機械翻訳について

8 クラスタ化されたOracle Data Integratorクラウド・インスタンスのプロビジョニングとアクセス

クラスタ化されたOracle Java CloudインスタンスにOracle Data Integrator Cloudをインストールして構成し、Javaエンタープライズ・エージェントをプロビジョニングする方法について説明します。

クラスタ化されたOracle Java Cloudインスタンスのプロビジョニング

Oracle Data Integrator Cloudをインストールして実行するクラスタ化されたOracle Java Cloudインスタンスを構成する方法

まず、データベースにリンクされた新しいクラスタ化されたOracle Java Cloudインスタンスを作成します。 この規定には、仮想マシン設定の一部としてのOracle Data Integratorインストール・ソフトウェアも含まれます。

  1. Oracle Cloudサービスにログオンし、メインのサービス・メニューからJavaを選択します。

  2. Oracle Java Cloudのインスタンス・ページで、インスタンスの作成ボタンをクリックします。 ドロップダウン・リストからJavaを選択します。

  3. 最初のページで、サービスの詳細を記入します:

    1. 「インスタンス名」 - これは、サービスに割り当てる一意の名前です。

    2. 「説明」 - これは、サービスを記述するために使用できるオプションのテキストです。

    3. 「通知電子メール」 - これはオプションです。 警告と通知の電子メール・アドレスを入力することができます。

    4. 「サービス・レベル」 - プルダウンから、Oracle Java Cloud for Fusion Middlewareのサービスを選択します。

    5. 「ソフトウェア・リリース」 - Oracle Weblogic Server 12c (12.2.1.2)を選択

    6. 「ソフトウェア・エディション」 - Enterprise Editionを選択

    7. 「メータリング頻度」 - ドロップダウンから毎月を選択します。

    入力が完了したら、次へを押します。

  4. インスタンスの詳細ページでは、新しいインスタンスのパラメータを入力します。 詳細設定ボタンをクリックし、次の表に示すようにフォームに入力します:

    これらのセクションのパラメータの詳細を入力します:

    • WebLogic構成

      パラメータ 説明

      WebLogicクラスタ

      編集アイコンをクリックします。 「クラスタの管理」ダイアログ・ボックスで、Compute Shapeを除くすべてのパラメータ値をデフォルト値のままにします。 OC5に設定 - 4 OCPU、30 GB RAM

      コンピュート・シェイプ

      OC5として表示 - 4 OCPU、30 GB RAM

      サーバー数

      負荷バランスをとることができるように2に設定します。

      Fusion Middleware

      ドロップダウン・リストからOracle Data Integratorを選択します。

      ドメイン・パーティション

      パーティションの使用には興味がないので、0のままにしておきます

      管理コンソールへのアクセスの有効化

      オプション

      サンプル・アプリケーションのデプロイ

      これは必須ではありませんが、必要に応じて選択することができます。

    • WebLogicアクセス

      パラメータ 説明

      ローカル管理者のユーザー名

      Weblogicサーバーの管理者ユーザー名を割り当てます。

      パスワード

      Weblogic管理者のパスワードを割り当てる

      パスワード

      Weblogic管理者のパスワードを割り当てる

    • データベース構成

      パラメータ 説明

      データベース・インスタンス名

      Oracle Data Integratorリポジトリの保存に使用するデータベースをドロップダウン・リストから選択します。

      PDB名

      デフォルトのままにしておきます。

      管理者ユーザー名

      データベース・クラウド・サービス管理者のユーザー名(通常はsys)を入力します。

      パスワード

      データベース・クラウド・サービスの管理者パスワードを入力します。

      アプリケーション・スキーマの追加

      No Application Schemaを追加したままにします。

    • バックアップとリカバリの構成

      パラメータ 説明

      バックアップの保存先

      ドロップダウン・リストからリモートとディスク・ストレージの両方を選択します。

      クラウド・ストレージ・コンテナ

      クラウド・ストレージ・コンテナのURLを入力します。

      ユーザー名

      クラウド・ストレージ・コンテナのユーザー名を入力します。

      パスワード

      上記のユーザー名のパスワードを入力します。

      クラウド・ストレージ・コンテナの作成

      クラウド・ストレージ・コンテナが既に存在するため、チェックをはずします。

    • ロード・バランサ

      パラメータ 説明

      ローカル・ロード・バランサのプロビジョニング

      はいを選択します。

      計算シェイプ

      OC3を選択 - 1.0OCPU、7.5GB RAM

      別のアクティブなOTDノードの追加

      未選択のままにします

      ロード・バランサ・ポリシー

      最小接続数として残す

    すべての詳細を入力したら、次へをクリックします。

  5. インスタンス作成の確認ページで、作成をクリックします。

  6. サービスがプロビジョニングされたら、Oracle Java Cloudサービス・ページに戻ります。 新しいサービスがリストに追加されていることを確認します。

    WLSコンソールにアクセスするには、Oracle Java Cloudサービスで制御アクセスを有効にするために、ドキュメントの「ここ」のステップに従う必要があります。

SSHを使用したOracle Java Cloudインスタンス環境への接続

SSHを使用してOracle Java Cloudインスタンスに接続するステップ。

Oracle Java Cloudサービスのインスタンスを作成すると、サービスをサポートするために必要なすべてのOracle Compute Cloud Service VMがプロビジョニングされ、構成されます。 SSHトンネルを介してマシンにログインすることで、VMが提供するサービスとリソースにアクセスできます。 UNIXコマンド・シェルでsshコマンドを使用して、ローカル・マシンからVMにアクセスします。

  1. SSH経由でOracle Java Cloudサービス・インスタンスに接続するには、インスタンスをホストする管理サーバーVMのIPアドレスを見つける必要があります。

    1. http://cloud.oracle.comでMy Servicesアプリケーションにサインインします。

    2. Oracle Java Cloudサービス・セクションで、「Javaソース」をクリックします。

    3. Oracle Java Cloudサービス・ページで、「オープン・サービス・コンソール」をクリックします。

    4. Oracle Java Cloud Service Consoleで、インスタンスをクリックします。

    5. Administration ServerのパブリックIPアドレスは、「仮想マシン」セクションで入手できます。 IPアドレスを書き留めます。

    注意:

    IPアドレスを表示するには、インスタンスの作成が完了するまで待つ必要があります。
  2. Linuxのターミナル・シェルを起動し、SSHユーティリティを実行します。

    ssh -i path_to_private_key opc@IP_of_JCS_Instance_Admin_Server

    このコマンドの内容は次のとおりです。

    パラメータ 説明

    path_to_private_key

    インスタンスの作成時に使用された公開鍵と一致するSSH秘密鍵ファイルへのパスです

    IP_of_JCS Instance_Admin_Server

    n.n.n.n形式の管理サーバーVMのパブリックIPアドレスです。

    opc

    ユーザー・アカウントです。

    次に例を示します。

    ssh -i keys/id_rsa opc@192.0.2.1

    これで、ユーザーopcとしてログインしました。

  3. JCS管理サーバーVM上でユーザーoracleに切り替えます。

    sudo su oracle
  4. JCS管理サーバーのロック画面をオフにします。

    gconftool-2 -s -t bool /apps/gnome-screensaver/lock_enabled false
  5. VNCサーバーを起動します。 パスワードの入力を求められたら、1を入力します。 それを書き留めます。

    vncserver -nolisten local -geometry 1680x1050
  6. 「新しいローカル端末」を開いて、管理サーバーVM上のVNCサーバー・ポートであるSSHトンネルを作成します。

    ssh -i path_to_private_key -L 5901:IP_of_Tunnel_Server:5901 opc@IP_of_Admin_Server -N

    このコマンドの内容は次のとおりです。

    パラメータ 説明

    path_to_private_key

    秘密鍵ファイルへのパス。

    IP_of_Tunnel_Server

    トンネルが実行されるサーバーのアドレス。

    IP_of_Admin_Server

    宛先サーバー(Oracle Java Cloudインスタンスの管理サーバーのアドレス)。

    次に例を示します。

    ssh -i keys/id_rsa -L  5901:127.0.0.1:5901 opc@10.10.10.10 -N
  7. Oracle Java Cloud Serverインスタンスのデスクトップ・アクセスを取得するには、ローカル・マシンのVNCビューアを使用してlocalhost:5901に接続します。 ステップ4で入力したパスワードの入力を求めるメッセージが表示されます。

    vncviewer

    開いているウィンドウで、localhost:5901と入力してOKをクリックします。

    VNCがあなたをリモート・マシンに接続すると、バーをオフにします。そうしないと、自分自身がリモート・マシンからロックアウトされる可能性があります。 System/Preferences/Screensaverメニュー・アイテムを選択します。 「バーの設定」ダイアログ・ボックスで、「コンピュータがアイドル状態のときにバーをアクティブにします」が選択されていないことを確認します。

  8. 時間内にスクリーンセーバをオフにすることができない場合は、ロックアウトされ、(未知の)oracleユーザーのパスワードを求めるメッセージが表示されます。 このような場合は、サーバーをリセットして再度ログインする必要があります。

    ロックアウトされていない場合は、このステップを無視できます。

    1. ステップ4と同じターミナル・セッションを使用して、次のコマンドを入力して、oracleユーザーであることを確認します:

      sudo su oracle
    2. ロックされているセッションの番号を探します。 この番号を使用してセッションを終了できます。 次に例を示します。

      ps –ef | grep vnc
      
      oracle 		28596     1  0 16:07 pts/0    00:00:01 /usr/bin/Xvnc :1 -desktop test-w                                  
      ls-1:1 (oracle) -auth /u01/app/oracle/tools/paas/state/homes/oracle/.Xauthority                                   
      -geometry 1680x1050 -rfbwait 30000 -rfbauth /u01/app/oracle/tools/paas/state/homes/oracle/.vnc/passwd -rfbport 5901 
      -fp catalogue:/etc/X11/fontpath.d -pn -nolisten local
      oracle   28601 28600  0 16:07 pts/0    00:00:00 vncconfig -iconic

      この例では、必要な番号は28596です。 コマンドを実行したときに返されるセッション番号は、おそらく異なるでしょう。

    3. セッションを終了します。

      kill -9 28596
    4. このセッションに関連するサーバーの一時ファイルとフォルダを削除します。 プロンプトが表示されたらyesに答えます。

      rm –R /tmp/.X*
    5. vncserverをもう一度起動します。

      vncserver -nolisten local -geometry 1680x1050
    6. ステップ5と6を繰り返しますが、ポート番号は異なります。 一番簡単なことは、ポート番号を1つ増やすことです。 以前はポート番号が5901となっていましたので、今度は5902を使用してください。 使用する前に、ポートが空いていることを確認してください。 「新しいローカル端末」を開いて、管理サーバーVM上のVNCサーバー・ポートであるSSHトンネルを作成します。

      ssh -i path_to_private_key -L 5902:IP_of_Tunnel_Server:5902 opc@IP_of_Admin_Server -N 

      Oracle Java Cloudサーバー・インスタンスのデスクトップ・アクセスを取得するには、ローカル・マシンのVNCビューアを使用してlocalhost:5902に接続します。 ステップ4で入力したパスワードの入力を求めるメッセージが表示されます。

Oracle Data Integratorのインストール

Oracle Data Integratorをインストールするステップ。

Linuxのすべてのものと同様、ディレクトリは大文字と小文字を区別します。

注意:

Oracle WebLogic ServerはすでにJava Cloud Serviceインスタンスにインストールされているため、Fusion Middleware Infrastructureをインストールする必要はありません。 それはすでにそこにある。
  1. vncviewerから、ターミナル・セッションを開き、 /tmpディレクトリに移動します。 一時ファイルがないことを確認してください。 存在する場合は、rmコマンドを使用してそれらを削除してください。そのため、ODIをインストールしている間にディスク領域が不足する可能性があります。

    次に、/u01/zips/upperstackディレクトリにナビゲート

    cd /u01/zips/upperstack

    このフォルダの中には、odiインストーラ・アーカイブ・ファイルがあります。 lsコマンドを実行すると確認できます。

  2. unzipコマンドを使用してアーカイブ・ファイルを解凍します。

    unzip ODI.zip
  3. これにより、2つのjarファイルがカレント・ディレクトリに展開されます。 これらのファイルは、ODIインストーラを構成します。 インストーラを実行します。 Javaコマンドを使用します:

  4. sintallerを実行するには、Javaコマンドを使用します:

    java -jar fmw_12.2.1.2.6_odi_generic.jar

    インストールを開始します。

  5. プロンプトが表示されたら、「インベントリ・ディレクトリ」を/u01/app/oraInventory,に設定し、次にOKをクリックしてCentral Inventory Directoryを作成します。

  6. ようこそ画面が表示されたら、次へをクリックします。

  7. 自動更新をスキップを選択し、次へをクリックします。

  8. インストール・ロケーションの入力
    /u01/app/oracle/middleware
    表示をクリックして、このロケーションにインストールされる機能を確認します。 次へをクリックして次のステップに進みます。
  9. 「インストール・タイプ」フォームで、「エンタープライズ・インストール」を選択します。 次へをクリックします。

    注意:

    この構成では、スタンドアロン・インストールはサポートされていません。 それを選択しないでください。
  10. 「前提条件チェック」画面で次へをクリックします。

    注意:

    インスタンスの構成によっては、ODIインストーラにJDKバージョンが認定されていない旨の警告が表示されることがあります。 メッセージは無視できます。
  11. 「インストール・サマリー」フォームで、インストールをクリックします。

  12. 「インストールの進捗状況」画面には、コピーして構成した各コンポーネントの名前とステータスが表示されます。 操作が完了したら、次へをクリックします。

  13. 「インストールが完了」画面でFinishをクリックします。

    Oracle Data Integratorが正常にインストールされました。

2番目のOracle Java Cloudインスタンス・ノードへのOracle Data Integratorのインストール

2番目のOracle Java CloudインスタンスにOracle Data Integratorをインストールするステップ。

Linuxのすべてのものと同様、ディレクトリは大文字と小文字を区別します。

  1. VM2とLoad Balancerのホスト名とプライベートIPアドレスを取得します:

    1. My Servicesアプリケーションにサインインし、My Servicesダッシュボードに移動します。

    2. Oracle Compute Cloud Serviceセクションで、「オープン・サービス・コンソール」リンクをクリックします。

    3. インスタンスの詳細ページで、2番目のノードのホスト名とパブリックIPアドレス、およびロード・バランサのパブリックIPアドレスを書き留めます。

  2. 秘密鍵ファイルを管理サーバーにコピーします。

    1. 管理サーバーへのVNC接続を閉じてから、SSHトンネルの作成に使用した2つのターミナル・セッションを閉じます。

    2. 秘密鍵ファイルを管理サーバーの/tmpディレクトリにコピーします。 ターミナル・セッションを開き、次のコマンドを入力します:

      scp -i path_to_private_key_file path_to_private_key_file opc@IP_of_JCS Instance_Admin_Server:/tmp

      このコマンドの内容は次のとおりです。

      パラメータ 説明

      path_to_private_key

      インスタンスの作成時に使用された公開鍵と一致するSSH秘密鍵ファイルへのパスです

      IP_of_JCS Instance_Admin_Server

      n.n.n.n形式の管理サーバーVMのパブリックIPアドレスです。

      opc

      ユーザー・アカウントです。

      次に例を示します。

      scp -i keys/key-20170605 keys/key-20170605 opc@192.0.2.1:/tmp
    3. ここで、ファイルのコピーを作成して、管理サーバーからマネージド・サーバー(2番目のノード上)へのSSHトンネリングとしてoracleユーザーがアクセスできるようにする必要があります。

      まず、SSHを使用して管理サーバーに接続します:

      ssh -i path_to_private_key_file opc@IP_of_JCS Instance_Admin_Server

      次に例を示します。

      ssh -i keys/key-20170605 opc@192.0.2.1
    4. /tmpディレクトリに移動します:

      cd /tmp
    5. 管理サーバー上の秘密鍵ファイルのコピーを作成し、誰にでも完全にアクセスできるようにします:

      cp key-20170605 key-20170605-1
      chmod 777 key-20170605-1
    6. 最初にコピーした秘密鍵ファイルを削除します:

      rm keyfile

      次に例を示します。

      rm key-20170605
    7. oracleユーザーに変更します:

      sudo su oracle
    8. 秘密鍵ファイルのコピーをコピーして元の名前を付けます:

      cp keyfile-1 keyfile

      次に例を示します。

      cp key-20170605-1 key-20170605
    9. これで、oracleユーザーが所有する秘密鍵ファイルが作成されました。 実行する必要があるのは、以前と同じように、アクセス権を制限することです:

      chmod 600 keyfile

      次に例を示します。

      chmod 600 key-20170605
    10. oracleユーザーからopcに戻してください。

      exit
    11. opcが所有する秘密鍵ファイルのコピーを削除します:

      rm keyfile-1

      次に例を示します。

      rm key-20170605-1
    12. ターミナル・セッションを閉じます。

  3. ここで、管理サーバーに再接続してVNCを再起動してください。

    ステップ3のようにsshコマンドを使用 - SSHを使用したOracle Java Cloudサービス環境への接続 - 2番目のノードにoracleユーザーとしてログインします。

    1. ターミナル・セッションを開き、次のコマンドを入力します:

      $> ssh –i /tmp/private_key_file opc@host_name_of_VM2

      ここで、private_key_fileはコピーしたばかりの秘密鍵ファイルの名前を表し、host_name_of_VM2は2番目のノードのホスト名を表します。 注意:パブリックIPアドレスではなく、2番目のノードのホスト名を使用します。

      次に例を示します

      ssh -i /tmp/key-20170605 opc@myjcsodi-wls-2

      プロンプトが表示されたら、秘密鍵ファイルのパスコードを入力します。

    2. oracleユーザーに切り替えます

      sudo su oracle
    3. バーを無効にしてVNCサーバーを起動

      gconftool-2 -s -t bool /apps/gnome-screensaver/lock_enabled false
      vncserver -nolisten local -geometry 1680x1050
    4. 2番目の端末セッションを開き、次のコマンドを入力して2番目のノードへのトンネルを開きます:

      ssh -i /tmp/private_key_file -L 5901:127.0.0.1:5901 opc@host_name_of_VM2 -N

      ここで、host_name_of_VM2は、2番目のノードのホスト名を表します。 これまでのように、IPアドレスではありません!

      次に例を示します。

      ssh -i /tmp/key-20170605 -L 5901:127.0.0.1:5901 opc@myjcsodi-wls-2 -N

      すでに使用中のバインド・アドレスに関するメッセージは無視できます。 プロンプトが表示されたらVNCのパスワードを入力します。

    5. Oracle Java Cloudサーバー・インスタンスのデスクトップ・アクセスを取得するには、管理サーバーのVNCビューアを使用してlocalhost:5901に接続します。

      vncviewer

      開いているウィンドウで、localhost:5901と入力してOKをクリックします。

    6. 必要な場合にはパスワードを入力します。

    7. 前と同じように、VNCが2番目のノードに接続すると、バーをオフにします。そうしないと、自分自身がロックアウトされている可能性があります。 System/Preferences/Screensaverメニュー・アイテムを選択します。 「バーの設定」ダイアログ・ボックスで、「コンピュータがアイドル状態のときにバーをアクティブにします」が選択されていないことを確認します。

  4. Oracle Data Integratorソフトウェアを「Oracle Data Integratorのインストール」セクションに示すようにインストールします。

  5. Oracle Data Integratorがインストールされたら、VNCビューアを閉じて、管理サーバーでSSHトンネル用に開いた2つのターミナル・セッションを閉じます。

データベース・プレフィクスの検索

Oracle Data Integrator Cloudで使用するデータベース・クラウド・サービスのプレフィクスを見つけるステップ。

次のセクションに進む前に、データベースのユーザー・プレフィクスを見つける必要があります。 プレフィクスを見つけたらノートしておいてください。

  1. SSHターミナル・セッションを開始し、Oracle Java Cloudインスタンスに接続します。

  2. 次のコマンドを実行してoracleユーザーに切り替えます:

    sudo su oracle
  3. データベース・プレフィクスは、サーバー・ドメインのJDBC設定ファイルにあります。 moreコマンドを使用して、次の形式を使用してmds-owsm-jdbc.xmlファイルを調べます:

    more /u01/data/domains/server_domain/config/jdbc/mds-owsm-jdbc.xml

    server_domainは、プロビジョニングされたWeblogic Serverに割り当てられた名前です。 この例では、サーバー・ドメインはMyJCSODI_domainと呼ばれているため、コマンドは次のようになります:

    more /u01/data/domains/MyJCSODI_domain/config/jdbc/mds-owsm-jdbc.xml
  4. ターミナル・ウィンドウにファイルが表示されます。これは次のようになります:

    <name>mds-owsm</name>
      <jdbc-driver-params>
        <url>jdbc:oracle:thin:@MyJCSODI:1521/PDB1.fmwcert.ucfc2z3a.usdv1.cloud.com</url>
        <driver-name>oracle.jdbc.OracleDriver</driver-name>
        <properties>
          <property><name>user</name>
            <value>SP435951274_MDS</value>
          </property>
          <property>
            <name>oracle.net.CONNECT_TIMEOUT</name>
            <value>120000</value>
          </property>
          <property>
            <name>SendStreamAsBlob</name>
            <value>true</value>
          </property>
        </properties>
        <password-encrypted></password-encrypted>
      </jdbc-driver-params>
      <jdbc-connection-pool-params>
        <initial-capacity>0</initial-capacity>
        <connection-creation-retry-frequency-seconds>10</connection-creation-retry-frequency-seconds>
        <test-frequency-seconds>300</test-frequency-seconds>
        <test-connections-on-reserve>true</test-connections-on-reserve>
        <test-table-name>SQL SELECT 1 FROM DUAL</test-table-name>
        <seconds-to-trust-an-idle-pool-connection>0</seconds-to-trust-an-idle-pool-connection>
      </jdbc-connection-pool-params>
      <jdbc-data-source-params>
        <jndi-name>jdbc/mds/owsm</jndi-name>
        <global-transactions-protocol>None</global-transactions-protocol>
      </jdbc-data-source-params>
    </jdbc-data-source>

    プレフィクスはuserプロパティの下にあります。 (アンダースコアの前にあるすべての文字)。

リポジトリ作成ユーティリティ(RCU)を使用したOracle Data Integratorリポジトリの作成

リポジトリ作成ユーティリティを使用して、Oracle Data Integrator Cloudのデータベース・リポジトリを作成するステップ。

このセクションでは、リポジトリ作成ユーティリティ(RCU)を使用して必要なOracle Data Integratorスキーマを作成する方法について説明します。

  1. 次のコマンドを実行して、リポジトリ作成ユーティリティ(RCU)を起動し、ODIスキーマを作成します:

    cd /u01/app/oracle/middleware/oracle_common/bin 
    ./rcu

    開始画面が表示されたら、次へをクリックします。

  2. 「リポジトリの作成」パネルで、デフォルトを受け入れて次へをクリックします。

  3. ODI Cloud Serviceインスタンスを作成するときに選択したデータベースを使用する必要があります。 ここで定義するデータベースの詳細は、スーパーバイザ・データベースとして指定されます:

    フィールド 説明

    データベース・タイプ

    執筆時点では、Oracleだけがリポジトリ用にサポートされています。

    ホスト名

    これは、Javaクラウド・インスタンスにアタッチしたメインのOracleデータベースのインスタンス名です。

    ポート

    データベース・インスタンスが通信する指定ポート。 Oracleデータベースの場合、通常はポート1521です。

    サービス名

    サービスの外部名は、Oracle Java Cloudインスタンスのサービスの詳細ページにあります。

    ユーザー名

    データベースのシステム管理者のユーザー名。

    パスワード

    データベース管理者のパスワード

    ロール

    これはSYSDBAになり、ユーザー名をSYSに設定すると自動的に選択されます。

    dbhost:dbport/dbserviceの詳細を取得するには、DBaaSのプロパティを確認します。 詳細を入力したら、次へをクリックします。

  4. リポジトリ作成ユーティリティは、指定されたデータベースに接続してエントリをチェックします。 チェックが完了したら、OKをクリックします。

  5. 「既存のプレフィクスを選択」をクリックします。 ドロップダウン・リストから正しいユーザー・プレフィクスを選択します。 これは、Weblogic管理者コンソールのデータソースの前のセクションで見つかったプレフィクスと一致する必要があります。 Oracle Data Integratorコンポーネントを選択します。 次へをクリックします。

  6. リポジトリ作成ユーティリティは、データベース作成の前提条件を確認しながらメッセージ・ウィンドウを表示します。 終了したらOKを押します。

  7. スキルusers.Forの新しいパスワードを概念実証として入力すると、すべてのスキーマに同じパスワードを使用できます。 実稼働環境では、そうしたくないかもしれません。 RCUには、VMイメージとは異なるパスワード複雑性ルール、特に特殊文字についての注意があります。 パスワードを入力して確認したらクリックしてください

  8. このページでは、Oracle Java CloudインスタンスにアタッチしたデータベースにODIマスターおよび作業リポジトリの詳細を入力します。

    カスタム変数

    スーパー・バイザー・パスワード

    SUPERVISORユーザーのパスワード。

    作業リポジトリ名

    デフォルト名WORKREPを使用します。

    作業リポジトリ・パスワード

    作業リポジトリのパスワード。

    注意:

    「スーパー・バイザー・パスワード」を書き留めます。 次のセクションJavaクラウド・サービス・ドメインの更新のステップ23では、
  9. デフォルトの表領域は問題ありません。単に次へをクリックしてください。

  10. RCUが不足している表スペースを作成しようとしているという警告が表示されます。 OKを押して続行します。

  11. リポジトリ作成ユーティリティは、表領域の作成に進みます。 完了したらOKを押します。

  12. 「サービス名」「スキーマ所有者」を書き留めます。このチュートリアルでODI Studioを実行しているときに必要になります。 それらを書き留めておいたら、作成をクリックして続行します。

  13. 概要画面で、閉じるをクリックします。

    これで、データベース内のOracle Data Integratorリポジトリをサポートするために必要な表領域とスキーマが完成しました。

クラスタ化されたOracle Java Cloudインスタンス・ドメインの更新

クラスタ化されたOracle Java Cloudインスタンス・ドメインを更新するステップ。あなたはOracle Data Integrator Cloudをインストールしました。

クラスタ化されたOracle Java Cloudサービス・ドメインの更新を開始する前に、WebLogic Administration Consoleを使用して、すべてのマネージド・サーバーおよび管理サーバーを停止してください。

  1. 次のリンクを使用してAdministration Serverコンソールにアクセスします:
     http://admin_server_host:admin_server_port/console
    .
  2. 「ドメイン構造」で[+] Environmentを展開し、「サーバー」をクリックします。 制御タブをクリックします。 マネージド・サーバー(管理サーバーではない)を選択し、「シャットダウン>シャットダウンを強制終了」をクリックします。

    はいをクリックして続行します。 ちょっと待って。

  3. 同じパネルでadminserverを選択し、同じ方法でシャットダウンします。 これもコンソールを強制終了します。

    はいをクリックします。

    Webブラウザを無視してください。

  4. ドメインを更新するには、「構成ウィザード」を使用してJava Cloud ServiceドメインをODIで拡張(更新)します。 端末セッションを開き、次のコマンドを入力します:

    cd /u01/app/oracle/middleware/oracle_common/common/bin 
    ./config.sh
  5. 「ドメインの更新」フォームで、「既存のドメインを更新」を選択します。 「ドメインのロケーション」で、次のWebLogicドメイン・ディレクトリを選択します。 domain_nameは、このJCSインスタンスをプロビジョニングするときに作成されるデフォルトのドメインを自動的に指します: u01/data/domains/domain_name. クリックすると次の画面に進みます。

  6. 「テンプレート」フォームで、次の操作を行います:

    1. 製品テンプレートを使用してドメインを更新を選択します

    2. 次のアイテムを選択します(1つを選択すると緑のチェックで他のアイテムが選択されます):

      • Oracle Data Integratorエージェント

      • Oracle Data Integratorエージェント・ライブラリ

      • Oracle Data Integrator SDK Shared Libraryテンプレート

      • Oracle Data Integrator - コンソール

      • Oracle Data Integrator - スタンドアロンの連携エージェント

      • Oracle Enterprise ManagerプラグインODI用

        次の製品は既に選択されていて、グレー表示され、斜体で表示されているはずです。 それらは、Java Cloud Serviceインスタンスでドメインを作成したときに選択されました:

        • 基本WebLogic Serverドメイン

        • Oracle Enterprise Manager

        • Oracle WSMポリシー・マネージャ

        • Oracle JRF

        • WebLogic Coherenceクラスタ拡張

    次へをクリックします。

  7. 次の画面は、リポジトリ作成ユーティリティが内部使用に必要なデータベース・タイプを構成するための画面です。 再度、インストーラがあなたのために詳細を記入することができます。

    RCU構成を取得をクリックし、次へを押します。

  8. 「データソース」フォームで、ODIリポジトリの構成の詳細の横にあるチェックボックスをクリックします。 インストーラが残りの詳細を入力します。 次に、次へをクリックします。

  9. 「JDBCテスト」画面は、データベース接続が正しく機能していることを確認するために使用されます。 データベース接続を選択し、選択した接続のテストを押します。 テストが完了したら、次へを押します。

  10. 「資格証明」フォームで、SUPERVISORキーのODIスーパーバイザのユーザー名とパスワードを入力します。 (スーパー・バイザーのパスワードは、「リポジトリ作成ユーティリティ」セクションに入力した変数でなければなりません)。 次に、新しいドメイン・キーを追加します。

    1. 「追加」をクリックして新しい資格証明を追加します。

    2. 「キー名」に、このドメインの名前をキーとして入力します。 これは、JCS用に作成されたドメインです。

    3. 「ユーザー名」および「パスワード」に、管理者ユーザーのユーザー名と大文字と小文字を区別したパスワードを入力します。

    4. 「ストア名」で、プルダウンからoracle.odi.credmapを選択します。

    次へをクリックします。

  11. 「高度な構成」フォームで、「トポロジ」「システム・コンポーネント」および「デプロイメントとサービス」を選択します。 多くのパネルでデフォルトを受け入れるだけです。

  12. 「マネージド・サーバー」フォームで、必要なマネージド・サーバーを更新します。

    1. Oracle Data Integratorクラスタではなく、デフォルトのOracle Data Integratorサーバーに関連するライブラリおよびアプリケーションをターゲットにするのを避けるには、ODI_server1を選択して、リストからデフォルトのOracle Data Integratorサーバーを削除します(物理的に削除しません)。

    2. デフォルトでは、残りのマネージド・サーバーには事前入力が行われます。 名前を変更するか、そのまま使用することができます。 このドキュメントの目的上、マネージド・サーバーはデフォルトのまま残っていますが、チェックボックスがオフの場合はSSLを有効にするを選択してください。

    3. リスン・ポート番号を書き留めてください。後でOracle Data Integratorでエージェントを作成するときに必要になります。

    次へをクリックします。

  13. 「クラスタ」フォームでは、クラスタ名をノートしてください。 ドメイン名の最初の8文字(JCSインスタンス名の最初の8文字と同じ)と_clusterのサフィクスになります。 警告: クラスタ名を変更しようとすると、動作するように見えますが、後でCoherenceエラーが発生します。クラスタ名は変更しないでください。 次へをクリックします。

  14. 「サーバー・テンプレート」設定はそのままの状態で次へをクリックします。

  15. 「動的サーバー」設定はそのままの状態で次へをクリックします。

  16. 「サーバーをクラスタに割り当てる」フォームで、サーバーがクラスタに割り当てられていることを確認します。 次へをクリックします。

  17. 「Coherenceクラスタ」フォームで、デフォルトを受け入れて次へをクリックします。

  18. 「マシン」フォームで「Unixマシン」タブをクリックして、入力されていることを確認します。 マシンに適切な名前を付けます。 他のフィールドはすべてデフォルト値のままにします。 次へをクリックします。

  19. 「マシンへのサーバーの割り当て」フォームで、以下の図に示すようにサーバーが割り当てられていることを確認します。次へをクリックします。

    次へをクリックします。

  20. 「仮想ターゲット」設定はそのままの状態で次へをクリックします。

  21. 「パーティション」画面で何も変更しないでください。 次へをクリックします。

  22. 「システム・コンポーネント」ページで何も変更しないでください。 この画面は、トポロジでオプションで定義できるスタンドアロンの連合エージェントを構成するために使用します。 次へをクリックします。

  23. サーバーのリスン・アドレスを確認します。 「ODI構成」ページで、Oracle Data Integrator standalone collocated agentのSUPERVISORパスワードを設定します。 この画面は、トポロジでオプションで定義できるスタンドアロンの連合エージェントを構成するために使用します。 (私たちは一緒に配置されたエージェントを使用するつもりはありませんが、パスワードを指定してノートをとることは賢明です)。

  24. 「システム・コンポーネントの割り当て」画面で何も変更しないでください。 次へをクリックします。

  25. ODIアプリケーションはクラスタにデプロイされます。 それらが正しくデプロイされていることを確認してください。 ターゲットの下の右側で、クラスタ>アプリケーションの下にodiconsoleとoraclediagentが表示されていることを確認します。

    デフォルトでは、ODIライブラリは管理サーバーの下にあります。 それらをクラスタ内および管理サーバー外に移動します(これらは2つの別々のステップです)。

    1. 「デプロイメントのターゲット設定」フォームの左側の「デプロイメント>ライブラリ」で、oracle.odi-agent#2.0@12.2.1.2.6とoracle.odi-sdk#2.0@12.2.1.2.6を選択します。

    2. 「ターゲット」の右側で、クラスタ名を選択します(クラスタ名は異なります)。

    3. 中央の>をクリックしてアイテムを左から右に移動します。 彼らは図書館のアルファベット順に表示されます。

    次へをまだクリックしないでください。

    最後に、管理サーバーからライブラリを移動します:

    1. 右側の「ターゲット」の下にある「サーバー>」「ドメイン」「_adminserver>ライブラリ」 (管理者の名前は異なります)で、oracle.odi-agent#2.0@12.2.1.2.6とoracle.odi-sdk#2.0@12.2.1.2.6を選択します。

    2. 中央の<をクリックして、右からアイテムを移動します。 彼らは実際には左に行かない、彼らはちょうど右から離れます。

    「現在」をクリックします。

  26. odiMasterRepositoryとodiWorkRepositoryが「Targets/cluster/JDBC/JDBCシステム・リソース」の右側にあることを確認します。

  27. 「構成の概要」フォームで、デフォルトのままにしてUpdateをクリックします。

    No system component instanceに関する警告を無視しても問題ありません。

  28. ドメインが構成されたら、次へをクリックし、終了をクリックします。

    ODI JEEエージェントをサポートするためにJCSドメインを正常に更新しました。

Oracle Data Integrator Studioを使用したマスター・リポジトリでのエージェントの作成

物理的および論理的なOracle Data Integratorエージェントを作成するステップ

エージェントの物理エージェント・エントリがない場合、WLS管理サーバーの起動時にエージェントの起動が失敗します。

Oracle Data Integrator Studioを使用してエージェントを作成する方法については、「Oracle Data Integratorのインストールと構成」「ODI Studioを使用したマスター・リポジトリ内のエージェントの作成」を参照してください。

注意:

Oracle Data Integratorを実行するローカルのラップトップまたはデスクトップのオンプレミスのStudioは、ユーザー・インタフェースを使用できなくなるまで遅くする可能性があるため、サポートされていません。 Oracle Data Integrator Studioを実行するには、JCSインスタンスに接続されたVNCを使用する必要があります。
  1. 次のコマンドを使用して、コマンドラインからODI Studioを起動します:

    cd /u01/app/oracle/middleware/odi/studio 
    ./odi.sh
  2. 以前のODIインストールからプリファレンスをインポートするかどうか尋ねられます。 いいえをクリックします。

  3. 前にRCUを使用して作成したリポジトリにログインします。

    1. 「リポジトリに接続」をクリックしてログインを作成し、緑のプラスをクリックします。

    2. RCUで作成したエントリに一致するすべての接続情報を入力します。

      フィールド 説明

      Login Name

      接続に適したログイン名を選択します。

      ユーザー

      これは、リポジトリ作成ユーティリティで表領域を作成するときに選択した名前です。。

      パスワード

      SUPERVISOR用に作成したパスワード

      フィールド 説明

      ユーザー

      リポジトリ作成ユーティリティでマスター・リポジトリ用に作成されたユーザー名。 すでにこの値を書き留めておくべきです。。

      パスワード

      マスター・リポジトリ・ユーザーのパスワード。

      ドライバ・リスト

      このリストには、ODI StudioでサポートされているJDBCドライバが含まれています。 Oracle JDBCドライバを選択します。

      ドライバ名

      ドライバ・リストから選択すると、JDBCドライバの名前が入力されます。

      URL

      これは、標準JDBC接続文字列として指定されたデータベースのロケーションです。

    3. 「作業リポジトリ」を選択し、参照をクリックして作業リポジトリ選択ウィンドウを表示します。

    4. WORKREPを選択し、OKをクリックします。

    5. テストをクリックします。 (選択がうまくいけば、テストはうまくいくはずです...)

    6. 成功したら、OKをクリックします

    7. ウォレットのパスワードを2回入力してください。 OKをクリックします。

    8. すべての情報を保存し、事前入力してください。 OKをクリックすると、左側に「デザイナ」「演算子」、および「トポロジ」タブが表示されます。

  4. 物理エージェントを作成します。 「トポロジ」タブで、「物理的アーキテクチャ」を展開し、「エージェント」を右クリックし、「新規エージェント」を選択します。

    Oracle Data Integrator J2EEエージェントの情報を入力します:

    • 「名前」 - これはエージェントに固有の名前であり、サーバー上で実行されているJ2EEエージェント・アプリケーションの名前と一致する必要があります。

    • 「ホスト」 - J2EEエージェントが実行されているサーバーのIPアドレスまたはホスト名。

    • 「ポート」 - J2EEエージェントが実行されているサーバーのポート。 これは、「Javaクラウド・サービス・ドメイン」セクションの更新のステップ12で設定したリスン・ポートと同じ値(この例では9073)です。

    保存をクリックします。

  5. 論理エージェントを作成します。 「トポロジ」タブで、「論理アーキテクチャ」を展開し、「エージェント」を右クリックし、「新規エージェント」を選択します。

  6. 簡単にするために、すべての名前を同じにしておきます: OracleDIAgent. 保存をクリックします。 OracleDIAgentタブを閉じます。

  7. 必要に応じて、ステップ4,5および6を繰り返しても構いませんが、スタンドアロンのコロケートされたエージェントについては繰り返します。

    物理エージェントを作成します。 「トポロジ」タブで、「物理的アーキテクチャ」を展開し、「エージェント」を右クリックし、「新規エージェント」を選択します。

    Oracle Data Integratorスタンドアロンの連携エージェントの情報を入力します:

    • 「名前」 - これはエージェントに固有の名前で、サーバー上で実行されているスタンドアロンの連携エージェント・アプリケーションの名前と一致する必要があります。

    • 「ホスト」 - スタンドアロン連鎖エージェントが実行されているサーバーのIPアドレスまたはホスト名。

    • 「ポート」 - これは、「Javaクラウド・サービス・ドメイン」セクションの更新のステップ23で設定したサーバー・リスン・ポート20910と同じ値です。

    保存をクリックします。

  8. 論理エージェントを作成します。 「トポロジ」タブで、「論理アーキテクチャ」を展開し、「エージェント」を右クリックし、「新規エージェント」を選択します。

  9. 簡単にするために、すべての名前を同じにしておきます: OracleDIAgent1. 保存をクリックします。 OracleDIAgent1タブを閉じます。

    ODIがJCSインスタンスにプロビジョニングされるようになりました。 エージェントは実行中であり、随時およびスケジュールされた作業に使用できます。

管理サーバーの起動に関する項

Oracle Data Integratorに物理エージェントと論理エージェントを作成したら、WLS管理サーバーを再起動する必要があります。

管理サーバーは通常、ユーザー・アプリケーションをホストせず、他のマネージド・サーバーを制御するだけです。 マネージド・サーバーが実行されると、管理サーバーは統計情報とログのみを収集

クラウド環境内のWeblogicサーバーは、通常、ノード・マネージャによって監視および制御されるため、ノード・マネージャを使用して管理サーバーを再起動することをお勧めします。

  1. vncviewerコンソールから、新しいターミナル・ウィンドウを開き、次のコマンドを使用してWeblogic Scripting Toolを実行します:

    cd /u01/app/oracle/middleware/oracle_common/common/bin 
    ./wlst.sh

    コマンド・プロンプトが変わって、現在WLST環境になっていることが示されます。

  2. 次に、nmConnectコマンドを使用してノード・マネージャに接続します。

    nmConnect('weblogic_admin_user', 'admin_password', 'cloud_service_ip', 'port', 'domain','domain_path')

    where

    パラメータ 意味

    weblogic_admin_user

    Oracle Cloud Serviceの管理者ユーザー名

    admin_password

    管理者パスワードです。

    cloud_service_ip

    あなたのOracle Java Cloudサービス・インスタンスのIPアドレスです

    port

    ノード・マネージャのリスナー・ポートです。 これは通常5556です

    ドメイン

    あなたのWeblogicドメインの名前です。 これは、Oracle Java Cloudサービス・コンソールのサービスの詳細ページにあります。

    domain_path

    仮想マシンにドメインが存在する完全修飾パスです。

    次に例を示します。

    nmConnect('weblogic', 'gTY78Hcv', '10.10.10.10', '5556', 'MyJCSODI_domain','/u01/data/domains/MyJCSODI_domain')

    注意:

    すべてのパラメータは一重引用符で囲みます。
  3. ノード・マネージャに接続したら、管理サーバーを起動することができます。 次のコマンドを使用します。

    nmStart('MyJCSODI_adminserver')

    このパラメータは、ご使用の管理サーバー・ドメインの名前で置き換えてください。

構成後のタスク

Oracle Coherenceパラメータを更新するステップ

Oracle Coherenceパラメータを更新するには、WLS Administration Consoleを使用します。 Oracle Coherenceを構成するには:

  1. Oracle WebLogic Server管理コンソールにログインします。

  2. 「ドメイン構造」パネルで、「環境」ノードを展開します。 「Coherenceクラスタ」をクリックします。

  3. 「Coherenceクラスタ」表で、DataGridConfigをクリックします。

  4. 「構成」タブを選択し、「クラスタ・リスン・ポート」が設定されていることを確認します。 値がない場合は、Lock & Editをクリックし、「クラスタ・リスン・ポート」を9000に設定します。 (このポートが使用中の場合は、後で変更する必要があります)。

  5. 保存をクリックし、「メンバー」タブに変更します。 「クラスタ」セクションで「クラスタの一部」を選択し、マネージド・サーバーを選択します。

    Save and Activate Changesをクリックします。

Coherenceメンバーシップに関連する構成後タスクが実行されます。 サーバーを起動するとき(次のセクション)、Coherenceメンバーシップを再度調整するには、ここに戻ってくる必要があります。

管理対象サーバーの起動

エージェントを起動して実行するには、次のステップを実行して、ドメイン拡張時に作成されたマネージド・サーバーを起動します。

サーバーを開始(または必要に応じて再起動)します。 コマンドライン・スクリプトを使用して管理サーバーを再起動し、WebLogic Serverコンソールを使用してマネージド・サーバーを起動します。 管理サーバーが既に稼働している可能性があります。

  1. 次のリンクを使用して、WLS管理サーバー・コンソールにアクセスできるようになりました:

    http://admin_server_host:admin_server_port/console
  2. 「ドメイン構造」パネルで、「環境」ノードを展開します。 サーバーをクリックします。

  3. 「制御」タブをクリックし、マネージド・サーバーを選択し(サーバー名ではなくチェックボックスをクリック)、開始をクリックします。 (これはノード・マネージャが実行されていることを前提としています)。

  4. はいをクリックして続行します。 ちょっと待って...

  5. エージェントはJCSにデプロイする必要があります。 「ドメイン構造>デプロイメント」に行き、次にSummary of Deploymentsパネルで「デプロイ順序」を2回クリックすると、低から高にソートされます。 上部近くに口頭があり、State=Active、Health=OKでなければなりません。

  6. エージェントをテストするには、ODI Studioに戻ってください。 「トポロジ>物理的アーキテクチャ>エージェント> OracleDIAgent」で、テストをクリックします。

  7. スタンドアロンの連携エージェントを構成する場合は、ステップ6を繰り返してテストすることができますが、OracleDIAgent1をテストすることができます。

    注意:

    このエージェントはコマンドラインから最初に起動する必要があります。 これを行う方法の詳細については、次を参照してください。: セクション7.5 - ノード・マネージャを使用したスタンドアロンまたはスタンドアロンの連携エージェントの起動 - Oracle Fusion Middlewareのインストールと構成Oracle Data Integratorのインストールと構成。

WLS管理サーバーとマネージド・サーバーが現在実行されています。 デプロイされたすべてのアプリケーションが実行中です。

ODIがJCSインスタンスにプロビジョニングされるようになりました。 エージェントは実行中であり、随時およびスケジュールされた作業に使用できます。