| Oracle Identity Manager Oracle Retail Warehouse Management System Connectorガイド リリース9.0.4 E05813-01 |
|
![]() 戻る |
![]() 次へ |
Oracle Identity Managerでは、アクセス権の管理、セキュリティおよびITリソースのプロビジョニングが自動化されています。Oracle Identity Managerコネクタは、Oracle Identity Managerとサード・パーティ製アプリケーションの統合に使用されます。このガイドでは、Oracle Identity ManagerとOracle Retail Warehouse Management Systemを統合するために使用するコネクタのデプロイ手順を説明します。
|
注意: Oracle Identity Managerコネクタは、オラクル社がThor Technologies社を企業買収する前はリソース・アダプタと呼ばれていました。 |
この章では、次の項目について説明します。
|
注意: このガイドでは、Oracle Identity Managerサーバーという用語は、Oracle Identity Managerがインストールされているコンピュータを意味します。このガイドの一部では、Oracle Retail Warehouse Management Systemをターゲット・システムと呼んでいます。 |
リコンシリエーションとは、ターゲット・システム上でのユーザー・アカウントの作成および変更を、Oracle Identity Manager内で複製することです。これは、構成したスケジュール済タスクによって開始される自動化プロセスです。
リコンシリエーション・モジュールは、新規、更新済および削除済のユーザー・プロファイルについて、Oracle Identity Managerでリコンシリエーションを実行します。リコンシリエーション・イベントは、リコンサイルする必要のある各ユーザー・プロファイルに対して作成されます。
|
関連資料: リコンシリエーションの構成の概念については、『Oracle Identity Manager Connectorフレームワーク・ガイド』のOracle Identity Managerのデプロイ構成に関する項を参照してください。 |
ターゲット・システムからリコンサイルされるデータのタイプによって、リコンシリエーションは次のタイプに分類できます。
参照フィールド・リコンシリエーションには、次の参照フィールドのリコンサイルが含まれます。
FacilityID
LanguageCode
Department
UserClass
プロビジョニングとは、Oracle Identity Managerを介して、ターゲット・システム上でユーザー・アカウントを作成または変更することです。プロビジョニング操作は、Oracle Identity Manager管理およびユーザー・コンソールを使用して実行します。
|
関連資料: プロビジョニングの概念については、『Oracle Identity Manager Connectorフレームワーク・ガイド』のOracle Identity Managerのデプロイ構成に関する項を参照してください。 |
プロビジョニングでは、次のフィールドに値を指定できます。
FacilityID
UserID
UserName
User Privilege
Language Code
Picking Percent QA
Packing Percent QA
DCDept
User Class
Equipment
User Password
Oracle Retail Warehouse Management System内のユーザーのプロビジョニングは、FacilityIDの値によって処理の成否が左右されます。プロビジョニングの実行中には、FacilityID参照フィールドから選択した値に応じて、DCDeptおよびUserClass参照フィールドから対応する値を選択する必要があります。
次に例を示します。
たとえば、FacilityIDの値としてAYを選択したとします。このFacilityID値の説明は、ANUSRINI Customer Support LR=Yとなっています。この説明に基づき、DCDeptおよびUserClass参照フィールドでは次の値を選択する必要があります。
DCDept:
ACCOUNTING (ANUSRINI Customer Support LR=Y)
UserClass:
DEFAULT (ANUSRINI Customer Support LR=Y)
|
注意: DCDeptおよびUserClass参照フィールドで対応する値を選択しなかった場合、プロビジョニング操作は失敗します。ただし、DCDeptおよびUserClassで正しい値を選択しなくても、Oracle Identity Managerはエラー・メッセージを表示しません。
この注意点については、「既知の問題」の項でも説明されています。 |
次の表に、このコネクタで使用可能な機能を示します。
| 機能 | タイプ |
|---|---|
| Create User | プロビジョニング |
| Reset User's Password | プロビジョニング |
| Update User's Name | プロビジョニング |
| Update User's Privilege | プロビジョニング |
| Update User's Department | プロビジョニング |
| Update User's Language Code | プロビジョニング |
| Update User's Picking Percent QA | プロビジョニング |
| Update User's Packing Percent QA | プロビジョニング |
| Update User's User Class | プロビジョニング |
| Update User's Equipment | プロビジョニング |
| Delete User | プロビジョニング |
| Create User (Account Discovery) | リコンシリエーション |
| Update User's Name | リコンシリエーション |
| Update User's Department | リコンシリエーション |
| Update User's Language Code | リコンシリエーション |
| Update User's Picking Percent QA | リコンシリエーション |
| Update User's Packing Percent QA | リコンシリエーション |
| Update User's User Class | リコンシリエーション |
| Update User's Equipment | リコンシリエーション |
このリリースのコネクタでは、英語のみをサポートしています。この制限事項については、「既知の問題」の項でも説明しています。
このコネクタを構成するファイルとディレクトリは、インストール・メディアの次のディレクトリにあります。
Enterprise Applications/Oracle Retail Applications/Oracle Retail Warehouse Mgmt
これらのファイルとディレクトリを次の表に示します。
|
注意: testディレクトリのファイルは、コネクタでテストを実行するためにのみ使用します。 |
「手順3: コネクタ・ファイルおよび外部コード・ファイルのコピー」で、これらのファイルを必要なディレクトリにコピーする方法を説明します。
次の方法のいずれかを使用して、コネクタのリリース番号を確認できます。
デプロイする前にコネクタのリリース番号を確認するには、次のようにします。
rwmsadapter.jarファイルの内容を抽出します。このファイルは、インストール・メディアの次のディレクトリにあります。
Enterprise Applications/Oracle Retail Applications/Oracle Retail Warehouse Mgmt/jar
テキスト・エディタでmanifest.mfファイルを開きます。manifest.mfファイルは、rwmsadapter.jarファイル内にバンドルされているファイルの1つです。
manifest.mfファイルで、コネクタのリリース番号がVersionプロパティの値として表示されます。
|
注意: デプロイ後もrwmsadapter.jarファイルのコピーを保持している場合、いつでもこの方法を使用してコネクタのリリース番号を確認できます。コネクタをデプロイした後は、次の項で説明する「デプロイ後」の方法を使用することをお薦めします。 |