このスクリーンショットは、「Streams」ページの「概要」サブページを示しています。ページの上部には、「概要」、「取得」、「伝播」、「適用」および「メッセージ機能」サブページのリンクが表示されています。サブページのリンクの下には、「リフレッシュ」ボタンおよび「データの表示」リストが表示されています。リストの下には、「取得」、「伝播」、「適用」および「メッセージ機能」セクションがあります。

ページの右側の「概要」セクションには、次の文が表示されています。

「Oracle Streamsは情報共有を実現します。Oracle Streamsでは、ストリーム内のデータベースの変更やその他の情報を共有でき、データベース内または複数のデータベース間でイベントを伝播できます。指定した情報は指定した宛先にルーティングされます。その結果、情報を取得および管理する際、従来のソリューションより高い機能と柔軟性、および他のデータベースおよびアプリケーションとの情報の共有が提供されます。

- 取得プロセスはOracleのバックグラウンド・プロセスの1つです。データベースのREDOログを調べ、データベース・オブジェクトに対して行われたDMLおよびDDL変更を取得します。取得プロセスによって、これらの変更は論理変更レコード(LCR)と呼ばれるイベントにフォーマットされ、キュー内にエンキューされます。

- 伝播では、イベントを1つのキューから別のキューに送信します。キューは、同じデータベース内でも異なるデータベース内でもかまいません。

- 適用プロセスはOracleのバックグラウンド・プロセスの1つです。イベントをキューからデキューし、各イベントを直接データベース・オブジェクトに適用するか、カスタム処理のためにイベントを適用ハンドラに送信します。

- Oracle Streamsのメッセージ機能は、Oracle Streamsアドバンスト・キューイングとも呼ばれ、データベースに統合されたメッセージ・キューイング機能を提供します。」