Sun Studio 12: パフォーマンスアナライザ

はじめに

このマニュアルでは、SunTM Studio 12 ソフトウェアのパフォーマンス解析ツールについて説明します。

コレクタおよびパフォーマンスアナライザという 2 つのツールを併用することによって、広範囲のパフォーマンスデータの統計的プロファイリングと多数のシステムコールのトレースを行い、そのデータを関数、ソース行、および命令レベルでプログラム構造に関連付けます。

このマニュアルは、Fortran、C、C++、JavaTM のいずれかのプログラミング言語に関する実用的な知識を持つアプリケーション開発者を対象にしています。パフォーマンスツールのユーザーは、SolarisTM オペレーティングシステム (Solaris OS) または Linux オペレーティングシステムと、UNIX® オペレーティングシステムのコマンドを理解している必要があります。パフォーマンス解析についての知識があると役立ちますが、ツールを使用する上では必須ではありません。

マニュアルの構成

第 1 章「パフォーマンスアナライザの概要」では、パフォーマンス解析ツールの紹介をするとともに、それらツールの働きとどのようなときに使用すべきかを簡単に説明しています。

第 2 章「パフォーマンスデータ」では、コレクタが収集したデータについての説明と、収集したデータのパフォーマンスメトリックへの変換処理について説明しています。

第 3 章「パフォーマンスデータの収集」では、コレクタを使用し、プログラムからタイミングデータ、同期遅延データ、ハードウェアイベントデータなどを収集する方法を説明しています。

第 4 章「パフォーマンスアナライザツール」では、パフォーマンスアナライザの起動方法と、このツールを使用してコレクタが収集したパフォーマンスデータを解析する方法を説明しています。

第 5 章「カーネルプロファイリング」では、Sun Studio のパフォーマンスツールを使用し、Solaris OS が負荷を実行中にカーネルのプロファイリングを行う方法を説明しています。

第 6 章「 er_print コマンド行パフォーマンス解析ツール」 では、er_print コマンド行インタフェースを使用し、コレクタが収集したデータを解析する方法を説明しています。

第 7 章「パフォーマンスアナライザとそのデータの内容」では、コレクタが収集したデータのパフォーマンスメトリックへの変換処理と、アプリケーションのプログラム構造へのメトリックの対応付け方法を説明しています。

第 8 章「注釈付きソースと逆アセンブリデータについて」では、パフォーマンスアナライザのソースおよび逆アセンブリウィンドウの使用方法とそれらウィンドウに表示される情報の意味について説明しています。

第 9 章「実験の操作」では、パフォーマンス実験ファイルを操作して変換したり、実験を実行せずに注釈付きソースコードや逆アセンブリコードを表示したりするユーティリティーを紹介しています。

表記上の規則

このマニュアルでは、次のような字体や記号を特別な意味を持つものとして使用します。

表 P–1 表記上の規則

字体または記号 

意味 

例 

AaBbCc123

コマンド名、ファイル名、ディレクトリ名、画面上のコンピュータ出力、コード例を示します。 

.login ファイルを編集します。

ls -a を使用してすべてのファイルを表示します。

machine_name% you have mail.

AaBbCc123

ユーザーが入力する文字を、画面上のコンピュータ出力と区別して示します。 

machine_name% su

Password:

AaBbCc123

変数を示します。実際に使用する特定の名前または値で置き換えます。 

ファイルを削除するには、 rm filename と入力します。

『 』

参照する書名を示します。 

『コードマネージャ・ユーザーズガイド』を参照してください。

「 」

参照する章、節、ボタンやメニュー名、強調する単語を示します。 

第 5 章「衝突の回避」を参照してください。 

この操作ができるのは、「スーパーユーザー」だけです。 

\

枠で囲まれたコード例で、テキストがページ行幅を超える場合に、継続を示します。 

sun% grep `^#define \ XV_VERSION_STRING'

コマンド例のシェルプロンプト

以下の表に、C シェル、Bourne シェル、および Korn シェルのデフォルトの UNIX システムプロンプト、およびスーパーユーザーのプロンプトを紹介します。

表 P–2 シェルプロンプト

シェル 

プロンプト 

C シェル 

machine_name%

C シェルのスーパーユーザー 

machine_name#

Bourne シェルおよび Korn シェル 

$

Bourne シェルおよび Korn シェルのスーパーユーザー 

#

サポートされるプラットフォーム

この Sun Studio のリリースは、SPARC® および x86 ファミリ (UltraSPARC®、SPARC64、AMD64、Pentium、Xeon EM64T) プロセッサアーキテクチャーを使用するシステムをサポートしています。サポートされるシステムの、実行する Solaris オペレーティングシステムのバージョンごとの情報については http://www.sun.com/bigadmin/hcl にあるハードウェアの互換性に関するリストで参照することができます。ここには、すべてのプラットフォームごとの実装の違いについて説明されています。

このドキュメントでは、x86 関連の用語は次のものを指します。

サポートされるシステムについては、ハードウェアの互換性に関するリストを参照してください。

Sun Studio マニュアルへのアクセス方法

マニュアルには、次の場所からアクセスできます。

インターネットの Web サイト (http://docs.sun.com/) から Sun のマニュアルを参照したり、印刷したり、購入したりできます。マニュアルが見つからない場合はローカルシステムまたはネットワークの製品とともにインストールされているマニュアルの索引を参照してください。


注 –

このマニュアルで紹介する Sun 以外の Web サイトが使用可能かどうかについては、Sun は責任を負いません。このようなサイトやリソース上、またはこれらを経由して利用できるコンテンツ、広告、製品、またはその他の資料についても、Sun は保証しておらず、法的責任を負いません。また、このようなサイトやリソース上、またはこれらを経由して利用できるコンテンツ、商品、サービスの使用や、それらへの依存に関連して発生した実際の損害や損失、またはその申し立てについても、Sun は一切の責任を負いません。


関連する Solaris マニュアル

次の表では、docs.sun.com の Web サイトで参照できる関連マニュアルについて説明します。

マニュアルコレクション 

マニュアルタイトル 

内容の説明 

Solaris 10 Reference Manual Collection

マニュアルページのセクションのタイトルを参照。 

Solaris OS に関する情報を提供しています。 

Solaris 10 Software Developer Collection

『Linker and Libraries Guide』

Solaris のリンクエディタと実行時リンカーの操作について説明しています。 

Solaris 10 Software Developer Collection

『Multithreaded Programming Guide』

POSIX® と Solaris スレッド API、同期オブジェクトのプログラミング、マルチスレッド化したプログラムのコンパイル、およびマルチスレッド化したプログラムのツール検索について説明します。

Solaris 10 Software Developer Collection

『SPARC Assembly Language Reference Manual』

SPARC プロセッサでのアセンブリ言語について説明します。 

Solaris 10 System Administrator Collection

『Solaris Tunable Parameters Reference Manual』

Solaris のチューニング可能なパラメータに関する参照情報を提供しています。 

開発者向けのリソース

http://sdc.sun.co.jp/sunstudio にアクセスし、次のようなリソースを利用できます。リソースは頻繁に更新されます。

http://sdc.sun.co.jp/sunstudio/analyzer_index.html でパフォーマンスアナライザのリソースが提供されています。

マニュアル、サポート、およびトレーニング

Sun の Web サイトでは、次のサービスに関する情報も提供しています。

技術サポートへの問い合わせ

製品についての技術的なご質問がございましたら、次のサイトからお問い合わせください (このマニュアルで回答されていないものに限ります)。

http://jp.sun.com/service/contacting/

ご意見の送付先

米国 Sun Microsystems, Inc. では、マニュアルの向上に力を注いでおり、ユーザーのご意見やご提案をお待ちしております。コメントは下記よりお送りください。

http://www.sun.com/documentation/feedback/feedback.jsp

ご意見をお寄せいただく際には、マニュアルの Part No. (820-3241) を記載してください。