OracleDataAdapterのRequeryプロパティは、OracleDataAdapterの最初のFillコールの後のFillコールで問合せを再実行するかどうかを制御します。
OracleDataAdapterのFillメソッドを使用すると、DataSet内のデータの追加またはリフレッシュが行えます。後続のFillコールで同じ問合せを使用してDataSetに追加する場合は、問合せを再実行しない方が得策です。
Requeryプロパティをtrueに設定すると、後続のFillコールのたびに問合せが再実行され、DataSetにデータが充填されます。これはコスト高の操作であるため、再実行が不要な場合は、Requeryプロパティをfalseに設定しておきます。SelectCommandのプロパティまたは関連パラメータのいずれかを変更する必要がある場合は、Requeryをtrueに設定する必要があります。
Requeryプロパティをfalseに設定すると、DataSetにはデータ全体が特定時点のスナップショットとして含まれます。問合せは最初のFillコールで実行されるのみで、後続のFillコールでは、問合せの最初の実行でオープンされたカーソルからデータがフェッチされます。この機能がサポートされているのは、順方向専用フェッチのみです。最後にフェッチされた行より前の行をフェッチしようとするFillコールでは、例外が発生します。最初のFillコールに使用された接続が、後続のFillコールでも使用できる必要があります。
OracleRefCursorをDataSetに移入するとき、同様の方法でRequeryプロパティを使用できます。Requeryプロパティをfalseに設定すると、最初のFillに使用した接続とOracleRefCursorが両方とも後続のFillコールでも使用できる必要があります。