この項では、Oracle Database 11g リリース1(11.1)の新機能について説明し、追加情報の参照先を示します。このリリースに移行したユーザー向けに、以前のリリースでの新機能情報も掲載しています。
次の各項では、Oracle Oracle Objects for OLEの新機能について説明します。
Oracle Database 11g リリース1(11.1)のOracle Objects for OLEにおける新機能
Oracle Database 10g リリース2(10.2)のOracle Objects for OLEにおける新機能
Oracle Database 10g リリース1(10.1)のOracle Objects for OLEにおける新機能
このリリースには、新機能はありません。
このリリースには、新機能はありません。
Oracle Objects for OLEのドキュメントは改善されて再編成されていますが、追加された内容はありません。ドキュメントは、印刷可能なPDF形式に書式設定されています。ドキュメント・ライブラリにはPDF形式とHTML形式のドキュメントが用意されています。WinHelp形式のオンライン・ヘルプは提供されていません。
Oracleグリッド・コンピューティングのサポート
Oracle Objects for OLEはグリッド対応であるため、開発者はアプリケーション・コードを変更せずに、Oracleデータベースのグリッド・サポートを利用できます。
新しいデータ型のサポート
Oracle Objects for OLEでは、Oracle Database 10gで導入されたBINARY_DOUBLE
およびBINARY_FLOAT
データ型がサポートされるようになりました。これらの型のインスタンスは、データベースからフェッチするか、またはストアド・プロシージャとファンクションを含めて、SQL文とPL/SQLブロックへの入力または出力変数として渡すことができます。
BINARY_DOUBLE
およびBINARY_FLOAT
データ型をバインドするために、次の定数がoraconst.txt
に追加されました。
ORATYPE_BDOUBLE
、Oracleデータ型BINARY_DOUBLE
、値101
ORATYPE_BFLOAT
、Oracleデータ型BINARY_FLOAT
、値100
複数のOracleホームのサポート
リリース1(10.1)から、Oracle Objects for OLEを複数のOracleホームにインストールできるようになりました。ただし、Component Object Model(COM)コンポーネントであるため、コンピュータ上でアクティブにできるのは1つのインスタンスのみです。つまり、前のインストールは、現在(最新)のインストールによって非アクティブにされます。
複数のホームを使用できるようにするには、KEY_
HOMENAME
の使用が必須になりました。また、一部のOracle Objects for OLEファイルにはバージョン番号が含まれます。
このリリースには、新機能の追加はありません。
Oracle Objects for OLEリリース9.0.1には、次の新機能および更新された機能があります。
XMLデータの交換のサポート
データベース・イベントのサポート