CLI には、トポロジを管理するための拡張コマンドが 9 つあります。
トポロジ拡張コマンドでは、次のパラメータを使用できます。a および t パラメータの詳細は、「定義済みのパラメータとフラグ」を参照してください。
agentPort パラメータの値は、エージェントポート番号です。agentPort の指定がないと、デフォルト値の 161 になります。agentPort パラメータは、省略可能で、url パラメータの指定がなくデフォルトポートも使用しないときにだけ使用します。
domain パラメータの値は、setCurrentDomain コマンドに必要な Sun Management Center のドメイン名です。
domainmode パラメータの値は、follow または ignore です。値が follow の場合、import コマンドは、指定されたターゲットドメインにファイルからグループとドメイン情報の両方をインポートします。ignore の場合は、ドメイン情報が無視されます。
family パラメータの値は、トポロジオブジェクトのオブジェクトファミリです。省略された場合は、自動的に取得されます。
filename パラメータの値はファイルの名前です。このパラメータは、export および import コマンドでのトポロジデータのエクスポートやインポートに使用します。
isPolled パラメータの値は、true または false です。このパラメータ値が true の場合、エンティティーは、ポーリングタイプ (pollType) に従って状態情報のポーリングを行います。デフォルト値は true です。
mode パラメータの値は append または overwrite です。append の場合、export コマンドはファイルの終わりにトポロジデータを付加します。overwrite の場合は、新しいトポロジデータでファイルが上書きされます。
nodemode パラメータの値は、replace または ignore です。replace の場合、ファイルとドメインの間に矛盾するデータがあると、ドメイン内のデータはファイル内のデータで置き換えられます。ignore の場合、矛盾するデータは無視されます。
pollType パラメータの値は、エンティティーのポーリングタイプです。次に、pollType パラメータで使用可能な値を示します。
readInfo パラメータの値は、SNMP ポーリングされたオブジェクトに対する SNMPv1 読み取りコミュニティーの名前です。
url パラメータの値は、ポーリングするエンティティーの URL です。url パラメータの値は、次のような形式で指定できます。
ping://hostname snmp://hostname:port/oid/#.#.#.# snmp://hostname:port/[mod,sym]/path
validity パラメータの値は、エクスポートしたトポロジデータの有効期間を示す日数です。validity パラメータの有効な値は、Unlimited、 7、15、30、または 90 です。
writeInfo パラメータの値は、ポーリングされた SNMP オブジェクトに対する SNMPv1 書き込みコミュニティーの名前です。
説明
createEntity コマンドは、管理エンティティーを生成します。
構文
createEntity t=topoObject pollType=ahost|amod|aprox|dummy|ping|snmp [fullDesc=text] [targetHost=host] [agentPort=port] [targetIp=ip] [family=family] [isPolled=true|false] [topoType=text] [topoCfg=text] [readInfo=text] [writeInfo=text] [url=url]
パラメータ
t、pollType、fullDesc、targetHost、agentPort、targetIp、family、isPolled、 topoType、topoCfg、readInfo、 writeInfo、url。
説明
createGroup コマンドは、トポロジのドメインやグループを作成します。
構文
createGroup t=topoObject [family=base|building-view|campus-view|network-view|subnetwork-view] [fullDesc=desc]
パラメータ
t、family、fullDesc 。
作成するエンティティーがグループの場合、family パラメータは必須です。
説明
delTopoObject コマンドは、管理トポロジ階層の管理トポロジオブジェクトを削除します。指定したトポロジオブジェクトの下位オブジェクトもすべて削除されます。
構文
delTopoObject t=topoObject
パラメータ
t
説明
export コマンドは、1 つ以上のドメイン内のトポロジデータをファイルにエクスポートします。
構文
export filename=filename domain=domain|"All Domains" mode=append|overwrite validity=Unlimited|7|15|30|90 [comment=text]
パラメータ
filename、domain、 mode、validity、comment。
説明
getAgentPort コマンドは、トポロジドメインの指定ホスト上で動作する Sun Management Center エージェントのポート番号を返します。エージェントが複数の場合は、ポート番号のリストを返します。
構文
getAgentPort a=host[,host]* [t=topoObject]
パラメータ
a および t。
説明
getAllTopoObjects コマンドは、管理トポロジ階層にあって、arch、family、または pollType パラメータで指定された条件を満たす全管理オブジェクトの一覧を返します。
構文
getAllTopoObjects t=topoObject [arch=os] [family=platform] [pollType=aview|ahost|amod|aprox|dummy|ping|snmp]
パラメータ
t、arch、family、pollType。
説明
getCurrentDomain コマンドは、現在のドメインの名前を返します。
構文
getCurrentDomain
パラメータ
なし
説明
getDomains コマンドは、現在のサーバーコンテキスト内のすべての管理ドメインを返します。
構文
getDomains
パラメータ
なし
説明
getTopoObject コマンドは、 t パラメータで指定されたトポロジオブジェクトの直下にあって、arch、family、または pollType パラメータで指定された条件を満たす管理オブジェクトのリストを返します。
構文
getTopoObject t=topoObject [arch=os] [family=platform] [pollType=aview|ahost|amod|aprox|dummy|ping|snmp]
パラメータ
t, arch, family, and pollType.
説明
export コマンドは、ファイルからドメインにトポロジデータをインポートします。
構文
import filename=filename domainmode=follow|ignore nodemode=replace|ignore [domain=domain]
パラメータ
filename、domainmode、 nodemode、domain。
説明
setCurrentDomain コマンドは、ホームドメインを domain パラメータで指定された値に設定します。
構文
setCurrentDomain domain=domainName
パラメータ
domain
次のコマンドは、menlo_park ドメインのグループ building12 の sun4u ファミリにあって SunOS 5.7 ソフトウェアを実行する、Sun Management Center のエージェントホストをすべて返します。
> getTopoObject t=/menlo_park/building12 pollType=ahost \ arch="SunOS 5.7" family=sun4u |
次のコマンドは、既存ドメイン headquarters_test の下に building19 という名前のグループを作成します。
> createGroup t=/headquarters_test/building19 \ fullDesc="test headquarters domain" family=building-location |
次のコマンドは、ドメイン test_domain のグループ building12 に myHost という名前の管理エンティティーを作成します。トポロジオブジェクトは、ポート 1161 で動作するエージェントを持つホストです。
> createEntity t=/test_domain/building12/myHost \ fullDesc="my test host" family=ultra-2 topoType="" \ topoCfg="" isPolled=false pollType=ahost readInfo="" \ writeInfo="" targetHost=osftserv targetIp="" agentPort=1161 |