VERITAS Volume Manager では、ミラー化ボリュームはプレックスと認識されます。プレックスは、マウント解除したり、ボリューム全体をオフラインにしなくてもバックアップできます。プレックスは、ボリュームのスナップショットコピーを作成し、この一時ボリュームをバックアップします。システムを停止したり、データへのユーザーアクセスを拒否する必要はありません。
バックアップ手順を実行する前に、クラスタが正常に動作していることを確認してください。
クラスタの任意のノードにログオンし、クラスタのディスクグループの現在の主ノードでスーパーユーザーになります。
ディスクグループ情報を表示します。
# vxprint -g diskgroup |
scstat(1M) コマンドを実行し、現在ディスクグループをインポートしているノードを確認します。このノードがディスクグループの主ノードです。
# scstat -D |
すべてのディスクデバイスグループの状態を表示します。
vxassist(1M) コマンドを使用し、ボリュームのスナップショットを作成します。
# vxassist -g diskgroup snapstart volume |
ボリュームのサイズによっては、スナップショットの作成に時間がかかることがあります。
新しいボリュームが作成されたことを確認します。
# vxprint -g diskgroup |
スナップショットの作成が完了すると、選択したディスクグループの State フィールドに Snapdone と表示されます。
ファイルシステムにアクセスしているデータサービスを停止します。
# scswitch -z -g resource-group -h "" |
データファイルシステムが正しくバックアップされるように、すべてのデータサービスを停止します。データサービスが実行中でない場合は、手順 6 および 手順 8 を実行する必要はありません。
bkup-vol というバックアップボリュームを作成し、vxassist コマンドを使用してスナップショットボリュームをそのボリュームに接続します。
# vxassist -g diskgroup snapshot volume bkup-vol |
scswitch コマンドを使用し、手順 6 で停止したデータサービスを再起動します。
# scswitch -z -g resource-group -h nodelist |
vxprint コマンドを使用し、ボリュームが新しいボリューム bkup-vol に接続されていることを確認します。
# vxprint -g diskgroup |
ディスクグループ構成変更を登録します。
# scconf -c -D name=diskgroup,sync |
fsck コマンドを使用し、バックアップボリュームを確認します。
# fsck -y /dev/vx/rdsk/diskgroup/bkup-vol |
テープなどのメディアにボリューム bkup-vol をバックアップします。
ufsdump(1M) コマンドか、それ以外の通常使用しているバックアップユーティリティを使用します。
# ufsdump 0ucf dump-device /dev/vx/dsk/diskgroup/bkup-vol |
vxedit(1M) を使用し、一時ボリュームを削除します。
# vxedit -rf rm bkup-vol |
scconf コマンドを使用し、ディスクグループ構成変更を登録します。
# scconf -c -D name=diskgroup,sync |
次の例では、クラスタノード phys-schost-2 がメタセットディスクグループ schost-1 の主所有者なので、phys-schost-2 からバックアップ手順を実行します。ボリューム /vo101 がコピーされ、新しいボリューム bkup-vol と関連付けられます。
[主ノードでスーパーユーザーになる]
[ディスクグループの現在の主ノードを確認する:]
# scstat -D
-- Device Group Servers --
Device Group Primary Secondary
------------ ------- ---------
Device group servers: rmt/1 - -
Device group servers: schost-1 phys-schost-2 phys-schost-1
-- Device Group Status --
Device Group Status
------------ ------
Device group status: rmt/1 Offline
Device group status: schost-1 Online
[ディスクグループの情報を表示する]
# vxprint -g schost-1
TY NAME ASSOC KSTATE LENGTH PLOFFS STATE TUTIL0 PUTIL0
dg schost-1 schost-1 - - - - - -
dm schost-101 c1t1d0s2 - 17678493 - - - -
dm schost-102 c1t2d0s2 - 17678493 - - - -
dm schost-103 c2t1d0s2 - 8378640 - - - -
dm schost-104 c2t2d0s2 - 17678493 - - - -
dm schost-105 c1t3d0s2 - 17678493 - - - -
dm schost-106 c2t3d0s2 - 17678493 - - - -
v vol01 gen ENABLED 204800 - ACTIVE - -
pl vol01-01 vol01 ENABLED 208331 - ACTIVE - -
sd schost-101-01 vol01-01 ENABLED 104139 0 - - -
sd schost-102-01 vol01-01 ENABLED 104139 0 - - -
pl vol01-02 vol01 ENABLED 208331 - ACTIVE - -
sd schost-103-01 vol01-02 ENABLED 103680 0 - - -
sd schost-104-01 vol01-02 ENABLED 104139 0 - - -
pl vol01-03 vol01 ENABLED LOGONLY - ACTIVE - -
sd schost-103-02 vol01-03 ENABLED 5 LOG - - -
[スナップショット操作を開始する :]
# vxassist -g schost-1 snapstart vol01
[新しいボリュームが作成されたことを確認する:]
# vxprint -g schost-1
TY NAME ASSOC KSTATE LENGTH PLOFFS STATE TUTIL0 PUTIL0
dg schost-1 schost-1 - - - - - -
dm schost-101 c1t1d0s2 - 17678493 - - - -
dm schost-102 c1t2d0s2 - 17678493 - - - -
dm schost-103 c2t1d0s2 - 8378640 - - - -
dm schost-104 c2t2d0s2 - 17678493 - - - -
dm schost-105 c1t3d0s2 - 17678493 - - - -
dm schost-106 c2t3d0s2 - 17678493 - - - -
v vol01 gen ENABLED 204800 - ACTIVE - -
pl vol01-01 vol01 ENABLED 208331 - ACTIVE - -
sd schost-101-01 vol01-01 ENABLED 104139 0 - - -
sd schost-102-01 vol01-01 ENABLED 104139 0 - - -
pl vol01-02 vol01 ENABLED 208331 - ACTIVE - -
sd schost-103-01 vol01-02 ENABLED 103680 0 - - -
sd schost-104-01 vol01-02 ENABLED 104139 0 - - -
pl vol01-03 vol01 ENABLED LOGONLY - ACTIVE - -
sd schost-103-02 vol01-03 ENABLED 5 LOG - - -
pl vol01-04 vol01 ENABLED 208331 - SNAPDONE - -
sd schost-105-01 vol01-04 ENABLED 104139 0 - - -
sd schost-106-01 vol01-04 ENABLED 104139 0 - - -
[必要に応じてデータサービスを停止する]
# scswitch -z -g nfs-rg -h ""
[ボリュームのコピーを作成する
# vxassist -g schost-1 snapshot vol01 bkup-vol
[必要に応じてデータサービスを再起動する]
# scswitch -z -g nfs-rg -h phys-schost-1
[bkup-vol が作成されたことを確認する]
# vxprint -g schost-1
TY NAME ASSOC KSTATE LENGTH PLOFFS STATE TUTIL0 PUTIL0
dg schost-1 schost-1 - - - - - -
dm schost-101 c1t1d0s2 - 17678493 - - - -
...
v bkup-vol gen ENABLED 204800 - ACTIVE - -
pl bkup-vol-01 bkup-vol ENABLED 208331 - ACTIVE - -
sd schost-105-01 bkup-vol-01 ENABLED 104139 0 - - -
sd schost-106-01 bkup-vol-01 ENABLED 104139 0 - - -
v vol01 gen ENABLED 204800 - ACTIVE - -
pl vol01-01 vol01 ENABLED 208331 - ACTIVE - -
sd schost-101-01 vol01-01 ENABLED 104139 0 - - -
sd schost-102-01 vol01-01 ENABLED 104139 0 - - -
pl vol01-02 vol01 ENABLED 208331 - ACTIVE - -
sd schost-103-01 vol01-02 ENABLED 103680 0 - - -
sd schost-104-01 vol01-02 ENABLED 104139 0 - - -
pl vol01-03 vol01 ENABLED LOGONLY - ACTIVE - -
sd schost-103-02 vol01-03 ENABLED 5 LOG - - -
[ディスクグループをクラスタフレームワークと同期する]
# scconf -c -D name=schost-1,sync
[ファイルシステムを確認する]
# fsck -y /dev/vx/rdsk/schost-1/bkup-vol
[bkup-vol をバックアップデバイスにコピーする]
# ufsdump 0ucf /dev/rmt/0 /dev/vx/rdsk/schost-1/bkup-vol
DUMP: Writing 63 Kilobyte records
DUMP: Date of this level 0 dump: Tue Apr 25 16:15:51 2000
DUMP: Date of last level 0 dump: the epoch
DUMP: Dumping /dev/vx/dsk/schost-2/bkup-vol to /dev/rmt/0.
...
DUMP: DUMP IS DONE
[bkup-volume を削除する]
# vxedit -rf rm bkup-vol
[ディスクグループを同期する]
# scconf -c -D name=schost-1,sync
|