Sun N1 Service Provisioning System 5.1 システム管理者ガイド

Procedureマスターサーバーを復元する

始める前に

復元を実行する前に、データが格納されていないマスターサーバーをインストールしておく必要があります。

手順
  1. プロビジョニングシステムをインストールしたユーザーで、マシンにログインします。

  2. マスターサーバーを停止します。


    %N1SPS-home/server/bin/cr_server stop
    
  3. バックアップスクリプトが格納されているディレクトリに変更します。


    % cd N1SPS-home/server/bin
    

    N1SPS-home は、アプリケーションのホームディレクトリです。

  4. 復元を開始します。


    % ./cr_restore.sh options
    

    cr_restore.sh コマンドには、次のオプションがあります。


    注 –

    デフォルトで復元されるのは、リソースストア、データベースコンテンツ、データファイル、構成データ、およびキーストアです。コマンド行に適切な引数を使用することで、これらのコンポーネントの復元を省略できます。


    -b masterserver_base_directory

    マスターサーバーのベースディレクトリ

    バックアップファイルを復元するディレクトリの指定に -b オプションを使用しなかった場合には、ファイルは現在のディレクトリ N1SPS5.1–home/server/bin に置かれます。このディレクトリに対する書き込み許可がない場合、ソフトウェアはエラーを表示します。

    -q

    出力しない。情報メッセージは出力されません。

    -s

    復元操作の後、マスターサーバーを停止したままにします。

    -nors

    リソースストアの復元を省略します。

    -nodb

    データベース、プラグイン、カスタムタスクの復元を省略します。

    -noconfig

    構成およびキーストアの復元を省略します。

    -nokeystore

    キーストアの復元を省略します。

    -f backupfile

    backupfile ファイルの内容を復元します。

    -l logfile

    ログ出力を、デフォルトの logfile ファイルではなく、logfile ファイルに出力します。

    -t temp_directory

    temp_directory ディレクトリに一時ファイルを保存します。

    -overwrite yes

    復元中に既存のデータを上書きします。

    -shutdown yes

    ユーザーに通知せずに、マスターサーバーをシャットダウンします。

    -u

    この情報を出力します。

    -h

    この情報を出力します。

    このスクリプトは、バックアップファイルにエラーがないかどうかを調べます。スクリプトは、マスターサーバーがまだ停止されていない場合に、処理を継続するとマスターサーバープロセスが停止されることを警告します。検索、プラン、比較などが実行されている場合は、これらのタスクも中断されます。

  5. y とタイプして続行します。

    このスクリプトは、現在データベースにあるデータにバックアップファイルのデータが上書きされることを通知します。

  6. y とタイプして続行します。

    復元が続行します。スクリプトはマスターサーバーを起動します。