MySQL 8.0 リファレンスマニュアル MySQL NDB Cluster 8.0 を含む
このページは機械翻訳したものです。
このセクションでは、ddl_rewriter プラグインをインストールまたはアンインストールする方法について説明します。 プラグインのインストールについての一般的な情報は、セクション5.6.1「プラグインのインストールおよびアンインストール」を参照してください。
インストールされている場合、ddl_rewriter プラグインは、無効になっていても最小限のオーバーヘッドを伴います。 このオーバーヘッドを回避するには、そのオーバーヘッドを使用する期間にのみ ddl_rewriter をインストールします。
主なユースケースはダンプファイルからリストアされたステートメントの変更であるため、一般的な使用パターンは次のとおりです: 1) プラグインをインストールし、2) ダンプファイルをリストアし、3) プラグインをアンインストールします。
サーバーで使用できるようにするには、プラグインライブラリファイルを MySQL プラグインディレクトリ (plugin_dir システム変数で指定されたディレクトリ) に配置する必要があります。 必要に応じて、サーバーの起動時に plugin_dir の値を設定してプラグインディレクトリの場所を構成します。
プラグインライブラリファイルのベース名は ddl_rewriter です。 ファイル名の接尾辞は、プラットフォームごとに異なります (たとえば、.so for Unix and Unix-like systems, .dll for Windows)。
ddl_rewriter プラグインをインストールするには、必要に応じてプラットフォームの .so 接尾辞を調整して、INSTALL PLUGIN ステートメントを使用します:
INSTALL PLUGIN ddl_rewriter SONAME 'ddl_rewriter.so';
プラグインのインストールを確認するには、INFORMATION_SCHEMA.PLUGINS テーブルを調べるか、SHOW PLUGINS ステートメントを使用します (セクション5.6.2「サーバープラグイン情報の取得」 を参照)。 例:
mysql>SELECT PLUGIN_NAME, PLUGIN_STATUS, PLUGIN_TYPEFROM INFORMATION_SCHEMA.PLUGINSWHERE PLUGIN_NAME LIKE 'ddl%';+--------------+---------------+-------------+ | PLUGIN_NAME | PLUGIN_STATUS | PLUGIN_TYPE | +--------------+---------------+-------------+ | ddl_rewriter | ACTIVE | AUDIT | +--------------+---------------+-------------+
前述の結果に示すように、ddl_rewriter は監査プラグインとして実装されます。
プラグインの初期化に失敗した場合は、サーバーエラーログで診断メッセージを確認してください。
前述のようにインストールすると、ddl_rewriter はアンインストールされるまでインストールされたままになります。 削除するには、UNINSTALL PLUGIN を使用します:
UNINSTALL PLUGIN ddl_rewriter;
ddl_rewriter がインストールされている場合は、後続のサーバー起動に --ddl-rewriter オプションを使用して、ddl_rewriter プラグインのアクティブ化を制御できます。 たとえば、プラグインが実行時に有効にならないようにするには、このオプションを使用します:
[mysqld] ddl-rewriter=OFF