Sun Studio 12: パフォーマンスアナライザ

-h counter_definition_1 ...[,counter_definition_n]

ハードウェアカウンタオーバーフローのプロファイルデータを収集します。カウンタ定義の数はプロセッサに依存します。 このオプションは、Linux オペレーティングシステムを実行しているシステムでも、perfctr パッチをインストールすると使用できるようになりました。このパッチは、http://user.it.uu.se/~mikpe/linux/perfctr/2.6/perfctr-2.6.15.tar.gz からダウンロードできます。

カウンタ定義には、プロセッサがハードウェアカウンタの属性をサポートしているかどうかに応じて、次のいずれかの形式を使用できます。

[+]counter_name[/ register_number][,interval ]

[+]counter_name[~ attribute_1=value_1]...[~attribute_n =value_n][/ register_number][,interval ]

プロセッサ固有の counter_name には、次のいずれかを指定できます。

複数のカウンタを指定する場合、それらのカウンタは異なるレジスタを使用する必要があります。同じレジスタが指定された場合、collect コマンドはエラーメッセージを出力して終了します。どちらのレジスタでもカウントできるカウンタもあります。

使用可能なカウンタの一覧を表示するには、引数を指定せずに collect コマンドを端末ウィンドウに入力します。「ハードウェアカウンタのリスト」に、カウンタの一覧があります。

ハードウェアカウンタがメモリーアクセスに関連するイベントをカウントする場合、カウンタ名の前に + 記号を付けて、カウンタのオーバーフローを発生させた命令の実際のプログラムカウンタアドレス (PC) の検索をオンにすることができます。バックトラッキングは SPARC プロセッサ上で、loadstoreload-store のいずれかのタイプのカウンタでのみ機能します。検索が成功すると、仮想 PC、物理 PC、および参照された有効アドレスがイベントデータパケットに格納されます。

一部のプロセッサでは、属性オプションをハードウェアカウンタへ関連付けることができます。 プロセッサが属性オプションをサポートしている場合は、collect コマンドを引数リストなしで実行すると、属性名を含むカウンタ定義が一覧表示されます。属性値は、10 進数または 16 進数形式で指定できます。

間隔 (オーバーフロー値) は、ハードウェアカウンタがオーバーフローしてオーバーフローイベントが記録されたときにカウントされたイベント数です。間隔は、次のいずれかに設定できます。

デフォルトでは、事前に各カウンタに定義されている通常のしきい値が使用されます。これらの値はカウンタの一覧に表示されます。「ハードウェアカウンタオーバーフローのプロファイルに関する制限事項」も参照してください。

-p オプションを明示的に指定せずに -h オプションを使用すると、時間ベースのプロファイルが無効となります。ハードウェアカウンタデータと時間ベースデータの両方を収集するには、 -h オプションと -p オプションの両方を指定する必要があります。