
OCPUコンピュート・モデルを使用したAutonomous Data Warehouseの請求情報を表示します。 - 「請求情報: Autonomous JSON Database OCPUコンピュート・モデル」
OCPUコンピュート・モデルを使用した「自律型JSONデータベース」の請求情報を表示します。 - 「請求情報: APEXサービスOCPUコンピュート・モデル」
OCPUコンピュート・モデルを使用した「APEXサービス」の請求情報を表示します。
請求情報: Autonomous Transaction Processing OCPUコンピュート・モデル
OCPUコンピュート・モデルを使用したAutonomous Transaction Processingの請求情報を表示します。
リソースの説明 | SKU名 | Part Number | メトリック | 最小許可される増分 | コストおよび使用状況レポート |
---|---|---|---|---|---|
OCPU使用量 |
Oracle Autonomous Transaction Processing | B90453 | OCPU/時間 | 1 OCPU |
原価レポート: 使用状況レポート: |
OCPU使用量(ライセンス持込み) |
Oracle Autonomous Transaction Processing - BYOL | B90454 | OCPU/時間 | 1 OCPU |
原価レポート: 原価レポート: 使用状況レポート: |
データベース・ストレージ使用量 |
Oracle Autonomous Transaction Processing - Exadata Storage | B90455 | テラバイト・ストレージ容量/月 | 1 TB |
原価レポート: 使用状況レポート: |
コストおよび使用状況レポートの詳細は、「コストおよび使用状況レポートの概要」を参照してください。
親トピック: OCPUコンピュート・モデル請求情報
請求情報: Autonomous Data Warehouse OCPUコンピュート・モデル
OCPUコンピュート・モデルを使用したAutonomous Data Warehouseの請求情報を表示します。
リソースの説明 | SKU名 | Part Number | メトリック | 最小許可される増分 | コストおよび使用状況レポート |
---|---|---|---|---|---|
OCPU使用量 |
Oracle Autonomous Data Warehouse | B89040 | OCPU/時間 | 1 OCPU |
原価レポート: 使用状況レポート: |
OCPU使用量(ライセンス持込み) |
Oracle Autonomous Data Warehouse - BYOL | B89039 | OCPU/時間 | 1 OCPU |
原価レポート: 使用状況レポート: |
データベース・ストレージ使用量 |
Oracle Autonomous Data Warehouse - Exadata Storage | B89041 | テラバイト・ストレージ容量/月 | 1 TB |
原価レポート: 使用状況レポート: |
コストおよび使用状況レポートの詳細は、「コストおよび使用状況レポートの概要」を参照してください。
親トピック: OCPUコンピュート・モデル請求情報
請求情報: 自律型JSONデータベース OCPUコンピュート・モデル
OCPUコンピュート・モデルを使用した「自律型JSONデータベース」の請求情報を表示します。
リソースの説明 | SKU名 | Part Number | メトリック | 最小許可される増分 | コストおよび使用状況レポート |
---|---|---|---|---|---|
OCPU使用量 |
Oracle 「自律型JSONデータベース」 | B92212 | OCPU/時間 | 1 OCPU |
原価レポート: 使用状況レポート: |
データベース・ストレージ使用量 |
Oracle Autonomous Transaction Processing - Exadata Storage | B90453 | テラバイト・ストレージ容量/月 | 1 TB |
原価レポート: 使用状況レポート: |
ノート:
OCPUモデルでは、60日間の自動バックアップがデータベース・ストレージのコストに含まれており、追加料金はかかりません。 長期バックアップは、データベース・ストレージとして追加で請求されます(部品番号): B90453).コストおよび使用状況レポートの詳細は、「コストおよび使用状況レポートの概要」を参照してください。
親トピック: OCPUコンピュート・モデル請求情報
請求情報: APEXサービス OCPUコンピュート・モデル
OCPUコンピュート・モデルを使用した「APEXサービス」の請求情報を表示します。
リソースの説明 | SKU名 | Part Number | メトリック | 最小許可される増分 | コストおよび使用状況レポート |
---|---|---|---|---|---|
OCPU使用量 |
Oracle APEXアプリケーション開発 | B92911 | OCPU/時間 | 1 OCPU |
原価レポート: 使用状況レポート: |
データベース・ストレージ使用量 |
Oracle Autonomous Transaction Processing - Exadata Storage | B90453 | テラバイト・ストレージ容量/月 | 1 TB |
原価レポート: 使用状況レポート: |
ノート:
OCPUモデルでは、60日間の自動バックアップがデータベース・ストレージのコストに含まれており、追加料金はかかりません。 長期バックアップは、データベース・ストレージとして追加で請求されます(部品番号): B90453).コストおよび使用状況レポートの詳細は、「コストおよび使用状況レポートの概要」を参照してください。
親トピック: OCPUコンピュート・モデル請求情報