Oracle Solaris Studio 12.2: パフォーマンスアナライザ

動的割り当てメモリーの利用

多くのプログラムは、次のような機能を使用して、動的に割り当てられたメモリーに依存しています。

メモリー割り当ての方式の説明で、初期値が設定されることが明示的に記述されている場合を除き、動的に割り当てられるメモリーの初期値にプログラムが依存しないよう注意する必要があります。例としては、malloc (3C) のマニュアルページにある callocmalloc の説明を比較してください。

動的に割り当てられるメモリーを使用するプログラムを単独で実行すると、正常に機能しているように見えることがありますが、パフォーマンスデータの収集を有効にした状態で実行すると、問題が起きることがあります。この場合、浮動小数点演算の予期しない動作、セグメント例外、アプリケーション固有のエラーメッセージなどが発生する可能性があります。

こうした症状は、アプリケーションが単独で実行されたときには、初期化されていないメモリーの値が動作に影響ないものであっても、パフォーマンスデータの収集ツールとの組み合わせで実行されたときに別の値が設定されることによって、発生する場合があります。この場合は、パフォーマンスツールの問題ではありません。動的に割り当てられるメモリーの内容に依存するアプリケーションにはすべて、潜在的なバグがあります。オペレーティングシステムにより動的に割り当てられるメモリーの内容は、ドキュメントに明確に記載されている場合を除いて、どのような値をとる可能性もあります。現在のオペレーティングシステムが動的に割り当てられるメモリーに必ず特定の値を設定するようになっていたとしても、将来オペレーティングシステムのリリースが変わったとき、あるいはプログラムを別のオペレーティングシステムに移植した場合には、こうした潜在的な問題によって、予期しない動作が発生する可能性があります。

次のツールが、こうした潜在的な問題の発見に役立ちます。