この章では、オブジェクト・リレーショナル・ディスクリプタを使用できるようになるために構成する必要のある様々なコンポーネントについて説明します。
詳細は、次を参照してください。
表27-1に、リレーショナル・ディスクリプタに構成可能なオプションを示します。
表27-1に、オブジェクト・リレーショナル・ディスクリプタに構成可能なオプションを示します。
表27-1 オブジェクト・リレーショナル・ディスクリプタの構成可能オプション
オプション | タイプ | TopLink Workbench | Java |
---|---|---|---|
|
基本 |
![]() |
![]() |
|
基本 |
![]() |
![]() |
|
詳細 |
![]() |
![]() |
|
詳細 |
![]() |
![]() |
|
詳細 |
![]() |
![]() |
|
詳細 |
![]() |
![]() |
|
詳細 |
![]() |
![]() |
|
詳細 |
![]() |
![]() |
「子(ブランチまたはリーフ)クラス・ディスクリプタに関する継承の構成」 |
詳細 |
![]() |
|
|
詳細 |
![]() |
![]() |
|
詳細 |
![]() |
![]() |
|
詳細 |
![]() |
|
「ディスクリプタ・レベルでのキャッシュ・タイプとサイズの構成」 |
詳細 |
![]() |
![]() |
「イベント・ハンドラとしてのドメイン・オブジェクト・メソッドの構成」 |
詳細 |
![]() |
![]() |
「イベント・ハンドラとしてのディスクリプタ・イベント・リスナーの構成」 |
詳細 |
![]() |
![]() |
|
詳細 |
![]() |
![]() |
|
詳細 |
![]() |
![]() |
|
詳細 |
![]() |
![]() |
|
詳細 |
![]() |
![]() |
|
詳細 |
![]() |
![]() |
|
詳細 |
![]() |
![]() |
オブジェクト・リレーショナル・データ・ソース・ドライバでJDBC索引付き配列を使用している場合は、TopLinkがオブジェクト属性を永続化してフィールド索引を定義する順序を指定できます。
フィールドの順序付けを指定するには、ObjectRelationalDescriptor
メソッドaddFieldOrdering
を使用します。例27-1に、Employee
ディスクリプタのオブジェクト・リレーショナル・データベース・フィールドOBJECT_ID
、F_NAME
およびL_NAME
の間の順序を指定する方法を示しています。