ヘッダーをスキップ
Oracle® OLAP DMLリファレンス
11gリリース2 (11.2)
B61346-03
  ドキュメント・ライブラリへ移動
ライブラリ
製品リストへ移動
製品
目次へ移動
目次
索引へ移動
索引

前
 
次
 

TRIGGERSTOREOK

TRIGGERSTOREOKオプションは、オブジェクト内のNA値を$NATRIGGERプロパティで指定した値と永続的に置き換えることを指定するために、$STORETRIGGERVALプロパティを使用できるかどうかを制御するオプションです。


重要:

TRIGGERSTOREOKオプションの値は、Oracle OLAPが$NATRIGGER式の実行結果である変数データの処理方法を決定するために使用する複数の要素の1つにすぎません。その他の要素やそれらの相互関係の詳細は、「$NATRIGGERの結果を格納またはキャッシュするかどうかのOracle OLAPによる決定方法」を参照してください。

データ型

BOOLEAN

構文

TRIGGERSTOREOK = {NO|YES}

パラメータ

NO

(デフォルト)NA値を、変数に対して設定された$NATRIGGERプロパティ式と永続的に置き換えません

YES

NA値を、変数に対して設定された$NATRIGGERプロパティ式と永続的に置き換えます。デフォルト値はNOです。

Oracle OLAPの場合、変数のNA値を、この変数に対して設定された有効な$NATRIGGERプロパティ式と永続的に置き換えるには、TRIGGERSTOREOKオプションと、この変数に対して設定された$STORETRIGGERVALプロパティの両方をYESに設定する必要があります。

使用上の注意

$NATRIGGERプロパティとSTORETRIGGERVALプロパティについて

TRIGGERSTOREOKオプションは、変数の$NATRIGGERプロパティおよび$STORETRIGGERVALプロパティとともに動作します。

例5-107 NA値の一時的な置換え

この例では、変数のセルに格納されたNA値を一時的に置き換えます。次の文では、3つの値を持つディメンションを定義し、このディメンションによってディメンション化される変数を定義します。次に、$NATRIGGERプロパティを変数に追加して、値を変数の1つのセルに含め、他のセルを空のままにしてそれらの値をNAにします。最後に、変数のセルの値をレポートします。

DEFINE d1 INTEGER DIMENSION
MAINTAIN d1 ADD 3
DEFINE v1 DECIMAL <d1>
PROPERTY '$NATRIGGER' '500.0'
v1(d1 1) = 333.3
 
REPORT v1

この文によって生成される出力は、次のとおりです。

D1            V1
--------- ----------
        1     333.30
        2     500.00
        3     500.00

この文では、v1変数から$NATRIGGERプロパティを削除します。

CONSIDER v1
PROPERTY DELETE '$NATRIGGER'
REPORT v1

この文によって生成される出力は、次のとおりです。

D1            V1
--------- ----------
        1     333.30
        2         NA
        3         NA

例5-108 NA値の永続的な置換え

次の文では、$NATRIGGERプロパティを、前の例で定義したv1変数に追加し、TRIGGERSTOREOKオプションと$STORETRIGGERVALプロパティをYESに設定します。次に、変数のセルの値をレポートします。

CONSIDER v1
PROPERTY '$NATRIGGER' '800.0'
TRIGGERSTOREOK = YES
PROPERTY 'STORETRIGGERVAL' YES
REPORT v1

この文によって生成される出力は、次のとおりです。

D1                 V1
-------------- ----------
             1     333.30
             2     800.00
             3     800.00

次の文では、v1変数から$NATRIGGERプロパティを削除し、この変数のセルの値をレポートします。

CONSIDER v1
PROPERTY DELETE '$NATRIGGER'
REPORT v1

この文によって生成される出力は、次のとおりです。

D1                 V1
-------------- ----------
             1     333.30
             2     800.00
             3     800.00