このコマンドは、プランを実行します。プランプロンプト変数がある場合は、これにより、ユーザーに応答が求められます。
表 10–8 pe.p.run コマンドの引数と結果
引数/結果 |
構文 |
説明 |
|
---|---|---|---|
PID |
[R] |
ExecutionPlanID |
実行する実行プランの ID |
tar |
[R] |
HostIDArrayArray |
サブプランプロンプトによってプランとその各サブプランが実行されるそれぞれのホストまたはホストセット |
comp |
[O/R] |
StringArrayArray |
プランやサブプランの一部としてインストールするコンポーネントバージョンの選択。サブプランプロンプト内のコンポーネントセレクタによって要求される。デフォルトでは、バージョン番号か「+」を使用する。推奨の場合は「#」、最新の場合は「-」を使用する。コンポーネントバージョンがない場合は指定しない |
vs |
[O/R] |
StringArrayArray |
選択されたコンポーネントバージョンで使用される変数設定の選択。変数設定名か「+」(デフォルト) を使用する。変数設定がない場合は指定しない |
po |
[O] |
ブール型 |
プリフライトを実行する場合にかぎり true |
pdp |
[O] |
ブール型 |
詳細プリフライトを実行する場合は true。デフォルトは false |
hr1 |
[O] |
整数 |
同時に実行されるホスト数の上限。デフォルトはサーバー構成ファイルで設定される |
pto |
[R] |
TimeInterval |
プランの最大実行時間 |
nto |
[R] |
TimeInterval |
ネイティブ呼び出しの最大実行時間 |
f |
[O] |
ReaderWrapper |
プラン変数は、ファイルまたは標準入力によって渡される。デフォルトでは標準入力が使用される |
result |
TaskID |
プラン実行の ID |