Solaris Container Manager 3.6 インストールと管理

Container Manager の設定

インストールが完了したあと、Container Manager の setup スクリプトを実行して、サーバーレイヤとエージェントレイヤの設定を行う必要があります。ソフトウェアのインストールと同様に、Sun Management Center 3.6 のインストールまたはアップグレードを設定するときに設定処理を実行できます。ソフトウェアをあとで別個に設定することもできます。

コマンド行から設定処理を実行した場合に設定ファイルに対して行われる変更の内容は、設定ウィザードを使用した場合の変更内容と同じです。詳細は、「Container Manager ソフトウェアの設定」を参照してください。

ProcedureSun Management Center のインストールまたはアップグレード時に Container Manager を設定する

手順

    詳細および具体的な手順については、『Sun Management Center 3.6 インストールと構成ガイド』の付録 B「コマンド行によるアンインストール、インストール、および設定」を参照してください。

ProcedureContainer Manager を別個に設定する


注 –

この手順では、インストール処理の最後に Container Manager の設定を行わないことを選択していることを前提とします。


手順
  1. スーパーユーザー (su –) で、Sun Management Center 3.6 setup スクリプトを実行します。次のいずれか 1 つを指定してください。

    • まだ設定を行なっていないすべてのコンポーネントの設定を実行するには、次のように入力します。


      # /opt/SUNWsymon/sbin/es-setup
      
    • Container Manager アドオンソフトウェアの設定のみを実行するには、次のように入力します。


      # /opt/SUNWsymon/sbin/es-setup -p SCM
      

      /opt は、Sun Management Center 3.6 がインストールされているディレクトリを示します。これとは異なるディレクトリの場合には、実際の名前に置き換えてください。

  2. 設定処理を継続するために停止する必要があるコンポーネントのリストを確認します。

  3. Container Manager が、設定する製品であることを確認します。

  4. エージェントレイヤを設定するとき、リソースプールに関連付けられていないシステムでプロセッサセットが検出された場合は、次のいずれかを選択します。

    • 「はい」– このプロセッサセットはシステムから削除されます。Container Manager が正常に機能するには、リソースプールに関連付けられていないプロセッサセットは、プール管理の問題の原因になる可能性があるので、削除する必要があります。このオプションを選択したら、プロセッサセットは自動的に削除され、設定処理が続行します。

    • 「いいえ」– このプロセッサセットはシステムから削除されません。このオプションを選択したら、設定スクリプトが終了し、Container Manager ソフトウェアはシステムで設定されません。リソースプールに関連付けられていないプロセッサセットがあるホスト上では、Container Manager ソフトウェアを使用できません。

    • 「取消し」– 設定スクリプトが終了します。Container Manager ソフトウェアはシステムで設定されません。

  5. コンマ区切りで有効なユーザー名を入力します。ここで入力するユーザーは、サーバーマシン上で /var/opt/SUNWsymon/cfg/esusers ファイルにすでに存在し、かつ esadm または esdomadm グループに割り当てられている必要があります。

    ユーザーおよびプロファイルの両方が正しく存在する場合は、必要なプロファイル (プロジェクト管理、プール管理、ゾーン管理) に、これらのユーザーが追加されます。プロファイルは、Solaris のバージョンに基づきます。

    各エージェントマシンでは、/opt/SUNWsymon/addons/SCM/sbin/scm-poolprof-script.sh スクリプトを実行してプロファイルを作成します。/opt は、Container Manager がインストールされているディレクトリです。このスクリプトを実行するにはJAVA_HOME 環境変数が、/usr/j2se に設定されているか、Java が /usr/java にインストールされている必要があります。

    このスクリプトを実行しても、Solaris 9 または 10 のゾーン管理プロファイル、プロジェクト管理プロファイルは作成されません。このスクリプトでは、Solaris 9 または 10 のプール管理プロファイルまたは Solaris 8 のプロジェクト管理プロファイルだけが作成されます。


    注意 – 注意 –

    事前定義された Solaris プロファイルを 1 つでも削除した場合、Container Manager は正常に動作しない可能性があります。



    注 –

    この手順で追加されたユーザーだけが、Solaris 10 のゾーン、Solaris 9 および 10 のリソースプール、Solaris 8、9、10 のプロジェクトを管理することができます。


  6. ほかの Sun Management Center 製品の設定処理を以前に行った場合は、すべてのソフトウェアの設定を再度、実行するか、最新のアドオンソフトウェアだけの設定を実行するかを指定します。

  7. サーバーレイヤのインストールを設定する場合は、データベース用に 300M バイト以上の空きディスク容量があるディレクトリのフルパスを指定します。

  8. Y または N を入力して、Sun Management Center のエージェントとサーバーのコンポーネントを起動するかどうかを指定します。

    ソフトウェアが設定されたら、確認のメッセージが表示されます。

    設定手順を完了すると、Sun Management Center のプロセスを開始できます。詳細は、『Sun Management Center 3.6 インストールと構成ガイド』の第 8 章「Sun Management Center の起動と停止」を参照してください。


例 A–1 設定完了後の出力例

設定が完了し、Sun Management Center のエージェントレイヤとサーバーレイヤが起動したあとに表示される出力の例を次に示します。


Do you want to start Sun Management Center agent and server components now (y|n|q) y

Java server started successfully.
Grouping service started successfully.
Agent started successfully.
Topology service started successfully.
Trap-handler service started successfully.
Configuration service started successfully.
Event-handler service started successfully.
Metadata Service started successfully.
Hardware service started successfully.


Web server started successfully.

Setup of Sun Management Center is complete.
Setup logfile is : /var/opt/SUNWsymon/install/setup_host_name.040408141450.12822

Install logfile is : /var/opt/SUNWsymon/install/install_host_name.040408140547.10929

                        End of Installation


Exiting Sun Management Center installation.

#