N1 Service Provisioning System 4.1 リファレンスガイド

createDependency 手順

これは、ほかのコンポーネントに対する現在のコンポーネントの永続的な依存性を作成するために使用される手順です。 この手順は、その実行時にまず指定された基準に一致するインストール済みコンポーネントが存在しないかチェックし、そのようなコンポーネントが存在しない場合は停止します (この動作は <checkDependency> 手順に同じ)。 一致するコンポーネントが見つかると、一致したコンポーネント (dependee、依存先コンポーネント) と呼び出しコンポーネント (dependant、依存元コンポーネント) 間に永続的な依存性が作成されます。 複数のインストール済みコンポーネントが基準に一致する場合 (インストールパスを指定しないとこのような状況となり得る) は、最新のものが依存先として使用されます。 永続的なコンポーネントは、手順で指定される名前で作成されます。 この名前は、インストールブロックで作成されるすべての依存性間で一意のものでなければなりません。

作成された永続的な依存性は、依存コンポーネントがアンインストールされるまで持続します。 永続的な依存性を作成したあとで後続の手順で依存コンポーネントのインストールが停止する場合、依存性はこの停止時にただちに削除されます。

個々のコンポーネントは、<createDependency> 手順をほかのコンポーネントごとに実行することにより任意の数のコンポーネントに依存できます。 依存性が満たされない場合に実際の処理を行う前にインストールが停止するように、createDependency 手順をインストールブロックの最初の手順として指定することを推奨します (必須ではありません)。