この付録には、適切なパラメータ型マッピングを判別するために使用する次の表が記載されています。
Oracle固有のデータ型から.NETフレームワークのデータ型へのマッピング
表A-1に、Oracle固有のデータ型から.NETフレームワークの型へのサポートされているマッピングを示します。
表A-1 Oracle固有のデータ型から.NETフレームワークのデータ型へのマッピング
Oracle固有のデータ型 | .NETフレームワーク・データ型 |
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
サポート対象外 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
.NETフレームワークのデータ型からOracle固有のデータ型へのマッピング
表A-2に、.NETフレームワークの型からOracle固有のデータ型へのサポートされているマッピングを示します。
表A-2 .NETフレームワークのデータ型からOracle固有のデータ型へのマッピング
.NETフレームワーク・データ型 | Oracle固有のデータ型 |
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Oracle固有のデータ型からODP.NETのデータ型へのマッピング
表A-3に、Oracle固有のデータ型からODP.NETの型へのサポートされているマッピングを示します。
表A-3 Oracle固有のデータ型からODP.NETのデータ型へのマッピング
Oracle固有のデータ型 | ODP.NETタイプ |
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
サポート対象外 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ODP.NETのデータ型からOracle固有のデータ型へのマッピング
表A-4に、ODP.NETの型からOracle固有のデータ型へのサポートされているマッピングを示します。
表A-4 ODP.NETのデータ型からOracle固有のデータ型へのマッピング
ODP.NETタイプ | Oracle固有のデータ型 |
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Oracle固有のBFILE
型パラメータは、.NETのByte[]
に変換できます。ただし、Byte[]
からOracle固有のBFILE
型への変換はサポートされません。これは、BFILE
から.NETのByte[]
に変換できるのは、データベース側のBFILE
パラメータ型がIN
パラメータで、.NETストアド・プロシージャの対応するパラメータがByte[]
型のIN
パラメータである場合のみであることを意味します。BFILE
INOUT
またはOUT
パラメータまたはRETURN
VALUE
の場合、対応する.NETストアド・プロシージャのパラメータはOracle.DataAccess.Types.OracleBFile
型である必要があります。それ以外の場合は、例外がスローされます。
PL/SQL連想配列
PL/SQL連想配列はサポートされません。