Autonomous Databaseビューを使用したOracle Cloud Infrastructureリソース、コストおよび使用状況レポートの追跡
Oracle Autonomous Databaseは、Oracle Cloud Infrastructureリソース、コストおよび使用状況レポートを追跡します。 これらのレポートには、OCIビューを使用してアクセスできます。
- 「OCIリソース・ビューを使用するための前提条件ステップ」
Autonomous DatabaseでOCIリソース・ビューを使用するために実行する必要がある前提条件ステップについて説明します。 - 「OCI_AUTONOMOUS_DATABASESビュー」
OCI_AUTONOMOUS_DATABASES
は、現在のAutonomous Databaseインスタンスから取得されたOracle Cloud Infrastructureテナンシ内のすべてのOracle Cloud Infrastructure Autonomous Databaseを記述します。 - 「OCI_BUDGET_ALERT_RULESビュー」
OCI_BUDGET_ALERT_RULES
は、現在のAutonomous Databaseインスタンスから取得されたOracle Cloud Infrastructureテナンシ内のすべてのOracle Cloud Infrastructure予算アラート・ルールを示します。 - 「OCI_BUDGET_SUMMARYビュー」
OCI_BUDGET_SUMMARY
は、現在のAutonomous Databaseインスタンスから取得されたOracle Cloud Infrastructureテナンシ内のすべてのOracle Cloud Infrastructure予算サマリーを示します。 - 「OCI_COST_DATAビュー」
OCI_COST_DATA
は、現在のAutonomous Databaseインスタンスから取得されたOracle Cloud InfrastructureテナンシのすべてのOracle Cloud Infrastructureコスト・データを示します。 - 「OCI_OBJECTSTORAGE_BUCKETSビュー」
OCI_OBJECTSTORAGE_BUCKETS
は、現在のAutonomous Databaseインスタンスから取得されたOracle Cloud Infrastructureテナンシ内のすべてのOracle Cloud Infrastructureオブジェクト・ストレージ・バケットを示します。 - 「OCI_USAGE_DATAビュー」
OCI_USAGE_DATA
は、現在のAutonomous Databaseインスタンスから取得されたOracle Cloud InfrastructureテナンシのすべてのOracle Cloud Infrastructure使用状況データを示します。
親トピック: Autonomous Databaseビュー
OCIリソース・ビューを使用するための前提条件ステップ
Autonomous DatabaseでOCIリソース・ビューを使用するために必要な前提条件ステップについて説明します。
ノート:
デフォルトでは、ADMINユーザーのみがOCIリソース・ビューにアクセスできます。 これらのビューを別のユーザーとしてアクセスするには、ADMINがREAD権限を付与する必要があります。OCIリソース・ビューを問い合せるには、次の手順を実行します:
OCI_AUTONOMOUS_DATABASESビュー
OCI_AUTONOMOUS_DATABASES
では、現在のAutonomous Databaseインスタンスから取得されたOracle Cloud Infrastructureテナンシ内のすべてのOracle Cloud Infrastructure Autonomous Databaseについて説明します。
このビューを問い合せるには、Autonomous Databaseインスタンスとその動的グループで定義された次のポリシーを含む動的グループが必要です:
Allow dynamic-group <group-name
> to read autonomous-database in tenancy
このポリシーでは、テナンシ内のすべてのAutonomous Databaseをリストできます。 オプションで、特定のコンパートメント内のAutonomous Databaseをリストするように制限できます:
Allow dynamic-group <group-name
> to read autonomous-database in compartment <compartment-name
>
列 | データ型 | 説明 |
---|---|---|
DISPLAYNAME |
VARCHAR2 |
Autonomous Databaseのわかりやすい名前 |
REGION |
VARCHAR2 |
リージョン名 |
COMPARTMENTID |
VARCHAR2 |
コンパートメントのOCID |
ID |
VARCHAR2 |
Autonomous DatabaseのOCID |
DBNAME |
VARCHAR2 |
データベース名 |
LIFECYCLESTATE |
VARCHAR2 |
Autonomous Databaseの現在の状態 |
TIMECREATED |
VARCHAR2 |
Autonomous Databaseが作成された日時 |
DATASTORAGESIZEINTBS |
VARCHAR2 |
データベース内のデータの数量(テラバイト) |
LICENSEMODEL |
VARCHAR2 |
Autonomous Databaseに適用されるOracleライセンス・モデル |
SERVICECONSOLEURL |
VARCHAR2 |
Autonomous Databaseのサービス・コンソールのURL |
APEXDETAILS |
CLOB |
Oracle APEX Application Developmentに関する情報 |
AREPRIMARYWHITELISTEDIPSUSED |
VARCHAR2 |
プライマリ・ホワイト・リストに登録されたIP |
AUTONOMOUSCONTAINERDATABASEID |
VARCHAR2 |
Autonomous Container DatabaseのOCID |
AUTONOMOUSMAINTENANCESCHEDULETYPE |
VARCHAR2 |
メンテナンス・スケジュール・タイプ |
AVAILABLEUPGRADEVERSIONS |
VARCHAR2 |
データベース・アップグレードに使用可能なOracle Databaseバージョンのリスト |
BACKUPCONFIG |
CLOB |
Autonomous Databaseバックアップ構成 |
CONNECTIONSTRINGS |
CLOB |
Autonomous Database接続文字列 |
CONNECTIONURLS |
CLOB |
Autonomous Database接続URL |
CPUCORECOUNT |
NUMBER |
データベースで使用可能にするOCPUコアの数 |
CUSTOMERCONTACTS |
CLOB |
顧客担当者 |
DATASAFESTATUS |
VARCHAR2 |
このAutonomous Databaseのデータ・セーフ登録のステータス |
DATASTORAGESIZEINGBS |
NUMBER |
データベース内のデータの数量(ギガバイト) |
DBVERSION |
VARCHAR2 |
Autonomous DatabaseのOracle Databaseバージョン |
DATAGUARDREGIONTYPE |
VARCHAR2 |
Autonomous DatabaseのAutonomous Data Guardリージョン・タイプ |
DBWORKLOAD |
VARCHAR2 |
Autonomous Databaseワークロード・タイプ |
DEFINEDTAGS |
CLOB |
リソースに対して定義されているタグ |
FAILEDDATARECOVERYINSECONDS |
NUMBER |
Autonomous Data Guardフェイルオーバーのデータ損失の秒数を示します |
FREEFORMTAGS |
CLOB |
リソースのフリー・フォーム・タグ |
INFRASTRUCTURETYPE |
VARCHAR2 |
このリソースが属するインフラストラクチャ・タイプ |
ISACCESSCONTROLENABLED |
VARCHAR2 |
データベース・レベルのアクセス制御が有効かどうかを示します |
ISAUTOSCALINGENABLED |
VARCHAR2 |
Autonomous Databaseの自動スケーリングが有効かどうかを示します |
ISDATAGUARDENABLED |
VARCHAR2 |
Autonomous DatabaseでローカルAutonomous Data Guardが有効かどうかを示します |
ISDEDICATED |
VARCHAR2 |
データベースが専用Exadataインフラストラクチャを使用する場合はtrue |
ISFREETIER |
VARCHAR2 |
これがAlways Freeリソースかどうかを示します |
ISMTLSCONNECTIONREQUIRED |
VARCHAR2 |
Autonomous DatabaseにmTLS接続が必要かどうかを示します |
ISPREVIEW |
VARCHAR2 |
Autonomous Databaseバージョンがプレビュー・バージョンかどうかを示します |
ISREFRESHABLECLONE |
VARCHAR2 |
Autonomous Databaseがリフレッシュ可能クローンかどうかを示します |
KEYHISTORYENTRY |
CLOB |
キー履歴エントリ |
KEYSTOREID |
VARCHAR2 |
キー・ストアのOCID |
KEYSTOREWALLETNAME |
VARCHAR2 |
Oracle Cloud Infrastructure Vaultのウォレット名 |
KMSKEYID |
VARCHAR2 |
マスター暗号化キーとして使用されるキー・コンテナのOCID |
KMSKEYLIFECYCLEDETAILS |
VARCHAR2 |
顧客が管理するキー・ライフサイクルの詳細 |
LIFECYCLEDETAILS |
VARCHAR2 |
現在のライフサイクル状態に関する情報 |
NSGIDS |
CLOB |
ネットワーク・セキュリティ・グループNSGのOCIDのリスト |
OCPUCOUNT |
NUMBER |
データベースで使用可能にするOCPUコアの数 |
OPENMODE |
VARCHAR2 |
Autonomous Databaseオープン・モード |
OPERATIONSINSIGHTSSTATUS |
VARCHAR2 |
このAutonomous Databaseの「OCIオペレーション・インサイト」のステータス |
PEERDBIDS |
VARCHAR2 |
Autonomous Data Guardにあるスタンバイ・データベースのOCIDのリスト |
PERMISSIONLEVEL |
CLOB |
Autonomous Database権限レベル |
PRIVATEENDPOINT |
VARCHAR2 |
リソースのプライベート・エンドポイント |
PRIVATEENDPOINTIP |
VARCHAR2 |
リソースのプライベート・エンドポイントIPアドレス |
PRIVATEENDPOINTLABEL |
VARCHAR2 |
リソースのプライベート・エンドポイント・ラベル |
REFRESHABLEMODE |
VARCHAR2 |
クローンのリフレッシュ・モード |
REFRESHABLESTATUS |
VARCHAR2 |
クローンのリフレッシュ・ステータス |
ROLE |
VARCHAR2 |
Autonomous Data Guardロール |
SOURCEID |
VARCHAR2 |
クローニングされたソースAutonomous DatabaseのOCID |
SQLWEBDEVELOPERURL |
VARCHAR2 |
Autonomous Databaseのデータベース・アクション(SQL Developer Web)のURL |
STANDBYDB |
CLOB |
Autonomous Databaseスタンバイ・サマリー |
STANDBYWHITELISTEDIPS |
CLOB |
クライアントIPアクセス制御リスト |
SUBNETID |
VARCHAR2 |
リソースが関連付けられているサブネットのOCID |
SUPPORTEDREGIONSTOCLONETO |
CLOB |
Autonomous Data Guardの作成をサポートするリージョンのリスト |
SYSTEMTAGS |
CLOB |
このリソースのシステム・タグ |
TIMEDATAGUARDROLECHANGED |
VARCHAR2 |
Autonomous Data Guardロールが切り替えられた日時 |
TIMEDELETIONOFFREEAUTONOMOUSDATABASE |
NUMBER |
無料Autonomous Databaseの削除時間 |
TIMELOCALDATAGUARDENABLED |
VARCHAR2 |
Autonomous Data GuardがAutonomous Databaseに対して有効化された日時 |
TIMEMAINTENANCEBEGIN |
VARCHAR2 |
メンテナンスを開始する日時 |
TIMEMAINTENANCEEND |
VARCHAR2 |
メンテナンスが終了する日時 |
TIMEOFLASTFAILOVER |
VARCHAR2 |
最後のフェイルオーバー操作のタイムスタンプ |
TIMEOFLASTREFRESH |
VARCHAR2 |
最後のリフレッシュの日付と時間 |
TIMEOFLASTREFRESHPOINT |
VARCHAR2 |
リフレッシュ・ポイントのタイムスタンプ |
TIMEOFLASTSWITCHOVER |
VARCHAR2 |
Autonomous Databaseの最後のスイッチオーバー操作のタイムスタンプ |
TIMEOFNEXTREFRESH |
VARCHAR2 |
次回のリフレッシュの日時 |
TIMERECLAMATIONOFFREEAUTONOMOUSDATABASE |
VARCHAR2 |
Always Freeデータベースの日時 |
USEDDATASTORAGESIZEINTBS |
NUMBER |
使用されている記憶域の量(テラバイト) |
VAULTID |
VARCHAR2 |
Oracle Cloud Infrastructure VaultのOCID |
WHITELISTEDIPS |
CLOB |
クライアントIPアクセス制御リスト |
OCI_BUDGET_ALERT_RULESビュー
OCI_BUDGET_ALERT_RULES
では、現在のAutonomous Databaseインスタンスから取得されたOracle Cloud InfrastructureテナンシのすべてのOracle Cloud Infrastructure予算アラート・ルールについて説明します。
このビューに対する問合せでは、テナンシに予算および予算アラートが作成されている場合にのみ結果が返されます。
詳細については、「予算概要」を参照してください。
このビューを問い合せるには、Autonomous Databaseインスタンスとその動的グループで定義された次のポリシーを含む動的グループが必要です:
Allow dynamic-group <group-name
> to read usage-budgets in tenancy
このポリシーでは、テナンシ内の予算サマリーおよび予算アラートをリストできます(予算および予算アラートを作成した場合)。 オプションで、ビューを特定のコンパートメントに問い合せることによって返される結果を制限できます:
Allow dynamic-group <group-name
> to read usage-budgets in compartment <compartment-name
>
列 | データ型 | 説明 |
---|---|---|
BUDGETID |
VARCHAR2 |
予算のOCID |
REGION |
VARCHAR2 |
リージョン名 |
COMPARTMENTID |
VARCHAR2 |
バケットが承認されているコンパートメントID |
DEFINEDTAGS |
CLOB |
リソースに対して定義されているタグ |
DESCRIPTION |
VARCHAR2 |
アラート・ルールの説明 |
DISPLAYNAME |
VARCHAR2 |
アラート・ルールの名前 |
FREEFORMTAGS |
CLOB |
リソースのフリー・フォーム・タグ |
ID |
VARCHAR2 |
アラート・ルールのOCID |
LIFECYCLESTATE |
VARCHAR2 |
アラート・ルールの現在の状態 |
MESSAGE |
VARCHAR2 |
アラートがトリガーされたときに送信されるカスタム・メッセージ |
RECIPIENTS |
VARCHAR2 |
アラートがトリガーされたときにアラートを受信するオーディエンス |
THRESHOLD |
NUMBER |
アラートをトリガーするためのしきい値 |
THRESHOLDTYPE |
VARCHAR2 |
しきい値のタイプ |
TIMECREATED |
VARCHAR2 |
予算が作成された時間 |
TIMEUPDATED |
VARCHAR2 |
予算が更新された時間 |
TYPE |
VARCHAR2 |
ACTUALまたはFORECASTタイプのアラート・トリガー |
VERSION |
NUMBER |
アラート・ルールのバージョン |
OCI_BUDGET_SUMMARYビュー
OCI_BUDGET_SUMMARY
は、現在のAutonomous Databaseインスタンスから取得されたOracle Cloud InfrastructureテナンシのすべてのOracle Cloud Infrastructure予算サマリーを示します。
このビューに対する問合せでは、テナンシに予算が作成されている場合にのみ結果が返されます。
詳細については、「予算概要」を参照してください。
このビューを問い合せるには、Autonomous Databaseインスタンスとその動的グループで定義された次のポリシーを含む動的グループが必要です:
Allow dynamic-group <group-name
> to read usage-budgets in tenancy
このポリシーでは、テナンシ内の予算サマリーおよび予算アラートをリストできます(予算および予算アラートを作成した場合)。 オプションで、ビューを特定のコンパートメントに問い合せることによって返される結果を制限できます:
Allow dynamic-group <group-name
> to read usage-budgets in compartment <compartment-name
>
列 | データ型 | 説明 |
---|---|---|
REGION |
VARCHAR2 |
リージョン名 |
COMPARTMENTID |
VARCHAR2 |
コンパートメントのOCID |
AMOUNT |
NUMBER |
レート・カードの通貨で表される予算の金額 |
DEFINEDTAGS |
CLOB |
リソースに対して定義されているタグ |
FREEFORMTAGS |
CLOB |
リソースのフリー・フォーム・タグ |
DISPLAYNAME |
VARCHAR2 |
予算の表示名 |
LIFECYCLESTATE |
VARCHAR2 |
予算の現在の状態 |
ACTUALSPEND |
NUMBER |
現行予算サイクルの通貨による実績支出 |
ALERTRULECOUNT |
NUMBER |
予算内のアラート・ルールの合計数 |
BUDGETPROCESSINGPERIODSTARTOFFSET |
NUMBER |
予算処理期間が開始される月の初日からオフセットされる日数 |
DESCRIPTION |
VARCHAR2 |
予算の摘要 |
FORECASTEDSPEND |
NUMBER |
現在の予算サイクルの終了までに通貨で予測される支出 |
ID |
VARCHAR2 |
予算のOCID |
RESETPERIOD |
VARCHAR2 |
予算のリセット期間 |
TARGETS |
CLOB |
予算が適用されるターゲットのリスト |
TARGETCOMPARTMENTID |
VARCHAR2 |
ターゲット・コンパートメントOCID |
TARGETTYPE |
VARCHAR2 |
予算が適用されるターゲットのタイプ |
TIMECREATED |
VARCHAR2 |
予算が作成された時間 |
TIMESPENDCOMPUTED |
VARCHAR2 |
予算支出が最後に計算された時間 |
TIMEUPDATED |
VARCHAR2 |
予算が更新された時間 |
VERSION |
VARCHAR2 |
予算のバージョン |
OCI_COST_DATAビュー
OCI_COST_DATA
では、現在のAutonomous Databaseインスタンスから取得されたOracle Cloud InfrastructureテナンシのすべてのOracle Cloud Infrastructureコスト・データについて説明します。
このビューを問い合せるには、Autonomous Databaseインスタンスとその動的グループで定義された次のポリシーを含む動的グループが必要です:
Define tenancy usage-report as ocid1.tenancy.oc1..aaaaaaaaned4fkpkisbwjlr56u7cj63lf3wffbilvqknstgtvzub7vhqkggq
Endorse dynamic-group <group-name
> to read objects in tenancy usage-report
ノート:
このポリシーのOCIDを別のOCIDに置換しないでください。 このusage-report
OCIDは、テナンシのOracle Cloud Infrastructure使用状況データを提供します。
列 | データ型 | 説明 |
---|---|---|
REFERENCE_NUMBER |
VARCHAR2 |
デバッグおよび訂正に使用される参照番号/明細識別子 |
TENANT_ID |
VARCHAR2 |
Oracle Cloud Infrastructureテナントの識別子(OCID) |
INTERVAL_USAGE_START |
TIMESTAMP |
リソースの使用間隔の開始時間(UTC) |
INTERVAL_USAGE_END |
TIMESTAMP |
リソースの使用間隔の終了時間(UTC) |
SERVICE_NAME |
VARCHAR2 |
リソースが属するサービス |
COMPARTMENT_ID |
VARCHAR2 |
リソースを含むコンパートメントのID |
COMPARTMENT_NAME |
VARCHAR2 |
リソースを含むコンパートメントの名前 |
REGION |
VARCHAR2 |
リソースが含まれるリージョン |
AVAILABILITY_DOMAIN |
VARCHAR2 |
リソースを含む可用性ドメイン |
RESOURCE_ID |
VARCHAR2 |
リソースの識別子 |
BILLED_QUANTITY |
VARCHAR2 |
使用期間中に請求されたリソースの数量 |
BILLED_QUANTITY_OVERAGE |
VARCHAR2 |
請求対象の使用量 |
SUBSCRIPTION_ID |
VARCHAR2 |
取引約定またはサブスクリプションに関連付けられた一意の識別子 |
PRODUCT_SKU |
VARCHAR2 |
明細内のリソースの部品番号 |
PRODUCT_DESCRIPTION |
VARCHAR2 |
明細内のリソースの製品摘要 |
UNIT_PRICE |
VARCHAR2 |
使用されたリソース単位ごとに請求されるコスト |
UNIT_PRICE_OVERAGE |
VARCHAR2 |
リソースの超過使用に対する使用単位当たりのコスト |
MY_COST |
VARCHAR2 |
この使用明細に対して請求される原価 |
MY_COST_OVERAGE |
VARCHAR2 |
リソースの超過使用に対して請求されるコスト |
CURRENCY_CODE |
VARCHAR2 |
テナンシの通貨コード |
BILLING_UNIT_READABLE |
VARCHAR2 |
明細の使用/請求数量に関連付けられた単位 |
SKU_UNIT_DESCRIPTION |
VARCHAR2 |
請求数量の測定に使用される単位 |
OVERAGE_FLAG |
CHAR |
超過使用に使用されるフラグ |
IS_CORRECTION |
VARCHAR2 |
現在の明細が訂正の場合に使用 |
BACK_REFERENCE_NUMBER |
VARCHAR2 |
データ修正および修正の参照 |
CREATED_BY |
VARCHAR2 |
サービスを作成したユーザー |
CREATED_ON |
TIMESTAMP |
サービスが作成された時間 |
FREE_TIER_RETAINED |
VARCHAR2 |
サービスは無料の層に保持されますか |
OCI_OBJECTSTORAGE_BUCKETSビュー
OCI_OBJECTSTORAGE_BUCKETS
では、現在のAutonomous Databaseインスタンスから取得されたOracle Cloud Infrastructureテナンシ内のすべてのOracle Cloud Infrastructureオブジェクト・ストレージ・バケットについて説明します。
このビューを問い合せるには、Autonomous Databaseインスタンスとその動的グループで定義された次のポリシーを含む動的グループが必要です:
Allow dynamic-group <group-name
> to read buckets in tenancy
このポリシーでは、テナンシのオブジェクト・ストレージ・バケットをリストできます。 オプションで、このビューを特定のコンパートメントに問い合せることによって返される結果を制限できます:
Allow dynamic-group <group-name
> to read buckets in compartment <compartment-name
>
列 | データ型 | 説明 |
---|---|---|
REGION |
VARCHAR2 |
リージョン名 |
COMPARTMENTID |
VARCHAR2 |
バケットが承認されているコンパートメントID |
NAMESPACE |
VARCHAR2 |
バケットが存在するオブジェクト・ストレージ・ネームスペース |
APPROXIMATECOUNT |
NUMBER |
バケット内のオブジェクトの概数 |
APPROXIMATESIZE |
NUMBER |
バケット内のすべてのオブジェクトの近似合計サイズ(バイト) |
AUTOTIERING |
VARCHAR2 |
バケットの自動階層化ステータス |
CREATEDBY |
VARCHAR2 |
バケットを作成したユーザーのOCID |
DEFINEDTAGS |
CLOB |
リソースに対して定義されているタグ |
FREEFORMTAGS |
CLOB |
リソースのフリー・フォーム・タグ |
ETAG |
VARCHAR2 |
バケットのエンティティ・タグ(ETag) |
ID |
VARCHAR2 |
バケットのOCID |
ISREADONLY |
VARCHAR2 |
このバケットが読取り専用であるかどうか |
KMSKEYID |
VARCHAR2 |
マスター暗号化キーのOCID |
METADATA |
VARCHAR2 |
ユーザー定義メタデータの任意の文字列キーと値 |
NAME |
VARCHAR2 |
バケットの名前 |
OBJECTEVENTSENABLED |
VARCHAR2 |
このバケットのオブジェクト状態変更に対してイベントを発行するかどうか |
OBJECTLIFECYCLEPOLICYETAG |
VARCHAR2 |
バケットのライブ・オブジェクト・ライフサイクル・ポリシーのエンティティ・タグ(ETag) |
PUBLICACCESSTYPE |
VARCHAR2 |
このバケットで有効になっているパブリック・アクセスのタイプ |
REPLICATIONENABLED |
VARCHAR2 |
このバケットがレプリケーション・ソースかどうか |
STORAGETIER |
VARCHAR2 |
バケットに割り当てられたストレージ層タイプ |
TIMECREATED |
VARCHAR2 |
バケットが作成された日時 |
VERSIONING |
VARCHAR2 |
バケットのバージョニング・ステータス |
OCI_USAGE_DATAビュー
OCI_USAGE_DATA
は、現在のAutonomous Databaseインスタンスから取得されたOracle Cloud InfrastructureテナンシのすべてのOracle Cloud Infrastructure使用状況データを説明します。
このビューを問い合せるには、Autonomous Databaseインスタンスとその動的グループで定義された次のポリシーを含む動的グループが必要です:
Define tenancy usage-report as ocid1.tenancy.oc1..aaaaaaaaned4fkpkisbwjlr56u7cj63lf3wffbilvqknstgtvzub7vhqkggq
Endorse dynamic-group <group-name
> to read objects in tenancy usage-report
ノート:
このポリシーのOCIDを別のOCIDに置換しないでください。 このusage-report
OCIDは、テナンシのOracle Cloud Infrastructureコストおよび使用状況データを提供します。
列 | データ型 | 説明 |
---|---|---|
REFERENCE_NUMBER |
VARCHAR2 |
デバッグおよび訂正に使用される参照番号/明細識別子 |
TENANT_ID |
VARCHAR2 |
Oracle Cloud Infrastructureテナントの識別子(OCID) |
INTERVAL_USAGE_START |
TIMESTAMP |
リソースの使用間隔の開始時間(UTC) |
INTERVAL_USAGE_END |
TIMESTAMP |
リソースの使用間隔の終了時間(UTC) |
SERVICE_NAME |
VARCHAR2 |
リソースが属するサービス |
RESOURCE_NAME |
VARCHAR2 |
メータリング・システムによって使用されるリソース名 |
COMPARTMENT_ID |
VARCHAR2 |
リソースを含むコンパートメントのID |
COMPARTMENT_NAME |
VARCHAR2 |
リソースを含むコンパートメントの名前 |
REGION |
VARCHAR2 |
リソースが含まれるリージョン |
AVAILABILITY_DOMAIN |
VARCHAR2 |
リソースを含む可用性ドメイン |
RESOURCE_ID |
VARCHAR2 |
リソースの識別子 |
CONSUMED_QUANTITY |
VARCHAR2 |
使用期間中に消費されたリソースの数量 |
BILLED_QUANTITY |
VARCHAR2 |
使用期間中に請求されたリソースの数量 |
CONSUMED_QUANTITY_UNITS |
VARCHAR2 |
消費数量および請求数量の単位 |
CONSUMED_QUANTITY_MEASURE |
VARCHAR2 |
消費数量および請求数量のメジャー |
IS_CORRECTION |
VARCHAR2 |
現在の明細が訂正の場合に使用 |
BACK_REFERENCE_NUMBER |
VARCHAR2 |
データ修正および修正の参照 |
CREATED_BY |
VARCHAR2 |
サービスを作成したユーザー |
CREATED_ON |
TIMESTAMP |
サービスが作成された時間 |
FREE_TIER_RETAINED |
VARCHAR2 |
サービスは無料の層に保持されますか |