Logic Check

「Logic Check」プロセッサを使用すると、レコードをルーティングまたはフィルタ処理するための複数の基準を使用して論理チェックを実行できます。

用途

「Logic Check」プロセッサは通常、レコードを必要なセットにフィルタ処理する手段として使用します。たとえば、すべてのレコードが複数のチェックを終了した場合は、最後に「Logic Check」を追加し、他の監査プロセッサによって追加された「Flag」属性を使用して、全体として合格および失敗とみなされるレコードを選択します。

「Logic Check」は、データが複数の属性にわたる複数の基準とマッチする特定のセットにレコードをフィルタ処理するためにも使用します。

構成

入力

任意の数のあらゆるタイプ(配列を除く)の属性。

オプション

オプション

タイプ

目的

デフォルト値

Input attributes and logic operators (AND, OR, NOT AND, NOT OR)

GUI形式の式ビルダー

入力属性から式を作成します。

なし

指定したオプションによって、レコードのフィルタ処理に使用される式の構成が決定されることに注意してください。また、式の作成方法を習得している場合は、式を直接編集することもできます。式は、「Expression Filter」カスタム・プロセッサでも使用できます。

出力

データ属性

なし

フラグ

フラグ属性

目的

可能性のある値

LogicValid

どのデータが「Logic Check」に合格したかを示します。

Y/N

ダッシュボードへの公開

結果

ダッシュボード解釈

Valid

合格

Invalid

アラート

実行

実行モード

サポート

バッチ

Yes

リアルタイム・モニタリング

Yes

リアルタイム応答

Yes

結果ブラウザの表示

統計

意味

Records Passing Check

論理チェックに合格したレコード数

Records Failing Check

論理チェックに失敗したレコード数

出力フィルタ

「Logic Check」からは、次の出力フィルタが使用可能です。

次の例では、「NAME」、「ADDRESS1」、「POSTCODE」、「EMAIL」の属性がすべて移入されているレコードをフィルタ処理します。これらの属性は、「Populated」フラグを生成するために、最初に「Quickstats profiler」でプロファイリングされます。

サマリー・ビュー

 

「Records Passing Check」のドリルダウン

「Records Failing Check」のドリルダウン

Oracle (R) Enterprise Data Qualityオンライン・ヘルプ バージョン8.1
Copyright (C) 2006,2011 Oracle and/or its affiliates.All rights reserved.