出力セレクタ: Longest String

「Longest String」出力セレクタでは、マージ対象の全レコードの入力属性値から、出力属性の最長文字列値を選択します。最長文字列とは、文字数の最も多い文字列です。

用途

「Longest String」出力セレクタは、最も完全または最長の値が属性の出力値に最適であることが多い場合に使用します。

入力

入力データ・セットからの文字列属性。

オプション

オプション

タイプ

目的

デフォルト値

Use first non-empty value if tied?

Yes/No

このオプションを使用すると、グループ内にすべてのレコードの最長値がない場合に、自動的に値が選択されます。

文字列値の場合はアルファベット順にソートされた最初の値、数値の場合は最低値、日付の場合は最早値が選択されます。

Yes

この例では、「Longest String」出力セレクタを使用して、各マッチ・グループの全レコードから「Given Name」(名)属性の値を選択します。

構成例

Use first non-empty Value if tied?= Yes

出力例

次の表に、「Longest String」セレクタを使用した出力の例を示します。

レコードA

レコードB

レコードC

出力値

(最長文字列)

J

James

J.

James

John Francis

John

John F

John Francis

Brian H

Brian

Brian

Brian H

null

null

null

null

Frederick

Frederick

Fred

Frederick

Fred

null

Freddie

Freddie

Oracle (R) Enterprise Data Qualityオンライン・ヘルプ バージョン8.1
Copyright (C) 2006,2011 Oracle and/or its affiliates.All rights reserved.