プールをスケジューリングクラスに対応付けることで、プールに結合されているすべてのプロセスがこのスケジューラを使用できるようになります。このためには、pool.scheduler プロパティーにスケジューラの名前を設定します。次の例では、プール pool_batch を公平配分スケジューラ (FSS) に対応付けます。
スーパーユーザーになるか、Process Management プロファイルが含まれている役割を引き受けます。
System Administrator 役割には、Process Management プロファイルが含まれています。役割を作成してユーザーに割り当てる方法については、『Solaris のシステム管理 (セキュリティーサービス)』の「RBAC の管理 (作業マップ)」を参照してください。
pool_batch プールを変更して、FSS に対応付けます。
# poolcfg -c 'modify pool pool_batch (string pool.scheduler="FSS")' |
対応付けた後の構成を表示します。
# poolcfg -c info
system tester
string system.comment
int system.version 1
boolean system.bind-default true
int system.poold.pid 177916
pool pool_default
int pool.sys_id 0
boolean pool.active true
boolean pool.default true
int pool.importance 1
string pool.comment
pset pset_default
pset pset_default
int pset.sys_id -1
boolean pset.default true
uint pset.min 1
uint pset.max 65536
string pset.units population
uint pset.load 10
uint pset.size 4
string pset.comment
boolean testnullchanged true
cpu
int cpu.sys_id 3
string cpu.comment
string cpu.status on-line
cpu
int cpu.sys_id 2
string cpu.comment
string cpu.status on-line
cpu
int cpu.sys_id 1
string cpu.comment
string cpu.status on-line
cpu
int cpu.sys_id 0
string cpu.comment
string cpu.status on-line
pool pool_batch
boolean pool.default false
boolean pool.active true
int pool.importance 1
string pool.comment
string pool.scheduler FSS
pset batch
pset pset_batch
int pset.sys_id -2
string pset.units population
boolean pset.default true
uint pset.max 10
uint pset.min 2
string pset.comment
boolean pset.escapable false
uint pset.load 0
uint pset.size 0
cpu
int cpu.sys_id 5
string cpu.comment
string cpu.status on-line
cpu
int cpu.sys_id 4
string cpu.comment
string cpu.status on-line
|
/etc/pooladm.conf にある構成を確定します。
# pooladm -c |
(省略可能) /tmp/backup という静的構成ファイルに動的構成をコピーするには、次のように入力します。
# pooladm -s /tmp/backup |