実験の格納先を指定します。 実験がアクティブな場合、警告が出され、このコマンドは無視されます。option には次のいずれかの値を指定できます。
directory directory-name– 実験と実験グループの格納先のディレクトリを指定します。指定したディレクトリが存在しない場合、警告が出され、このサブコマンドは無視されます。
experiment experiment-name– 実験の名前を設定します。指定した実験名の末尾が .er でない場合、警告が出され、このサブコマンドは無視されます。実験名とコレクタにおける実験名の取り扱いについての詳細は、「収集データの格納場所」を参照してください。
group group-name– 実験グループの名前を設定します。指定したグループ名の末尾が .erg でない場合、警告が出され、このサブコマンドは無視されます。グループがすでに存在する場合は、実験がグループに追加されます。ディレクトリ名が store directory サブコマンドで設定され、グループ名が絶対パスでない場合、グループ名の前にディレクトリ名が付きます。