アップグレードの手順は、N1 Service Provisioning System 5.1 がサポートするオペレーティングシステムバージョンで N1 Service Provisioning System 5.0 が稼働しているかどうかによって異なります。以前にサポートされていたオペレーティングシステムでも、新バージョンの N1 Service Provisioning System でサポートされない場合があります。
N1 Service Provisioning System アプリケーションのどれかをアップグレードする場合、5.1 アプリケーションをインストールする新しいサーバーは次の要件を満たしている必要があります。
オペレーティングシステム – 5.1 アプリケーションを実行するオペレーティングシステムは、5.0 アプリケーションを実行していたオペレーティングシステムと同じタイプでなければなりません。たとえば、Red Hat Linux Advanced Server 2.1 で稼働するマスターサーバーを Red Hat Linux Advanced Server 3.0で稼働するマスターサーバーに移行できます。しかし、Red Hat Linux Advanced Server 2.1 で稼働するマスターサーバーを Solaris OS のいずれかのバージョンで稼働するマスターサーバーに移行することはできません。
ハードウェアアーキテクチャ – 5.1 アプリケーションを実行するサーバーのハードウェアアーキテクチャは、5.0 アプリケーションを実行していたアーキテクチャと同じでなければなりません。たとえば、Solaris OS で稼働する SPARC ベースサーバーから Solaris OS で稼働するほかの SPARC ベースサーバーにリモートエージェントをアップグレードできます。しかし、Solaris OS で稼働する SPARC ベースサーバーから Solaris OS で稼働する x86 ベースのサーバーにリモートエージェントをアップグレードすることはせきません。
アプリケーションのユーザー所有権 – 5.1 アプリケーションは、5.0 アプリケーションを所有するユーザーが所有するように設定する必要があります。たとえば、5.0 マスターサーバーをインストールしてユーザー foo に所有権を割り当てた場合、5.1 マスターサーバーにもその所有者として foo を割り当てる必要があります。
次に、N1 Service Provisioning System 5.0 から N1 Service Provisioning System 5.1 に正しくアップグレードするために必要な作業の概要を示します。
アップグレードするサーバーが N1 Service Provisioning System 5.1 を稼働させる上での最小要件を満たしているかどうかを確認します。
作業を行い、マスターサーバーをアップグレードします。
指示に従って、リモートエージェントとローカルディストリビュータをアップグレードします。
「リモートエージェントとローカルディストリビュータのアップグレード」を参照してください。
CLI Clients はアップグレードする必要はありません。5.1 バージョンの CLI Client をインストールし、5.0 バージョンをアンインストールしてください。