Web Server 6.1 で magnus.conf および nsfc.conf ファイルを編集してチューニング可能だったチューニングパラメータの多くは、server.xml ファイルに移されました。これらのチューニングパラメータは、管理コンソールとコマンド行インタフェースを使ってチューニング可能になりました。次の表では、いくつかのチューニングパラメータについて、Web Server 6.1 パラメータ、チューニングに使用する新しい server.xml の要素、およびユーザーインタフェース経由でのパラメータの変更方法を示します。server.xml ファイルを直接編集すると間違いが起こりやすいので、ユーザーインタフェースを使って値を設定することをお勧めします。server.xml のすべての要素の完全なリストについては、『Sun Java System Web Server 7.0 Administrator’s Configuration File Reference』の第 3 章「Elements in server.xml」を参照してください。
表 2–1 server.xml へのパラメータマッピング|
Web Server 6.1 のパラメータ |
Web Server 7.0 の server.xml の要素または属性 |
管理コンソールの場所 |
wadm コマンド |
|---|---|---|---|
|
magnus.conf の AcceptTimeout |
http 要素の io-timeout 要素 |
構成の「パフォーマンス」タブ ⇒「HTTP 設定」ページ |
set-http-prop コマンドの io-timeout プロパティー |
|
magnus.conf の ACLGroupCacheSize |
acl-cache 要素の max-groups-per-user 要素 |
構成の「パフォーマンス」タブ ⇒「キャッシュ設定」ページ |
set-acl-cache-prop コマンドの max-groups-per-user プロパティー |
|
magnus.conf の ACLUserCacheSize |
acl-cache 要素の max-users 要素 |
構成の「パフォーマンス」タブ ⇒「キャッシュ設定」ページ |
set-acl-cache-prop コマンドの max-users プロパティー |
|
magnus.conf の ConnQueueSize |
thread-pool 要素の queue-size 要素 |
構成の「パフォーマンス」タブ ⇒「HTTP」タブ |
set-thread-pool-prop コマンドの queue-size プロパティー |
|
dns-cache-init Init SAF |
dns-cache 要素の enabled 要素 |
構成の「パフォーマンス」タブ ⇒「DNS」タブ |
set-dns-cache-prop コマンドの enabled プロパティー |
|
dns-cache-init Init SAF のキャッシュサイズ |
dns-cache 要素の max-entries 要素 |
構成の「パフォーマンス」タブ ⇒「DNS」タブ |
set-dns-cache-prop コマンドの max-entries プロパティー |
|
nsfc.conf の FileCacheEnabled |
file-cache 要素の enabled 要素 |
構成の「パフォーマンス」タブ ⇒「キャッシュ」タブ |
set-file-cache-prop コマンドの enabled プロパティー |
|
magnus.conf の KeepAliveThreads |
keep-alive 要素の threads 要素 |
構成の「パフォーマンス」タブ ⇒「HTTP」タブ |
set-keep-alive-prop コマンドの threads プロパティー |
|
magnus.conf の KeepAliveTimeout |
keep-alive 要素の timout 要素 |
構成の「パフォーマンス」タブ ⇒「HTTP」タブ |
set-keep-alive-prop コマンドの timeout プロパティー |
|
magnus.conf の KernelThreads (Windows のみ) |
変更なし | ||
|
magnus.conf の ListenQ |
http-listener 要素の listen-queue-size 要素 |
構成の「HTTP リスナー」タブ |
set-http-listener-prop コマンドの listen-queue-size |
|
magnus.conf の LogVerbose |
log 要素の log-level 要素 |
構成の「一般」タブ ⇒「ログ設定」 |
set-error-log-prop コマンドの log-level プロパティー |
|
nsfc.conf ファイルの MaxAge |
file-cache 要素の max-age 要素 |
構成の「パフォーマンス」タブ ⇒「キャッシュ」タブ |
set-file-cache-prop コマンドの max-age プロパティー |
|
nsfc.conf ファイルの MaxFiles |
file-cache 要素の max-entries 要素 |
構成の「パフォーマンス」タブ ⇒「キャッシュ」タブ |
set-file-cache-prop コマンドの max-entries プロパティー |
|
magnus.conf の MaxKeepAliveConnections |
keep-alive 要素の max-connections 要素 |
構成の「パフォーマンス」タブ ⇒「HTTP」タブ |
set-keep-alive-prop コマンドの max-connections プロパティー |
|
magnus.conf の MaxProcs |
非推奨 | ||
|
magnus.conf の NativePoolMaxThreads |
変更なし | ||
|
magnus.conf の NativePoolMinThreads |
変更なし | ||
|
magnus.conf の NativePoolQueueSize |
変更なし | ||
|
magnus.conf の NativePoolStackSize |
変更なし | ||
|
magnus.conf の RqThrottle |
thread-pool 要素の max-threads 要素 |
構成の「パフォーマンス」タブ ⇒「HTTP」タブ |
set-thread-pool-prop コマンドの max-threads プロパティー |
|
magnus.conf の RqThrottleMin |
thread-pool 要素の min-threads 要素 |
構成の「パフォーマンス」タブ ⇒「HTTP」タブ |
set-thread-pool-prop コマンドの min-threads プロパティー |
|
magnus.conf の TerminateTimeout |
変更なし |