ヘッダーをスキップ
Oracle Label Security管理者ガイド
11g リリース1(11.1)
E05728-01
  目次へ
目次
索引へ
索引

戻る
戻る
 
次へ
次へ
 

B Oracle Internet Directoryを使用したLabel Security用コマンドライン・ツール

Oracle Label SecurityをOracle Internet Directoryと併用する場合、セキュリティ管理者は特定のコマンドを使用して、ディレクトリに格納されるラベル・セキュリティ属性を作成または変更できます。


注意:

このリリースから、Oracle Label Securityの管理に、Oracle Enterprise Manager Database ControlまたはGrid Controlで提供されるGUIも使用できるようになりました。 詳細は、Oracle Enterprise Managerのヘルプを参照してください。

この付録では、これらのコマンドと必須パラメータについて説明します。 各コマンドでは、ディレクトリ内のエントリが更新、挿入、削除されます。また、これらのコマンドは$ORACLE_HOME/bin/olsadmintoolからコールするolsadmintoolスクリプトを介して実装されます。この付録の内容は、次のとおりです。

表B-1 Oracle Label Securityカテゴリ別のコマンド

コマンドのカテゴリ コマンドの用途 コマンド 置き換えられるPL/SQL文

ポリシー

ポリシーの作成


olsadmintool createpolicy

SA_SYSDBA.CREATE_POLICY


ポリシーの変更

olsadmintool alterpolicy

SA_SYSDBA.ALTER_POLICY


ポリシーの削除

olsadmintool droppolicy

SA_SYSDBA.DROP_POLICY


ポリシー作成者の追加


olsadmintool addpolcreator

なし、新規


ポリシー作成者の削除


olsadmintool droppolcreator

なし、新規

ポリシー内のレベル

レベルの作成

olsadmintool createlevel

SA_COMPONENTS.CREATE_LEVEL


レベルの変更

olsadmintool alterlevel

SA_COMPONENTS.ALTER_LEVEL


レベルの削除

olsadmintool droplevel

SA_COMPONENTS.DROP_LEVEL

ポリシー内のグループ

グループの作成

olsadmintool creategroup

SA_COMPONENTS.CREATE_GROUP


グループの変更

olsadmintool altergroup

SA_COMPONENTS.ALTER_GROUP


(グループの親も対象)

olsadmintool altergroupparent

SA_COMPONENTS.ALTER_GROUP_PARENT


グループの削除

olsadmintool dropgroup

SA_COMPONENTS.DROP_GROUP

ポリシー内の区分

区分の作成


olsadmintool createcompartment

SA_COMPONENTS.CREATE_COMPARTMENT


区分の変更

olsadmintool altercompartment

SA_COMPONENTS.ALTER_COMPARTMENT


区分の削除

olsadmintool dropcompartment

SA_COMPONENTS.DROP_COMPARTMENT

データ・ラベル

ラベルの作成

olsadmintool createlabel

SA_LABEL_ADMIN.CREATE_LABEL


ラベルの変更

olsadmintool alterlabel

SA_LABEL_ADMIN.ALTER_LABEL


ラベルの削除

olsadmintool droplabel

SA_LABEL_ADMIN.DROP_LABEL

ユーザー

プロファイルへのユーザーの追加


olsadmintool adduser

なし、新規


ユーザーの削除


olsadmintool dropuser

SA_USER_ADMIN.DROP_USER_ACCESS

プロファイル

プロファイルの作成


olsadmintool createprofile

複数のメソッドの使用を置換え 脚注1


プロファイル・リストの表示


olsadmintool listprofile

なし、新規


プロファイルの記述


olsadmintool describeprofile

なし、新規


プロファイルの削除


olsadmintool dropprofile

なし、新規

ポリシー管理者

ポリシー管理者の削除

olsadmintool addadmin

なし、新規


ポリシー管理者の削除

olsadmintool dropadmin

なし、新規

ポリシーへのアクセス

監査オプションの設定

olsadmintool addpolaccess

なし、新規


olsadmintoolコマンドの関連パラメータ


olsadmintool droppolaccess

なし、新規

監査

監査オプションの設定


olsadmintool audit

SA_AUDIT_ADMIN.AUDIT



olsadmintool noaudit

SA_AUDIT_ADMIN.NOAUDIT

ヘルプ

olsadmintoolのヘルプの表示

olsadmintool command --help

なし、新規


脚注1 SA_USER_ADMIN内の複数のメソッドを置換え: SET_LEVELS、SET_USER_PRIVILEGESおよびSET_DEFAULT_LABEL

表B-2 olsadmintoolコマンドと参照先

コマンドの用途(アルファベット順のリンク) コマンド

プロファイルへのユーザーの追加


olsadmintool adduser

ポリシー管理者の追加

olsadmintool addadmin

ポリシー作成者の追加


olsadmintool addpolcreator

区分の変更

olsadmintool altercompartment

グループの変更

olsadmintool altergroup

グループの親の変更


olsadmintool altergroupparent

ラベルの変更

olsadmintool alterlabel

レベルの変更

olsadmintool alterlevel

ポリシーの変更

olsadmintool alterpolicy

監査オプションの取消し


olsadmintool noaudit

区分の作成


olsadmintool createcompartment

グループの作成

olsadmintool creategroup

ラベルの作成

olsadmintool createlabel

レベルの作成

olsadmintool createlevel

プロファイルの作成


olsadmintool createprofile

ポリシーの作成


olsadmintool createpolicy

プロファイルの記述


olsadmintool describeprofile

区分の削除

olsadmintool dropcompartment

グループの削除

olsadmintool dropgroup

ラベルの削除

olsadmintool droplabel

レベルの削除

olsadmintool droplevel

ポリシーの削除

olsadmintool droppolicy

プロファイルの削除


olsadmintool dropprofile

ユーザーの削除


olsadmintool dropuser

ポリシー管理者の削除

olsadmintool dropadmin

ポリシー作成者の削除


olsadmintool droppolcreator

olsadmintoolコマンドのヘルプの表示


olsadmintool <command name> --help

プロファイル・リストの表示


olsadmintool listprofile

監査オプションの設定


olsadmintool audit


B.1 コマンドの説明

以降のコマンドの説明では、一部のパラメータはオプションです。オプションのパラメータは、大カッコなどで囲んで示されています。 最も一般的な2つの例が[ -b <admin context> ]および[-p <port> ]です。それぞれ、パラメータがオプションであり、コマンドの管理コンテキストまたはOracle Internet Directoryへの接続に使用するポートを指定することを示します。(デフォルトのポートは389です。)

単一のハイフンで始まるbhpDおよびwを除き、すべてのパラメータには2つのハイフン(スペースなしの--)を使用する必要があります。2つのハイフンは、使用する名前またはパラメータのフル(通常)バージョンを指定する必要があることを示します。この種の名前またはパラメータにスペースが含まれている場合は、"これは極端に長い名前またはパラメータです。"のように二重引用符で囲む必要があります。

このリストには、各コマンドが読みやすいように複数行で示されていますが、実際のコマンドラインでは長い1行として発行されます。

プロファイルへのユーザーの追加

olsadmintool adduser --polname <policy name> --profname <profilename> --userdn <enterprise user DN>  [ -b <admin context> ] -h <OID host> [-p <port>] -D <bind DN> -w <bind password>

adduserコマンドの説明

adduserコマンドを使用すると、ポリシー内のプロファイルにエンタープライズ・ユーザーを追加できます。 プロファイル名、ポリシー名およびユーザーDNを指定します。脚注1 エンタープライズ・ユーザーは、データベースに接続するための付加的権限を持つ標準的なOracle Internet Directoryユーザーです。プロファイルに追加するユーザーは、エンタープライズ・ユーザーである必要があります。

adduserコマンドの例 

olsadmintool adduser --polname tradesecret --profname topsales --userdn "cn=perot" -b "cn=EDS" -h ford -p 1890 -D cn=lbacsys -w lbacsyspwrd

関連項目:

概念、ツール、手順およびプロシージャの詳細は、『Oracle Database Advanced Security管理者ガイド』の第13章「エンタープライズ・ユーザー・セキュリティの管理」を参照してください。

ポリシー管理者の追加

olsadmintool addadmin --polname <policy name> --admindn <admin DN>  [ -b <admin context>] -h <OID host> [-p <port>] -D <bind DN> -w <bind password>

addadminコマンドの説明 

addadminコマンドを使用すると、ポリシーの管理グループにエンタープライズ・ユーザーを追加できます。これにより、追加したエンタープライズ・ユーザーは指定されたポリシーのメタデータを作成、変更または削除できるようになります。ポリシー名と新規管理者のDNを指定します。このグループには、エンタープライズ・ユーザーのみを含める必要があります。

addadminコマンドの例 

olsadmintool addadmin --polname defense --admindn "cn=scott,c=us"  -h yippee -D cn=lbacsys -w lbacsys

ポリシー作成者の追加

olsadmintool addpolcreator --userdn <user DN>  [ -b <admin context> ] -h <OID host> [-p <port>] -D <bind DN> -w <bind password>

addpolcreatorコマンドの説明 

addpolcreatorコマンドを使用すると、指定したユーザーにポリシーの作成を許可できます。ユーザーのDNを指定します。

addpolcreatorコマンドの例

olsadmintool addpolcreator --userdn "cn=scott" -h yippee -D cn=lbacsys -w lbacsys

区分の変更

olsadmintool altercompartment --polname <policy name> --shortname <short compartment name> --longname <new long compartment name>  [ -b <admin context> ] -h <OID host> [-p <port>] -D <bind DN> -w <bind password>

altercompartmentコマンドの説明

altercompartmentコマンドを使用すると、区分の詳細名を変更できます。ポリシー名、区分の短縮名および新規の詳細名を指定します。

altercompartmentコマンドの例

olsadmintool altercompartment --polname defense --shortname A --longname "Allied Forces" -h yippee -D cn=defense_admin -w welcome1

グループの変更

olsadmintool altergroup --polname <policy name> --shortname <short group name>  --longname <"new long group name">  [ -b <admin context> ] -h <OID host> [-p <port>] -D <bind DN> -w <bind password>

altergroupコマンドの説明

altergroupコマンドを使用すると、グループ・コンポーネントまたは親グループの詳細名を変更できます。ポリシー名とグループの短縮名および詳細名を指定します。

altergroupコマンドの例

olsadmintool altergroup --polname defense --shortname US --longname "United States of America"  -h yippee -D cn=defense_admin -w welcome1

グループの親の変更

olsadmintool altergroupparent --polname <policy name> --shortname <short group name> [--parentname <new parent group name> ] [--clearparent] --longname <"new long group name"> [--parentname <new short group name> ] [ -b <admin context> ] -h <OID host> [-p <port>] -D <bind DN> -w <bind password>

altergroupparentコマンドの説明

altergroupparentコマンドを使用すると、グループの親グループを変更または削除できます。ポリシー名およびグループの短縮名と、親グループの短縮名またはclearparentフラグのどちらか一方を指定します。

altergroupparentコマンドの例 

olsadmintool altergroupparent --polname defense --shortname US --parentname "Earth" -h yippee -p 5678 -D cn=defense_admin -w welcome1
or
olsadmintool altergroupparent --polname defense --shortname US --clearparent
-h yippee -p 5678 -D cn=defense_admin -w welcome1

ラベルの変更

olsadmintool alterlabel --polname <policy name> --tag <tag number> --value <new label value>  [ -b <admin context> ] -h <OID host> [-p <port>] -D <bind DN> -w <bind password>

alterlabelコマンドの説明

alterlabelコマンドを使用すると、ラベル・タグに関連付けられているラベル定義文字列を変更できます。ポリシー名、ラベルの数値タグおよびラベルを表す新規文字列を指定します。

alterlabelコマンドの例

olsadmintool alterlabel --polname defense --tag 100 --value "TS:A:US" -h yippee -D cn=defense_admin -w welcome1

レベルの変更

olsadmintool alterlevel --polname <policy name> --shortname <short level name> --longname <"new long level name">
[ -b <admin context> ] -h <OID host> [-p <port>] -D <bind DN> -w <bind password>

alterlevelコマンドの説明

alterlevelコマンドを使用すると、レベルの詳細名を変更できます。ポリシー名、レベルの短縮名および新規の詳細名を指定します。

alterlevelコマンドの例

olsadmintool alterlevel --polname defense --shortname TS
--longname "VERY TOP SECRET" -h yippee -D cn=defense_admin -w welcome1

ポリシーの変更

olsadmintool alterpolicy --name <policy name> --options <new options>
[ -b <admin context> ] -h <OID host> [-p <port>] -D <bind DN> -w <bind password>

where <new options> can be any combination of the following entries:
INVERSE_GROUP, HIDE, LABEL_DEFAULT, LABEL_UPDATE, CHECK_CONTROL, READ_CONTROL,WRITE_CONTROL,INSERT_CONTROL, DELETE_CONTROL, UPDATE_CONTROL, ALL_CONTROL, or NO_CONTROL

alterpolicyコマンドの説明

alterpolicyコマンドを使用すると、ポリシーのオプションを変更できます。ポリシー名と新規オプションを指定します。

alterpolicyコマンドの例

olsadmintool alterpolicy --name defense --options "READ_CONTROL,INSERT_CONTROL" -h yippee -D cn=defense_admin -w welcome1

監査オプションの取消し

olsadmintool noaudit --polname <policy name> --options <audit option name>
[ -b <admin context> ] -h <OID host> [-p <port>] -D <bind DN> -w <bind password>

where <audit option name> can be any combination of APPLY, REMOVE, SET, PRIVILEGE

noauditコマンドの説明

noauditコマンドを使用すると、ポリシーの監査オプションを取り消すことができます。ポリシー名と監査外にするオプションを指定します。

noauditコマンドの例

olsadmintool noaudit --polname defense --options "APPLY,PRIVILEGES" -h yippee -D cn=defense_admin -w welcome1

区分の作成

olsadmintool createcompartment --polname <policy name> --tag <tag number> --shortname <short compartment name> --longname <"long compartment name">
[ -b <admin context> ] -h <OID host> [-p <port>] -D <bind DN> -w <bind password>

createcompartmentコマンドの説明

createcompartmentコマンドを使用すると、新規の区分コンポーネントを作成できます。ポリシー名と、区分のタグの数値、短縮名および詳細名を指定します。

createcompartmentコマンドの例

olsadmintool createcompartment --polname defense --tag 100 --shortname A --longname Alpha -h yippee -D cn=defense_admin -w welcome1

グループの作成

olsadmintool creategroup --polname <policy name> --tag <tag number> --shortname <short group name> --longname <"long group name">  [--parentname <parent group name>] [ -b <admin context> ] -h <OID host> [-p <port>] -D <bind DN> -w <bind password>

creategroupコマンドの説明

creategroupコマンドを使用すると、新規のグループ・コンポーネントを作成できます。ポリシー名と、グループのタグの数値、短縮名、詳細名および親グループ名(オプション)を指定します。

creategroupコマンドの例

olsadmintool creategroup --polname defense --tag 55 --shortname US  --longname "United States" -h yippee -D cn=defense_admin -w welcome1

ラベルの作成

olsadmintool createlabel --polname <policy name> --tag <tag number> --value <label value>  [ -b <admin context> ] -h <OID host> [-p <port>] -D <bind DN> -w <bind password>

createlabelコマンドの説明

createlabelコマンドを使用すると、有効なデータ・ラベルを作成できます。ポリシー名、作成するラベルの数値タグおよびラベルを表す文字列を指定します。

createlabelコマンドの例

olsadmintool createlabel --polname defense --tag 100 --value "TS:A,B:US,CA"
-h yippee -D cn=defense_admin -w welcome1

レベルの作成

olsadmintool createlevel --polname <policy name> --tag <tag number> --shortname <short level name> --longname <"long level name">  [ -b <admin context> ] -h <OID host> [-p <port>] -D <bind DN> -w <bind password>

createlevelコマンドの説明

createlevelコマンドを使用すると、新規のレベル・コンポーネントを作成できます。ポリシー名、タグの数値、レベルの短縮名および詳細名を指定します。

createlevelコマンドの例

olsadmintool createlevel --polname defense --tag 100 --shortname TS  --longname "TOP SECRET" -h yippee -D cn=defense_admin -w welcome1

プロファイルの作成

olsadmintool createprofile --polname <policy name> --profname <profile name> --maxreadlabel <max read label> --maxwritelabel <max write label> --minwritelabel <min write label> --defreadlabel <default read label> --defrowlabel <default row label> --privileges <privileges separated by comma>  [ -b <admin context> ] -h <OID host> [-p <port>] -D <bind DN> -w <bind password>

createprofileコマンドの説明

createprofileコマンドを使用すると、新規プロファイルを作成できます。ポリシー名、プロファイル名、および権限またはラベルのどちらか(あるいはその両方)を指定します。(ユーザー・プロファイルにはNULLのラベル情報またはNULLの権限情報を指定できますが、同時に両方にNULLは指定できません。)ラベルの場合は、このプロファイル内のユーザーがデータの読取りに使用できる最大ラベル、このプロファイル内のユーザーがデータの書込みに使用できる最大ラベルと最小ラベル、読取り用のデフォルト・ラベルおよび書込み用のデフォルト行ラベルを指定します。権限の場合は、このプロファイルのメンバーの権限をカンマで区切って二重引用符で囲んだリストを指定します。

createprofileコマンドの例

olsadmintool createprofile --polname topsecret --profname topsales --maxreadlabel "TS:A,B:US,CA" --maxwritelabel "TS:A,B:US,CA" --minwritelabel "C:A,B:US,CA" --defreadlabel "TS:A,B:US,CA" --defrowlabel "C:A,B:US,CA"  --privileges "READ,COMPACCESS,WRITEACROSS" -b EDS -h ford -p 1890 -D cn=lbacsys -w lbacsyspwrd

ポリシーの作成

olsadmintool createpolicy --name <policy name> --colname <column name> --options <options separated by commas>  [ -b <admin context> ] -h <OID host> [-p <port>] -D <bind DN> -w <bind password>

where <new options> can be any combination of the following entries: INVERSE_GROUP, HIDE, LABEL_DEFAULT, LABEL_UPDATE, CHECK_CONTROL, READ_CONTROL, WRITE_CONTROL,INSERT_CONTROL, DELETE_CONTROL, UPDATE_CONTROL, ALL_CONTROL, or  NO_CONTROL

createpolicyコマンドの説明

createpolicyコマンドを使用すると、ポリシーを作成できます。ポリシー名、ラベル列名およびオプションを指定します。

createpolicyコマンドの例 

olsadmintool createpolicy --name defense --colname defense_col --options "READ_CONTROL,UPDATE_CONTROL" -h yippee -p 389 -D cn=defense_admin -w welcome1

プロファイルの記述

olsadmintool describeprofile --polname <policy name> --profname <profile name>  [ -b <admin context> ] -h <OID host> [-p <port>] -D <bind DN> -w <bind password>

describeprofileコマンドの説明 

 

describeprofileコマンドを使用すると、指定したポリシー内の指定したプロファイルの内容を表示できます。ポリシー名とプロファイル名を指定します。

describeprofileコマンドの例 

olsadmintool describeprofile --polname defense --profname contractors  -h yippee -D cn=defense_admin -w welcome1

区分の削除

olsadmintool dropcompartment --polname <policy name> --shortname <short compartment name>  [ -b <admin context> ] -h <OID host> [-p <port>] -D <bind DN> -w <bind password>

dropcompartmentコマンドの説明

dropcompartmentコマンドを使用すると、区分コンポーネントを削除できます。ポリシー名と区分の短縮名を指定します。

dropcompartmentコマンドの例 

olsadmintool dropcompartment --polname defense --shortname A
-h yippee -D cn=defense_admin -w welcome1

グループの削除

olsadmintool dropgroup --polname <policy name> --shortname <short group name>
[ -b <admin context> ] -h <OID host> [-p <port>] -D <bind DN> -w <bind password>

dropgroupコマンドの説明

dropgroupコマンドを使用すると、グループ・コンポーネントを削除できます。ポリシー名とグループの短縮名を指定します。

dropgroupコマンドの例 

olsadmintool dropgroup --polname defense --shortname US
-h yippee -D cn=defense_admin -w welcome1

ラベルの削除

olsadmintool droplabel --polname <policy name> --value <label value>
-h yippee [-p <port>] -D <bind DN> -w <bind password>

droplabelコマンドの説明

droplabelコマンドを使用すると、ポリシーからラベルを削除できます。ポリシー名とラベルを表す文字列を指定します。

droplabelコマンドの例

olsadmintool droplabel --polname defense --value "TS:A:US"
h yippee -D cn=defense_admin -w welcome1

レベルの削除

olsadmintool droplevel --polname <policy name> --shortname <short level name>
[ -b <admin context> ] -h <OID host> [-p <port>] -D <bind DN> -w <bind password>

droplevelコマンドの説明

droplevelコマンドを使用すると、指定したポリシーからレベル・コンポーネントを削除できます。ポリシー名とレベルの短縮名を指定します。

droplevelコマンドの例 

olsadmintool droplevel --polname defense --shortname TS
-h yippee -D cn=defense_admin -w welcome1

ポリシーの削除

olsadmintool droppolicy --name <policy name>
[ -b <admin context> ] -h <OID host> [-p <port>] -D <bind DN> -w <bind password>

droppolicyコマンドの説明

droppolicyコマンドを使用すると、ポリシーを削除できます。削除するポリシーの名前を指定します。Oracle Label SecurityのOracle Internet Directory対応のインストールについては、「Oracle Internet Directory対応Oracle Label Securityでのポリシーのサブスクライブ」を参照してください。

droppolicyコマンドの例 

olsadmintool droppolicy --name defense -h yippee -D cn=defense_admin -w welcome1

プロファイルの削除

olsadmintool dropprofile --polname <policy name> --profname <profile name>
[ -b <admin context> ] -h <OID host> [-p <port>] -D <bind DN> -w <bind password>

dropprofileコマンドの説明

dropprofileコマンドを使用すると、指定したプロファイルを削除できます。ポリシー名と削除するプロファイルの名前を指定します。


注意:

プロファイルを削除すると、削除したプロファイル内のユーザー全員について、そのポリシーから認可が削除されます。これらのユーザーは、そのポリシーで保護されているデータを表示できなくなります。

dropprofileコマンドの例 

olsadmintool dropprofile --name defense --profname employees
-h yippee -D cn=defense_admin -w welcome1

ユーザーの削除

olsadmintool dropuser --polname <policy name> --profname <profilename>
--userdn <enterprise user DN>  [ -b <admin context> ] -h <OID host> [-p <port>] -D <bind DN> -w <bind password>

dropuserコマンドの説明

dropuserコマンドを使用すると、指定したポリシーの指定したプロファイルからユーザーを削除できます。ポリシー名、プロファイル名およびユーザーのDNを指定します。

dropuserコマンドの例 

olsadmintool dropuser --polname defense --profname contractors --userdn "cn=hanssen,c=us" -h yippee -D cn=defense_admin -w welcome1

ポリシー管理者の削除

olsadmintool dropadmin --polname <policy name> --admindn <admin DN>
[ -b <admin context> ] -h <OID host> [-p <port>] -D <bind DN> -w <bind password>

dropadminコマンドの説明

dropadminコマンドを使用すると、ポリシーの管理グループからエンタープライズ・ユーザーを削除できます。これにより、削除されたエンタープライズ・ユーザーは指定のポリシーのメタデータを作成、変更または削除できなくなります。ポリシー名と、管理グループから削除する管理者のDNを指定します。

dropadminコマンドの例 

olsadmintool dropadmin --polname defense --admindn "cn=scott,c=us"
-h yippee -D cn=lbacsys -w lbacsys

ポリシー作成者の削除

olsadmintool droppolcreator --userdn <user DN>  [ -b <admin context> ] -h <OID host> [-p <port>] -D <bind DN> -w <bind password>

droppolcreatorコマンドの説明

droppolcreatorコマンドを使用すると、指定したユーザーからポリシー作成許可を取り消すことができます。ユーザーのDNを指定します。

droppolcreatorコマンドの例 

olsadmintool droppolcreator --userdn "cn-scott,c=us"  -b UA -h yippee -p 1890 -D <bind DN> -w <bind password>

olsadmintoolコマンドのヘルプの表示

olsadmintool <command name> --help

プロファイル・リストの表示

olsadmintool listprofile --polname <policy name>  [ -b <admin context> ] -h <OID host> [-p <port>] -D <bind DN> -w <bind password>

listprofileコマンドの説明

listprofileコマンドを使用すると、指定したポリシー内の全プロファイルのリストを表示できます。ポリシー名を指定します。

listprofileコマンドの例 

olsadmintool listprofile --polname defense -b CIA  -h yippee -D cn=defense_admin -w welcome1

監査オプションの設定

olsadmintool audit --polname <policy name> --options <audit option name> --type <audit option type> --success <audit success type>  [ -b <admin context> ] -h <OID host> [-p <port>] -D <bind DN> -w <bind password>

where <audit option name> can be any combination of APPLY, REMOVE, SET, PRIVILEGE, type can be "session" or "access", and success can be "successful", "not successful" or "both".

auditコマンドの説明

auditコマンドを使用すると、ポリシーの監査オプションを設定できます。ポリシー名、監査するオプション、監査のタイプおよび監査対象となる成功のタイプを指定します。

audit コマンドの例 

olsadmintool audit --polname defense --options "APPLY,PRIVILEGE" --type session  --success success -h yippee -D cn=defense_admin -w welcome1

B.2 olsadmintoolコマンドの関連パラメータ

すべてのolsadmintoolコマンドでは、接続パラメータ、つまりOIDホスト、バインドDN、バインド・パスワードおよびOracle Internet Directoryへの接続に使用するポート(オプション)を指定する必要があります (デフォルトのポートは389です)。

すべてのolsadmintoolコマンドでは、必要に応じて-bフラグを使用してサブスクライバ/管理コンテキストを指定できます。

ポートや管理コンテキストなどのパラメータ指定がオプションであることは、パラメータが大カッコで囲まれていることで示されています。 最も一般的な2つの例が、[ -b <admin context> ]および[-p <port> ]です。

各コマンドでは、ホスト、バインドDNおよびパスワードの指定は必須で、必要に応じて管理コンテキストも指定できるため、表B-3「サマリー: olsadmintoolコマンドのパラメータ」では、これらの接続パラメータすべてをグループとして表すために省略形CONを使用しています。

[ -b <admin context> ] h <OID host> [-p <port>] -D <bind DN> -w <bind password>

B.2.1 サマリー

表B-3「サマリー: olsadmintoolコマンドのパラメータ」には、コマンドが次のカテゴリ別にまとめられています。

  • ポリシー: ポリシーまたはそのコンポーネント(レベル、グループおよび区分)の作成、変更または削除

  • データ・ラベル: データ・ラベルの作成、変更または削除

  • 管理者およびポリシー作成者: 管理者およびポリシー作成者の追加または削除

  • ユーザー: プロファイルに対するユーザーの追加または削除

  • 監査オプション: ポリシーの監査内容を示すオプションの設定

  • プロファイル: プロファイルの作成、リスト、記述または削除

  • デフォルトの読取りまたは行ラベル: デフォルトの読取りまたは行ラベルの設定

表B-3「サマリー: olsadmintoolコマンドのパラメータ」および表B-4「プロファイルとデフォルトのコマンド・パラメータのサマリー」では、列見出しはパラメータのみを示し、必須の先行キーワードは示されていません。 たとえば、表B-3「サマリー: olsadmintoolコマンドのパラメータ」では、policynamecolumn-namecreatepolicyコマンドのパラメータで、必須の先行キーワード(--nameおよび--colname)は示されていません。これらのキーワードは、「ポリシーの作成」など、コマンドの説明にそれぞれ必須です。

表B-3「サマリー: olsadmintoolコマンドのパラメータ」および表B-4「プロファイルとデフォルトのコマンド・パラメータのサマリー」のサマリーに列見出しとして使用されている個々のパラメータの説明は、表B-3「サマリー: olsadmintoolコマンドのパラメータ」を参照してください。

この3つの表の凡例は次のとおりです。

  • Xは必須、Oは使用しないか省略されることを意味します。

  • OptionsPはポリシー施行オプションを意味します。つまり、次のエントリをカンマで区切った組合せを示します。

    • INVERSE_GROUP

    • HIDE

    • LABEL_DEFAULT

    • LABEL_UPDATE

    • CHECK_CONTROL

    • READ_CONTROL

    • WRITE_CONTROL

    • INSERT_CONTROL

    • DELETE_CONTROL

    • UPDATE_CONTROL

    • ALL_CONTROL

    • NO_CONTROL

  • OptionsAは監査オプションを意味します。つまり、エントリSETAPPLYREMOVEまたはPRIVILEGEをカンマで区切った組合せを示します。

表B-3 サマリー: olsadmintoolコマンドのパラメータ

コマンドのカテゴリ コマンドとパラメータ





ポリシー

コマンド

policy name

column- name

optionsP

CON




olsadmintool createpolicy

X

X

X

X




olsadmintool alterpolicy

X

O

X

X




olsadmintool droppolicy

X

O

O

X



ポリシー内での作成:

コマンド

policy name

tag

short name

long name

CON

parent name

レベル

olsadmintool createlevel

X

X

X

X

X

O

グループ

olsadmintool creategroup

X

X

X

X

X

[ X ]

区分

olsadmintool createcompartment

X

X

X

X

X

O

ポリシー内での変更:








レベル

olsadmintool alterlevel

X

O

u

u

u

O

グループまたは親グループ

olsadmintool altergroup

X

O

X

X

X

O


olsadmintool altergroupparent

X

O

X

O

X

[ X ]


コマンド

policy name

tag

short name

long name

CON

parent name

区分

olsadmintool altercompartment

X

O

X

X

X

O

ポリシー内での削除:








レベル

olsadmintool droplevel

X

O

X

O

X

O

グループ

olsadmintool dropgroup

X

O

X

O

X

O

区分

olsadmintool dropcompartment

X

O

X

O

X

O









データ・ラベル

コマンド

policy name

tag

value

CON



ラベルの作成

olsadmintool createlabel

X

X

X

X



データ・ラベルの変更

olsadmintool alterlabel

X

X

X

X



データ・ラベルの削除

olsadmintool droplabel

X

O

X

X



ポリシー管理者

コマンド

policy name

userDN

CON




管理者の追加

olsadmintool addadmin

X

X

X




管理者の削除

olsadmintool dropadmin

X

X

X




ポリシーの作成

olsadmintool addpolcreator

O

X

X





olsadmintool droppolcreator

O

X

X












ユーザー

コマンド

policy name

profile name

userDN

CON



ユーザーの追加

olsadmintool adduser

X

X

X

X



ユーザーの削除

olsadmintool dropuser

X

X

X

X











監査

olsadmintool audit

X

optionsA

type

success

CON



olsadmintool noaudit

X

X

X

X

X


olsadmintoolのヘルプ

olsadmintool <commandname> -- help

O

O

O

O

O



表B-4 プロファイルとデフォルトのコマンド・パラメータのサマリー

プロファイルのアクション プロファイル・コマンド Policy Name Profile Name Max Read Label Max Write Label Min Write Label Def Read Label Def Row Label privileges CON

プロファイルの作成脚注1

olsadmin tool create profile

X

X

X

X

X

X

X

X

X

プロファイル・リストの表示


olsadmin tool list profile

X

O

O

O

O

O

O

O

X

プロファイルの記述


olsadmin tool describe profile

X

X

O

O

O

O

O

O

X

プロファイルの削除


olsadmin tool drop profile

X

X

O

O

O

O

O

O

X


脚注1 createprofileでは、権限とラベルの両方を指定する必要があります。profileでは、ラベルまたは権限、あるいはその両方を指定できます。

B.3 olsadmintoolの使用例

この後の項では、Oracle Internet Directory環境におけるOracle Label Securityの設定に必要な標準タスクでolsadmintoolコマンドを使用する例を示します。このリストには、各コマンドが読みやすいように複数行で示されていますが、実際のコマンドラインでは長い1行として発行されます。これらのコマンドすべての実行結果をまとめたものについては、最後の例の後の「前述の例の結果」を参照してください。

B.3.1 他のユーザーをポリシー作成者として設定する例

ORACLE_HOME/bin/olsadmintool addpolcreator --userdn "cn=snamudur,c=us"  -b "ou=Americas,o=Oracle,c=US" -h yippee -p 389 -D "cn=lbacsys,c=us" -w lbacsys

B.3.2 有効なオプションを指定してポリシーを作成する例

ORACLE_HOME/bin/olsadmintool createpolicy --name Policy1 --colname pol1  --options READ_CONTROL,WRITE_CONTROL -b "ou=Americas,o=Oracle,c=US"  -h yippee -p 389 -D "cn=snamudur,c=us" -w snamudur

ORACLE_HOME/bin/olsadmintool createpolicy --name Policy2 --colname pol2  --options READ_CONTROL -b "ou=Americas,o=Oracle,c=US"  -h yippee -p 389 -D "cn=lbacsys,c=us" -w lbacsys

B.3.3 ポリシー管理者の作成例

ORACLE_HOME/bin/olsadmintool addadmin --polname Policy1  --admindn "cn=shwong,c=us" -b "ou=Americas,o=Oracle,c=US" -h yippee -p 389 -D "cn=snamudur,c=us" -w snamudur

ORACLE_HOME/bin/olsadmintool addadmin --polname Policy2  --admindn "cn=shwong,c=us" -b "ou=Americas,o=Oracle,c=US" -h yippee -p 389 -D "cn=lbacsys,c=us" -w lbacsys

B.3.4 レベルの作成例

ORACLE_HOME/bin/olsadmintool createlevel --polname Policy1 --tag 100  --shortname TS --longname "TOP SECRET" -b "ou=Americas,o=Oracle, c=US"  -h yippee -p 389 -D "cn=shwong,c=us" -w shwong

ORACLE_HOME/bin/olsadmintool createlevel --polname Policy1 --tag 99  --shortname S --longname SECRET -b "ou=Americas,o=Oracle,c=US"   -h yippee -p 389 -D "cn=shwong,c=us" -w shwong

ORACLE_HOME/bin/olsadmintool createlevel --polname Policy1 --tag 98  --shortname U --longname UNCLASSIFIED -b "ou=Americas,o=Oracle,c=US"   -h yippee -p 389 -D "cn=shwong,c=us" -w shwong

B.3.5 区分の作成例

ORACLE_HOME/bin/olsadmintool createcompartment --polname Policy1 --tag 100 --shortname A --longname ALPHA -b "ou=Americas,o=Oracle,c=US"   -h yippee -p 389 D "cn=shwong,c=us" -w shwong

ORACLE_HOME/bin/olsadmintool createcompartment --polname Policy1 --tag 99  --shortname B --longname BETA -b "ou=Americas,o=Oracle,c=US"   -h yippee -p 389 -D "cn=shwong,c=us" -w shwong

B.3.6 グループの作成例

ORACLE_HOME/bin/olsadmintool creategroup --polname Policy1 --tag 100  --shortname G1 --longname GROUP1  -b "ou=Americas,o=Oracle,c=US"  -h yippee -p 389 -D "cn=shwong,c=us" -w shwong

ORACLE_HOME/bin/olsadmintool creategroup --polname Policy1 --tag 99  --shortname G2 --longname GROUP2  -b "ou=Americas,o=Oracle,c=US" -h yippee -p 389 -D "cn=shwong,c=us" -w shwong

ORACLE_HOME/bin/olsadmintool creategroup --polname Policy1 --tag 98  --shortname G3 --longname GROUP3  -b "ou=Americas,o=Oracle,c=US"  -h yippee -p 389 -D "cn=shwong,c=us" -w shwong

B.3.7 ラベルの作成例

ORACLE_HOME/bin/olsadmintool createlabel --polname Policy1 --tag 100  --value TS:A:G1  -b "ou=Americas,o=Oracle,c=US" -h yippee -p 389 -D "cn=shwong,c=us" -w shwong

ORACLE_HOME/bin/olsadmintool createlabel --polname Policy1 --tag 101  --value TS:A,B:G2  -b "ou=Americas,o=Oracle,c=US" -h yippee -p 389 -D "cn=shwong,c=us" -w shwong

B.3.8 プロファイルの作成例

ORACLE_HOME/bin/olsadmintool createprofile --polname Policy1 --profname Profile1  --maxreadlabel TS:A:G1 --maxwritelabel TS:A:G1 --minwritelabel U::  --defreadlabel U:A:G1 --defrowlabel U:A:G1 --privileges WRITEUP,READ  -b "ou=Americas,o=Oracle,c=US" -h yippee -p 389 -D "cn=shwong,c=us" -w shwong

B.3.9 プロファイルにユーザーを追加する例

ORACLE_HOME/bin/olsadmintool adduser --polname Policy1 --profname Profile1  --userdn cn=nina,ou=Asia,o=microsoft,l=seattle,st=WA,c=US  -b "ou=Americas,o=Oracle,c=US" -h yippee -p 389 -D "cn=shwong,c=us" -w shwong

B.3.10 プロファイルに他のユーザーを追加する例

ORACLE_HOME/bin/olsadmintool adduser --polname Policy1 --profname Profile1  --userdn cn=daniel,ou=France,o=oracle,l=madison,st=WI,c=US   -b "ou=Americas,o=Oracle,c=US" -h yippee -p 389 -D "cn=shwong,c=us" -w shwong

B.3.11 監査オプションの設定例

ORACLE_HOME/bin/olsadmintool audit --polname Policy1 --option "SET,APPLY"  --type SESSION --success BOTH  -b "ou=Americas,o=Oracle,c=US" -h yippee -p 389 -D "cn=shwong,c=us" -w shwong

B.3.12 前述の例の結果

前述の一連のolsadmintoolコマンドを実行した結果、このサンプルOracle Label Securityサイトの構造は次のようになります。

表B-5 olsadmintoolコマンドの使用によるラベル・コンポーネント定義

ラベル・コンポーネント タグ 短縮名 詳細名

レベル

100

TS

TOP SECRET


99

S

SECRET


98

U

UNCLASSIFIED

区分

100

A

ALPHA


99

B

BETA

グループ

100

G1

GROUP1


99

G2

GROUP2


98

G3

GROUP3


  • データ・ラベル: TS:A:G1の場合はタグ100、TS:A,B:G2の場合はタグ101。

  • ユーザー: US Oracle組織のAmericas組織の下位でWashington州Seattleに本拠を置くMicrosoft社Asiaグループに所属するNinaと、同じ組織の下位でWisconsin州Madisonに位置するオラクル社のFranceグループに所属するDaniel。

  • プロファイル: 表B-6「olsadmintoolコマンドの使用によるProfile1の内容」を参照してください。

表B-6 olsadmintoolコマンドの使用によるProfile1の内容

プロファイル要素 内容 詳細名の拡張または意味

MaxReadLabel

TS:A:G1

TOP SECRET:ALPHA:GROUP1

MaxWriteLabel

TS:A:G1

TOP SECRET:ALPHA:GROUP1

MinWriteLabel

U::

UNCLASSIFIED(区分やグループへの限定なし)

DefReadLabel

U:A:G1

UNCLASSIFIED:ALPHA:GROUP1

DefRowLabel

U:A:G1

UNCLASSIFIED:ALPHA:GROUP1

権限

WRITE_UP、READ

ユーザーは任意の行を読み取って、書き込む行のレベルを上げることができます。


  • 監査オプション: SET、APPLY、SESSIONおよびBOTH



脚注の凡例

脚注1: コマンドに関する脚注 各コマンドでは、ディレクトリのホスト名、バインドDNおよびバインド・パスワードを指定する必要があります。どのコマンドでも、必要に応じてサブスクライバの管理コンテキスト(オプション)またはディレクトリのポート番号(オプション)、あるいはその両方を指定できます。 これらのパラメータの詳細は、表B-3「サマリー: olsadmintoolコマンドのパラメータ」も参照してください。