ヘッダーをスキップ
Oracle TimesTen In-Memory Database SQLリファレンス・ガイド
リリース11.2.1
B56051-01
  目次
目次
索引
索引

戻る
戻る
 
次へ
次へ
 

RTRIM

RTRIM関数は、Expression1の右端から、Expression2に含まれるすべての文字を削除します。TimesTenでは、Expression1の最後の文字から逆方向にスキャンが開始され、Expression2に存在しない文字になるまでExpression2に指定した文字がすべて削除された後、結果が戻されます。

SQL構文

RTRIM (Expression1 [,Expression2])

パラメータ

RTRIMには、次のパラメータがあります。

パラメータ 説明
Expression1 切捨ての対象とするCHAR、VARCHAR2、NCHAR、NVARCHAR2オペランドまたは列。 Expression1が文字リテラルの場合、引用符でその文字を囲みます。
Expression2 Expression1の切捨てに使用するオプションの式。Expression2が文字リテラルの場合、一重引用符でその文字を囲みます。Expression2を指定しない場合、デフォルトで単一の空白文字に設定されます。オペランドまたは列には、CHAR、VARCHAR2、NCHARまたはNVARCHAR2型を指定できます。

説明

次の例では、表rtrimtestcol1から後続の空白を削除します。

Command> CREATE TABLE rtrimtest (col1 VARCHAR2 (25));
Command> INSERT INTO rtrimtest VALUES ('abc     ');
1 row inserted.
Command> SELECT * FROM rtrimtest;
< abc      >
1 row found.
Command> SELECT RTRIM (col1) FROM rtrimtest;
< abc >
1 row found.

RTRIM関数をコールして、右端のxおよびyを文字列から削除します。 RTRIMは、xyというパターンではなく、個々に出現するxとyを削除します。

Command> SELECT RTRIM ('RTRIM Examplexxxyyyxyxy', 'xy') FROM dual;
< RTRIM Example >
1 row found.

RTRIMをコールして、Expression1からすべての文字を削除します。最初の例では、データ型がCHARであるため、NULLが戻されます。2番目の例では、データ型がTT_CHARであるため、空の文字列が戻されます。

Command> CREATE TABLE rtrimtest (col1 CHAR (4), col2 TT_CHAR (4));
Command> INSERT INTO rtrimtest VALUES ('BBBA', 'BBBA');
1 row inserted.
Command> SELECT RTRIM (col1, 'AB') FROM rtrimtest;
< <NULL> >
1 row found.
Command> SELECT RTRIM (col2, 'AB') FROM rtrimtest;
<  >
1 row found.