この図では、左側に「ホスト #1」というラベルの付いたボックスを表示しています。ボックスの内側には、「ロード・バランサまたはネットワーク・スイッチ」という用語があります。 右側にある両方向の矢印により、「ホスト #1」が点線のボックス「ホスト #2」および「ホスト #3」に関連付けられています。 これらの両方向の矢印には、「BPELに最適化されたSOAPスタック」という用語があります。 もう1本の両方向の線により「ホスト #1」が「ホスト #3」に関連付けられています。 この線には「ステートレス・アーキテクチャ」というラベルが付いており、「クラスタリング」および「フェイル・オーバー」という2つの箇条書きがあります。
点線のボックス「ホスト #2」の中には2つのサブボックスがあります。一方には「Oracle BPEL Process Manager for OracleAS Middle Tier」というラベルが付いており、もう一方には「Oracle Application Server SOA(J2EEサーバー・インストールまたはJ2EEサーバーおよびWebサーバー・インストール)」というラベルが付いています。
点線のボックス「ホスト #3」の中には2つのサブボックスがあります。一方には「Oracle BPEL Process Manager for OracleAS Middle Tier」というラベルが付いており、もう一方には「Oracle Application Server SOA(J2EEサーバー・インストールまたはJ2EEサーバーおよびWebサーバー・インストール)」というラベルが付いています。
「ホスト #2」および「ホスト #3」は、右側の点線のボックス「ホスト #4」に関連付けられています。 このボックスの内側には、データベース「Dehydrationストア(データベース)」があります。下から矢印がデータベースにつながっています。この矢印には「バイナリDOM」というラベルが付いており、「遅延ロード」、「スマート・パーティション」、「W3C DOMインタフェース」および「大きな文書のサポート」という箇条書きがあります。