名前 | 形式 | 機能説明 | オプション | オペランド | 使用法 | 使用例 | 環境 | 終了ステータス | Trusted Solars での変更点 | ファイル | 属性 | 関連項目 | 注意事項
chown ユーティリティは、file オペランドが示す各ファイルのユーザ ID を、owner オペランドが示す値に変更し、さらに group が指定されていれば、グループ ID もその値に変更します。
file_setid
特権なしで chown を呼び出して、ファイルの所有権を変更した場合、ユーザ ID ビットの設定がクリアされます。
ファイルの所有者 (または、file_chown
特権付きでコマンドを呼び出したユーザ) だけが、そのファイルの所有者を変更できます。
オペレーティングシステムは所有者の変更を制限するコンフィギュレーションオプション _POSIX_CHOWN_RESTRICTED を持っています。このオプションが有効なときは、ファイルの所有者はそのファイルの所有者 ID を変更することができません。このオプションに関係なく、所有者 ID を変更するコマンドには file_chown
特権が必要です。
以下のオプションを指定できます。
エラーを報告しません。
ファイルがシンボリックリンクであるときそのシンボリックリンクの所有者を変更します。 このオプションが指定されていない場合は、 そのシンボリックリンクによって参照される ファイルの所有者が変更されます。
再帰。 chown はディレクトリおよびすべてのサブディレクトリを検索し、指定された所有権 ID を設定していきます。 シンボリックリンクに出合うと、 ( -h オプションが指定されていなければ ) 対象となるファイルの所有者が変更されます。 しかし、再帰は行われません。
chown は、マルチレベルディレクトリの下にある、すべてのアクセス可能なシングルレベルディレクトリを処理します。
以下のオペランドが指定できます。
file が示すファイルに割り当てるユーザー ID とグループ ID を指定します。グループ ID は省略可能です。 owner 部分は、ユーザーデータベースから得られるユーザー名、 または数値のユーザー ID のどちらかでなければなりません。 どちらの場合でも、 file オペランドで指定した各ファイルに与えるユーザー ID を表します。 owner が数値で、それがユーザー名としてユーザーデータベース に存在していると、そのユーザー名に対応したユーザー ID 番号がユーザー ID として用いられます。 group も同様で、指定するのであれば、 グループデータベースから得られるグループ名、 または数値のグループ ID でなければなりません。どちらの場合でも、 file オペランドで指定した各ファイルに与えるグループ ID を表します。 group オペランドが数値で、それがグループ名として グループデータベースに存在していると、 そのグループ名に対応したグループ ID 番号がグループ ID として用いられます。
ユーザー ID を変更するファイルのパス名。
ファイルが 2 ギガバイト ( 231 バイト) 以上ある場合の chown の動作については、 largefile(5) を参照してください。
シンボリックリンクを含み、リンクのターゲットは含まない、階層内のすべてのファイルの所有権を変更する方法:
example% chown -R -h owner[:group] file... |
chown の実行に影響を与える環境変数 LC_CTYPE、LC_MESSAGES、NLSPATH についての詳細は、environ(5) を参照してください。
-M オプションは、マルチレベルディレクトリ内のすべてのアクセス可能なシングルレベルディレクトリを処理対象とします。file_setid
特権なしで chown を呼び出して、ファイルの所有権を変更した場合、chown
はファイルのセットユーザ ID をクリアします。所有者 ID を自由に変更するには、chown には file_chown
特権が必要です。
次の属性については attributes(5) のマニュアルページを参照してください。
属性タイプ | 属性値 |
---|---|
Availability | SUNWcsu |
CSI | 対応済み (「注意事項」参照) |
passwd(4), system(4), attributes(5), environ(5), largefile(5)
chown は owner 名と group 名を除いて CSI に対応しています。
名前 | 形式 | 機能説明 | オプション | オペランド | 使用法 | 使用例 | 環境 | 終了ステータス | Trusted Solars での変更点 | ファイル | 属性 | 関連項目 | 注意事項