N1 Service Provisioning System 4.1 ユーザーガイド

用語集

コンポーネントモデル:

コンポーネントの XML 表現。 コンポーネントモデルは、次のものを含むアプリケーションのマテリアルの一覧。

  • アプリケーションによって使用されるリソースの一覧

  • インストール手順

  • アンインストール手順

  • 依存関係

コンポーネント:

コンポーネントは、プロビジョニングソフトウェア 内のホストに配備される単位。 コンポーネントモデルと特定のアプリケーションリソースセット (カスタム Java アプリケーション、インフラストラクチャソフトウェアパッケージなど) 間のビルドを構成する。 1 つのコンポーネントで複数のバージョンのアプリケーションを構成できる。 この場合、アプリケーションのチェックインバージョンは、それぞれ異なったコンポーネントビルドで表される

配備:

プランに含まれる 1 つまたは複数のコンポーネントを自動的に配布するプランの実行。 配備は、プラン内のインストール命令セットに従う。 配備の前には必ずプリフライトが行われる。 プリフライトが正常に完了すると、Plan Executor により、実際にコンポーネントがターゲットホストに配備、インストールされる

比較:

ホスト間の相違点を検索し、特定する プロビジョニングソフトウェア 機能。 比較の種類は、モデルとインストール、モデルとモデル、ディレクトリとディレクトリの 3 種類。

インストールとインストールの比較では、2 つのホストのファイルシステムの内容が検査され、相違点が報告される。

モデルとインストールの比較では、ホストにインストール済みと Master Server から報告された内容と実際にホストにインストールされている内容が非ックされ、相違点が報告される。

モデルとモデルの比較では、2 つのホストの配備リポジトリと履歴 (Master Server に格納済み) が検査され、相違点が報告される

execNative:

プランの XML から呼び出されるカスタムスクリプト (任意)

ゴールドサーバー:

ファイル、ディレクトリ、配備対象のアプリケーションを構成するその他のリソースを含む参照 (外部) ホスト。 これらのリソースは、ゴールドサーバーから プロビジョニングソフトウェア にチェックイン (アップロード) される

ホスト:

プロビジョニングソフトウェア に接続されたサーバー。 1 台のサーバー、またはサーバーセットを表す

ホストセット:

物理的な場所、機能グループといった属性を 1 つ以上共有する、ユーザー定義可能なホストの論理グループ。 定義済みホストセットを使用すると、セット内のすべてのホストのアプリケーションをすばやく簡単に更新できる。また、ホスト間でインストールとインストールの比較も実行できる。 ホストセットは入れ子になっている場合がある

ホストタイプ:

ユーザー定義可能な共通の属性セットによってバインドされているサーバーの基本クラス。 特定のホストタイプセットを共有するホストは、すべての配備の変数置換で特定の属性値を設定する。 ホストタイプを使用することにより、ホストを論理グループにまとめることができる。たとえば、ホストに必要なアプリケーションセット別、ホストの地理的位置別、機能グループ別のグループ化が可能。 ホストタイプは、特定のタイプのすべてのホストを検索できるという点でも有用

ホスト検索:

リポジトリ上で実行されるクエリー。このクエリーに指定された属性と同じ属性を持つホストの一覧が生成される。 ホスト検索を使用して、同じホストタイプのホスト、同じアプリケーションを実行しているホスト、同じサブネットマスクが設定されているホストなどの一覧を作成できる

Local Distributor (LD):

プロビジョニングソフトウェア のインストールマシンにインストールされるエンジン。Master Server と Remote Agent 間、Master Server とその他の LD 間、その他の LD と Remote Agent 間など、オブジェクト間のリンクとして機能する。 帯域幅の効率と速度を最大化する設計になっている。また、制限された環境をナビゲートするユーザーにセキュアネットワーク接続を提供する

Master Server (MS):

プロビジョニングソフトウェア の主処理エンジン。 中央の専用マシンにインストールされ、あらゆるデータセンター環境に接続できる。 中央データ記憶域、データ処理機能、ユーザーインタフェースを提供する

プラン:

配備対象コンポーネントを参照する配備スクリプトの XML 表現。 次のものが含まれる。

  • インストール / アンインストール手順

  • 起動 / 停止コンポーネント (任意)

  • 検証手順 (任意)

  • ExecNatives (任意)

Plan executor:

プロビジョニングソフトウェア の配備エンジン。 プリフライト配備と実際の配備を処理する。

プリフライト:

シミュレーションの UNIX 環境へのプランの「テスト配備」。具体的には次の処理を行う。

  • ターゲットホストの可用性と接続性のチェック

  • アクセス権の確認

  • 依存関係のチェック

実際の配備に影響を及ぼす可能性があるエラーまたは潜在的なエラーを検出し、報告する。 常に自動的に配備処理を行う。スタンドアロンの手続きとして実行することもできる。この場合、配備処理は自動的には行われない

Remote Agent (RA):

コンポーネントの配備先となる プロビジョニングソフトウェア 内のマシンにインストールされるエンジン。 このマシン上で、ソフトウェアのインストール、サービスの制御、MS に送信する情報の収集などのタスク管理を行う

リソース:

プランの実行時にホストに配備されるファイル

リソース型:

プロビジョニングソフトウェア が識別し、サポートする組み込み型リソースカテゴリ。 チェックインしたリソースには、適切なリソース型を割り当てる必要がある。 リソース型には、ファイル、ディレクトリ、IIS タイプ、COM+ コンポーネントなどがある

スナップショット:

配備時に Remote Agent に格納されるリソースのキャプチャ。 ホスト間の比較 (インストールとインストールの比較)、ホストと Master Server 上のホストのモデルの比較 (モデルとインストールの比較) で使用される

検証手順:

配備の完了後、プランが正常に完了したかどうかを確認するために実行される任意の URL またはプロセステスト