Sun Management Center 3.6 ユーザーガイド

カーネルリーダ (簡易) モジュール、バージョン 1.0

カーネルリーダ (簡易) モジュールは、ビジー状態で待ち行列が長くなりつつあるディスクを見つけると警告アラームを生成します。

警告アラームは、ディスクが 75% を超えてビジー状態で、かつ待ち行列の平均の長さが 10 を超えており、待ち行列のサイズが大きくなっている場合に発生します。警告アラームは、ディスクのビジー状態が 70% 未満となり、待ち行列の平均長が 8 未満になるまで続きます。同様に、このモジュールはスワップ空間の 90% が使用された状態となった場合にも警告アラームを生成します。この場合のアラームは、使用されているスワップ空間がトータルスワップ空間の 80% 未満になるまで続きます。

次の表は、該当するカーネルリーダモジュールのデフォルトのアラームしきい値を示しています。

表 C–55 カーネルリーダモジュールのアラームしきい値

アラームしきい値のメッセージ 

状態 

エラー 

ファイルシステム kpctUsed が 98 を超えている場合 

警告 

ファイルシステム kpctUsed が 90 を超えている場合 

エラー 

ファイルシステム i ノードの割合が 90 を超えている場合 

警告 

ファイルシステム i ノードの割合が 80 を超えている場合 

ユーザ統計情報テーブル

次の表は、ユーザ統計情報に関連したプロパティの概要を示しています。

表 C–56 ユーザ統計情報プロパティ

プロパティ 

説明 

コンソールユーザ 

コンソールに現在ログインしているユーザ 

ユーザ数 

現在ログインしているユニークユーザの数 

ユーザセッション数 

現在アクティブなユーザセッションの数 

最大コンソールユーザ 

最後のリブート以来一番多くシステムコンソールにログインしたユーザのログイン名 

プロセス間通信テーブル

ここで示す各表は、プロセス間通信に関連したプロパティについて説明しています。

次の表は、共有メモリプロパティについて説明しています。

表 C–57 IPC 共有メモリプロパティ

プロパティ 

説明 

総共有メモリセグメント数 

当初利用できる共有メモリセグメントの合計数 

使用可能な共有メモリセグメント数 

現在利用できる共有メモリセグメントの数 

使用共有メモリセグメント 

ユニット全体に占める使用されている共有メモリセグメントの割合 

次の表は、セマフォプロパティについて説明しています。

表 C–58 IPC セマフォプロパティ

プロパティ 

説明 

総セマフォ数 

現在使用できるセマフォの合計数 

使用セマフォ 

全体に占める使用済みセマフォの割合 

次の表は、システム負荷統計情報のプロパティについて概要を述べたものです。

表 C–59 システム負荷統計情報プロパティ

プロパティ 

説明 

直前 1 分間の負荷平均 

過去 1 分間における読み込みの平均 

直前 5 分間の負荷平均 

過去 5 分間における読み込みの平均 

直前 15 分間の負荷平均 

過去 15 分間における読み込みの平均 

ディスク統計情報によって管理されるオブジェクトのテーブル

ここで示す各表は、ディスク統計情報のプロパティについて概要を述べています。

次の表は、ディスク詳細のプロパティについて概要を述べたものです。

表 C–60 ディスク詳細プロパティ

プロパティ 

説明 

ディスク名 

ディスクの名前 (例: sd0) 

ディスク別名 

ディスクの名前 (例: c0t0d0) 

1 秒あたりの読み取り 

1 秒あたりの読み取りオペレーションの数 

1 秒あたりの書き込み 

1 秒あたりの書き込みオペレーションの数 

1 秒あたりの処理 (読み取りと書き込み) 

1 秒あたりのオペレーション (読み取りと書き込み) の数 

読み取りバイト数 

読み取られたバイトの数 

書き込みバイト数 

書き込まれたバイトの数 

転送バイト数 (読み取りと書き込み) 

転送されたバイトの数 (読み取りと書き込み) 

平均待ちトランザクション数 

待機しているトランザクションの平均数 

平均実行トランザクション数 

動作しているトランザクションの平均数 

次の表は、ディスクサービス時間のプロパティについて概要を述べたものです。

表 C–61 ディスクサービス時間プロパティ

プロパティ 

説明 

ディスク名 

ディスクの名前 (例: sd0) 

ディスク別名 

ディスクの名前 (例: c0t0d0) 

トランザクションのサービス待ち時間率 (%) 

サービスを待機しているトランザクションが存在する時間の割合 (待ち行列の長さ) 

ディスクのビジー時間率 (%) 

ディスクがビジー状態である (トランザクションが動作している) 時間の割合 

平均サービス待ち時間 

平均的なサービス待ち時間 

平均サービス実行時間 

平均的なサービス実行時間 

平均サービス時間 

平均的なサービス時間 

規則 404 

メタディスク規則 

次の表は、入出力エラー統計情報のプロパティについて概要を述べたものです。

表 C–62 入出力エラー統計情報プロパティ

プロパティ 

説明 

デバイス 

説明的な語句で示されたデバイス名 

ソフトウェアエラー 

ソフトウェアエラーの合計数 

ハードウェアエラー 

ハードウェアエラーの合計数 

トランスポートエラー 

伝送エラーの合計数 

総エラー数 

エラーの合計数 

入出力エラー統計情報テーブルの下には、次の 2 つのテーブルが存在します。

表 C–63 デバイスエラーテーブル

プロパティ 

説明 

デバイス 

説明的な語句で示されたデバイス名 

ソフトウェアエラー 

ソフトウェアエラーの合計数 

ハードウェアエラー 

ハードウェアエラーの合計数 

トランスポートエラー 

伝送エラーの合計数 

総エラー数 

エラーの合計数 

表 C–64 テープエラーテーブル

プロパティ 

 

説明 

 

デバイス 

説明的な語句で示されたデバイス名 

ソフトウェアエラー 

ソフトウェアエラーの合計数 

ハードウェアエラー 

ハードウェアエラーの合計数 

トランスポートエラー 

伝送エラーの合計数 

総エラー数 

エラーの合計数 

ファイルシステム使用状況テーブル

次の表は、ファイルシステム使用状況のプロパティについて概要を述べたものです。

表 C–65 ファイルシステム使用状況プロパティ

プロパティ 

説明 

インデックス 

マウントポイントのインデックス 

マウント先 

ファイルシステムのマウントポイント 

ディスク名 

デバイスの名前 (/dev/dsk/...)

サイズ (KB) 

ファイルシステムの合計サイズ (単位: K バイト) 

未使用サイズ (KB) 

使用できるディスク容量 (単位: K バイト) 

未使用サイズ (KB、ルート以外) 

スーパーユーザ以外が使用できるディスク容量 (単位: K バイト) 

使用率 (%) 

すでに使用されているディスク容量の割合 

総 i ノード数 

ファイルシステムの合計サイズ (単位: K バイト) 

使用可能な i ノード 

そのファイルシステムで使用できるディスク容量 (単位: K バイト) 

i ノード使用率 (%) 

使用されている i ノードの割合 


注 –

UFS ファイルシステム使用状況と VXFS ファイルシステム使用状況フォルダの「ファイルをすべて検索 (2 または 10 メガバイト以上)」探索コマンドは、24 時間以内に作成または変更されたファイルだけを見つけます。UFS ファイルシステム使用状況と VXFS ファイルシステム使用状況用の「ファイルをすべて検索 (2 または 10 メガバイト以上)」探索コマンドは、作成または変更された日時にかかわらずすべてのファイルを見つけます。 探索コマンドの詳細は、「プロパティを探索する」を参照してください。


CPU 統計情報テーブル

ここに示す表では、CPU 統計情報によって管理されるオブジェクトのプロパティについて概要を述べています。

次の表は、CPU 使用状況のプロパティについて概要を述べたものです。

表 C–66 CPU 使用状況プロパティ

プロパティ 

説明 

CPU 番号 

CPU 番号 

CPU アイドル時間率 (%) 

CPU がアイドルモードに充てる時間の割合 

CPU ユーザ時間率 (%) 

CPU がユーザモードに充てる時間の割合 

CPU カーネル時間率 (%) 

CPU がカーネルモードに充てる時間の割合 

CPU 待ち時間率 (%) 

CPU がウェイトモードに充てる時間の割合 

入出力の CPU 待ち時間率 (%) 

CPU が I/O のためウェイトモードに充てる時間の割合 

スワップの CPU 待ち時間率 (%) 

CPU がスワップのためにウェイトモードに充てる時間の割合 

PIO の CPU 待ち時間率 (%) 

CPU が PIO のためにウェイトモードに充てる時間の割合 

定期アイドルスレッドの時間 

CPU がスケジュールされたスレッドのためにアイドル時間に充てる割合 

規則 403 

メタ CPU 規則 

次の表は、CPU プロセスのプロパティについて概要を述べたものです。

表 C–67 CPU Process テーブル

プロパティ 

説明 

実行待ち行列中のプロセス 

実行待ち行列内のプロセス 

待ちプロセス 

待機中のプロセス 

スワップされたプロセス 

スワップされたプロセス 

CPU 数 

CPU の合計数 

次の表は、CPU 入出力のプロパティについて概要を述べたものです。

表 C–68 CPU 入出力プロパティ

プロパティ 

説明 

CPU 番号 

中央処理装置 (CPU) の番号 

物理ブロック読み取り 

物理的なブロック読み取りの回数 

物理ブロック書き込み 

物理的なブロック書き込みの回数 

物理ブロック読み取り 

論理的なブロック読み取りの回数 

論理ブロック書き込み 

論理的なブロック書き込みの回数 

raw 入出力読み取り 

raw I/O 読み取りの回数 

raw 入出力書き込み 

raw I/O 書き込みの回数 

rdwr() による読み取り 

Rdwr() によって読み取られたバイト数 

rdwr() による書き込み 

Rdwr() によって書き込まれたバイト数 

端末入力文字 

端末から入力された文字の数 

標準的なモードで処理された文字 

標準モードで処理される文字の数 

端末出力文字 

端末から出力された文字の数 

物理 (非同期) ブロック書き込み 

物理的なブロック書き込みの回数 

ブロック入出力待ちプロセス 

ブロック I/O を待機しているプロセスの数 

次の表は、CPU 割り込みのプロパティについて概要を述べたものです。

表 C–69 CPU 割り込みプロパティ

プロパティ 

説明 

CPU 番号 

CPU 番号 

コンテキスト切り替え 

コンテキスト切り替えの数 

トラップ 

トラップの数 

デバイス割り込み 

デバイス割り込みの回数 

スレッドとしての割り込み 

スレッドとしての割り込みの回数 

ブロック、横取りまたは解除割り込み 

ブロックされたか、横取りされたか、あるいは解放された割り込みの回数 

次の表は、CPU システムコールのプロパティについて概要を述べたものです。

表 C–70 CPU システムコールプロパティ

プロパティ 

説明 

CPU 番号 

CPU 番号 

システムコール 

システムコールの回数 

read+readv System Calls 

Read+Readv システムコールの回数 

write+writev System Calls 

Write+Writev システムコールの回数 

forks 

fork の回数 

vforks 

vfork の回数 

execs 

実行可能プログラムの数 

メッセージ数 

メッセージカウントの回数 

セマフォ処理数 

セマフォ処理カウントの回数 

パス名ルックアップ 

パス名ルックアップの回数 

Ufs_iget() コール

ufs_iget() 呼び出しの回数

読み取りディレクトリブロック 

ディレクトリブロック読み取りの回数 

接続ページあり i ノード 

アタッチされたページで使用されるインデックスの数 

接続ページなし i ノード 

アタッチされないページで使用されるインデックスの数 

i ノードテーブルオーバーフロー 

i ノードテーブルのオーバーフローの回数 

ファイルテーブルオーバーフロー 

ファイルテーブルのオーバーフローの回数 

プロセステーブルオーバーフロー 

プロセステーブルのオーバーフローの回数 

次の表は、さまざまな CPU プロパティについて概要を述べたものです。

表 C–71 CPU その他プロパティ

プロパティ 

説明 

CPU 番号 

CPU 番号 

強制コンテキスト切り替え 

コンテキストの強制的な切り替え数 

thread_create() 

thread_create()s の数 

スレッドによる CPU 移行 

スレッドによる CPU 移行回数 

別の CPU への xcall 

ほかの CPU に対する Xcall の回数 

失敗した相互排他 (適応型) 

相互排他入力が失敗した回数 (再帰) 

RW の読み取り失敗 

読み書き (read) の失敗回数 

RW の書き込み失敗 

読み書き (write) の失敗回数 

読み込まれた読み込み可能モジュール 

読み取り可能モジュールが読み込まれた回数 

読み込み解除された読み込み可能モジュール 

読み取り可能モジュールが読み込み解除された回数 

RW ロック取得の試行 

読み取り/書き込みロックを取得しようとした回数 

次の表は、CPU レジスタウィンドウのプロパティについて概要を述べたものです。

表 C–72 CPU Regwindow プロパティ

プロパティ 

説明 

CPU 番号 

CPU 番号 

ユーザオーバーフロー 

ユーザオーバーフローの回数 

ユーザアンダーフロー 

ユーザアンダーフローの回数 

システムオーバーフロー 

システムオーバーフローの回数 

システムアンダーフロー 

システムアンダーフローの回数 

システムユーザオーバーフロー 

システムユーザオーバーフローの回数 

次の表は、CPU ページング情報のプロパティについて概要を述べたものです。

表 C–73 CPU ページング情報プロパティ

プロパティ 

説明 

CPU 番号 

CPU 番号 

再利用 

再利用の回数 

未使用リストからの再利用 

未使用リストからの再利用の回数 

ページイン 

ページインの回数 

ページインされたページ 

ページインされたページの数 

ページアウト 

ページアウトの回数 

ページアウトされたページ 

ページアウトされたページの数 

スワップイン 

スワップインの回数 

スワップインされたページ 

スワップインされたページの数 

スワップアウト 

スワップアウトの回数 

スワップアウトされたページ 

スワップアウトされたページの数 

要求でゼロに初期化されたページ 

要求に応じてゼロに初期化されたページの数 

デーモンによって開放されたページ 

デーモンによって固定化されたページの数 

ページアウトデーモンによって検査されたページ 

ページアウトデーモンによって確認されたページの数 

ページデーモンハンドの回転 

ページデーモンハンドの回転数 

ページャー予定回転 

ページャーがスケジュールされた回数 

次の表は、CPU フォルトのプロパティについて概要を述べたものです。

表 C–74 CPU フォルトプロパティ

プロパティ 

説明 

CPU 番号 

CPU 番号 

hat_fault() によるマイナーページフォルト

hat_fault() を介したマイナーページフォルトの回数

as_fault() によるマイナーページフォルト

as_fault()を介したマイナーページフォルトの回数

メジャーページフォルト 

メジャーページフォルト数 

書き込み時コピーフォルト 

書き込み時コピーフォルトの回数 

保護フォルト 

保護エラーの回数 

ソフトウェアロック要求によるフォルト 

ソフトウェアロックエラーの回数 

カーネル addr 領域内の as_fault()

カーネル addr 領域におけるフォルトの回数

メモリ使用統計情報テーブル

次の表は、メモリ統計情報のプロパティについて概要を述べたものです。

表 C–75 メモリ統計情報プロパティ

プロパティ 

説明 

使用可能な物理メモリサイズ (MB) 

使用できる物理メモリ容量 (単位: M バイト) 

使用中の物理メモリサイズ (MB) 

使用されている物理メモリ (単位: M バイト) 

メモリ使用率 (%) 

使用されているメモリの割合 

未使用のメモリサイズ (MB) 

物理メモリの空き容量 (単位: M バイト) 

メモリ未使用率 (%) 

空きメモリの割合 

スワップ統計情報テーブル

次の表は、スワップ統計情報のプロパティについて概要を述べたものです。

表 C–76 スワップ統計情報プロパティ

プロパティ 

説明 

使用可能なサイズ (KB) 

使用できるスワップ。予約されているスワップ空間の全容量 

予約済みのサイズ (予約済みだが未割当 KB) 

スワップ予約済みのサイズ 

割り当て済みのサイズ (使用不可能 KB) 

スワップ割り当て済みサイズ 

使用サイズ 

スワップ使用量 (Swap Used) 

合計サイズ (使用 + 使用可能 KB) 

スワップの合計 

スワップ使用率 (%) 

使用されているスワップの割合 

規則 405 

メタスワップの規則 

ストリーム統計情報テーブル

次の項目では、次に示す管理対象オブジェクト用のさまざまなストリーム統計プロパティを示します。

次の表は、管理対象オブジェクトの概要を示しています。

表 C–77 ストリーム統計情報

プロパティ 

説明 

ストリームヘッドキャッシュ 

ストリームヘッドキャッシュのカーネル統計 

待ち行列キャッシュ 

待ち行列キャッシュのカーネル統計 

ストリームメッセージ 

ストリームメッセージのカーネル統計 

リンク情報キャッシュ 

リンク情報キャッシュのカーネル統計 

ストリームイベントキャッシュ 

ストリームイベントキャッシュのカーネル統計 

Syncq キャッシュ 

synoq キャッシュのカーネル統計 

Qband キャッシュ 

qband キャッシュのカーネル統計 

ストリーム統計によって管理されるオブジェクトはすべて、同じプロパティを持ちます。次の表は、これらの共通プロパティを示しています。

表 C–78 ストリーム統計テーブル プロパティ

プロパティ 

説明 

キャッシュ名 

キャッシュの名前 

現在の使用状況 (合計 - 使用可能) 

キャッシュの現在の使用状況 

最大容量 

キャッシュの最大容量 

割り当て累計 

キャッシュ割り当ての合計数 

割り当てエラー 

割り当てエラーの数 

使用率 (%) 

使用されているキャッシュの割合 

ソフトウェア規則テーブル

次の表は、ソフトウェア規則のプロパティについて概要を述べたものです。

表 C–79 ソフトウェア規則プロパティ

プロパティ 

説明 

規則 rknrd105 

ソフトウェア規則 (付録 D 「Sun Management Center ソフトウェアの規則」rknrd105 の項を参照)

規則 rknrd106 

ソフトウェア規則 (付録 D 「Sun Management Center ソフトウェアの規則」rknrd106 の項を参照)

ゾーンテーブル

次の表は、ゾーンのプロパティについて概要を述べたものです。

表 C–80 ゾーンプロパティ

プロパティ 

説明 

ゾーン ID 

ゾーン識別番号 

ゾーン名 

ゾーンの名前 

状態 

ゾーンの状態  

ルートディレクトリ 

グローバルゾーン内にあって、ローカルゾーンのルートディレクトリであるディレクトリ 

IP アドレス 

ゾーンの IP アドレス 

自動起動 

システムを再起動したときにゾーンを自動的に再起動するかどうかの指定