命令のメトリックについては、実行対象の命令を待っている間に発生したメトリックとして解釈する必要があります。イベントが記録されるときに実行中である命令がリーフ PC と同じソース行に存在している場合、メトリックはこのソース行を実行した結果であると解釈できます。ただし、実行中の命令とリーフ PC が存在しているソース行がそれぞれ異なる場合、リーフ PC が存在しているソース行のメトリックの少なくとも一部は、実行中命令のソース行が実行待ちしていた間に集計されたメトリックであると解釈する必要があります。この一例としては、1 つのソース行で計算された値が次のソース行で使用される場合が挙げられます。
メトリックの解釈方法がもっとも問題となるのは、キャッシュミスやリソース待ち行列ストールなど、実行が大幅に遅延している場合や、命令が直前の命令の結果を待っている場合です。このような場合、ソース行のメトリックが異常に高く見えることがあります。コード内のほかのソース行を調べて、こういった高メトリック値の原因である行を付き止めてください。